
こんにちは!宅食生活3年目の手抜き主婦アニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
我が家は無農薬・化学肥料不使用のお野菜の宅配サービスを利用しているのですが、やはり有機農法のお野菜は驚くほど味が濃く、スーパーで売っているお野菜とは別格に美味しいんです。
野菜ボックスが届いた時には張り切ってサラダにしたり、目新しいレシピを探して作るのですが、全部キレイに使い切るのって結構大変‥。

つい使い切れないお野菜が野菜室に‥。
そんな時は大体こんな料理で残り野菜を食べてますよ!という簡単レシピをいくつかご紹介させて頂きます。

残り野菜じゃなくても我が家ではしょっちゅう作ってる定番ね。
\野菜宅配サービスRanking!一人暮らし~高齢者まで/

残り野菜で作る簡単レシピ!フランス人夫が作る我が家の定番
煮る、グリルする、炒めるの3つのパターンにまとめてご紹介します!気になるところへ飛んでください。
煮る・・子供も喜ぶササっとポタージュ
そのままスープ
簡単ポトフ
グリルする・・チーズかけグリル
グラタン風
炒める・・ラタトュイユ
キノコ類ならペペロンチーノ

凝った料理を作るのが苦手な私でもできるレシピばかりです。

味はどれもシンプルかな。
残り野菜を煮る!
子供も喜ぶ!残り野菜でササっとポタージュ

一番多いのがこれですね。
残り野菜をぶつ切りにして圧力鍋に入れる

、野菜が浸るくらいまで水を入れ、塩コショウして火をかける
シュッシュ言い出したら火を止め、圧が下がったらハンドミキサーを突っ込みガーっとやる。


人参、たまねぎ、じゃがいも、にんにくなどはどんな組み合わせにも合うので便利です。特にじゃがいもはトロミが付くので、水っぽくなりそうだな~と思った時には少し入れることにしています。

ポタージュは子供達も飲むのでうちでは重宝してるよ。

ポタージュのコツとしては、メインになりそうな多めの野菜を1つ決めるといいかと思います。
- かぼちゃ+にんじん、たまねぎ、ほうれんそう
- ズッキーニ+にんじん、たまねぎ、にんにく
- しめじ+じゃがいも、ほうれんそう
- セロリ+ほうれんそう、にんじん、じゃがいも

多めに入れるメイン野菜を決めた方が、味の印象がガラリと変わるので楽しいですよ。
ミキサーがなかったら、そのままスープ

なんとなくポタージュじゃなくて固形で食べたいな~というお野菜の時には、ミキサーなしでそのままポトフに。

ハフハフしながら食べると1つ1つの野菜の味が際立ちます。

スーパーの野菜と一緒に作ると、味の違いがハッキリ分かるよ。
有機農法で育てられたお野菜は味が濃いのでシンプルな味付だけでも美味しいのですが、ブイヨンを加えるとさらに味が決まるのでちょこっと入れます。

でもせっかくなら、化学的な調味料は使いたくないところですよね。
我が家ではなるべく無添加のものがいいな~と、オーサワの野菜ブイヨンを使ってます。化学調味料不使用なので安心なうえ、美味しいんです!


これは自分のお気に入りで、ずっとリピート購入してるよ。
お肉やソーセージがあったら簡単ポトフ
ソーセージやお肉のブロックがある場合は、一緒に煮ると出汁が出てさらに美味しくなります。


組み合わせは難しく考えず、いつも適当です~。


野菜自体が旨いからね!うちではいつもマスタードを付けるよ。
カレー粉入れたら即効カレー!

ちょっとこれは無理やりですが、まぁ、なりますよね。
ポトフに飽きて味の変化を付けたい時には、カレールーを入れたり、トマト缶を入れてトマトシチュー風にしたりとアレンジがききます。
残り野菜をグリルしよう!
切ってチーズかけてグリル野菜

これも子供が意外と食べてくれる野菜レシピです。
残り野菜をぶつ切り、またはスライスにして耐熱容器に入れ、塩コショウ、オリーブオイルを入れて馴染ませ、チーズをかけて焼くだけ。
ポイントはじゃがいも、カボチャなどの火が通りにくい野菜は事前にレンチンして柔らかくしておくこと。
ソーセージを入れる時は軽い炒めておくと良いですね。
その他、ズッキーニ、玉ねぎ、にんじん(薄切り)、なす(薄切り)、トマト、などはそのまま入れても大丈夫です。
これに茹で卵やソーセージをカットして入れるとさらに旨味が増して子供達も食べやすいです。

ホワイトソースを作ってグラタン風
少し面倒ですが、時間に余裕があるときはホワイトソースを作ってグラタン風にしても、子供が喜びます。


茹で卵も子供に人気ですね!
残り野菜を炒めよう!
切って炒めて、トマト缶入れたらラタトゥイユ
パプリカ、茄子など、ポタージュにもグリルにも合わなそうなお野菜が残っている時にはラタトゥイユにしちゃいます。
ズッキーニや玉葱も
ガーリックと炒めてペペロンチーノ

たっぷりのオリーブオイルでニンニクと野菜を炒め、塩コショウしたら、茹でたパスタを投入してさらに軽く混ぜ炒めて完成です。

ベーコンや唐辛子があるとさらに美味しくなりますよ!
使いにくいキノコ類が余ってる時もペペロンチーノは便利です。


キノコの旨味がガーリックパスタに合うのよね。
また、パスタじゃなくてじゃがいもと合わせてもいい感じです。
じゃがいもは炒めると柔らかくなるまで時間がかかるので、電子レンジで加熱してからフライパンで炒めると時短になります。


ピリ辛好きの方は鷹の爪を入れちゃいましょう。
野菜宅配サービスの残り野菜で作る!フランス人夫の簡単定番レシピ7選まとめ
オーガニック野菜の美味しさを生かせる簡単レシピをご紹介させていただきました。
我が家では野菜が溜まって、なんとかしなければ‥。という時にいつも作っているお料理ばかりですが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

レシピ部分が雑でスミマセン‥。

作る時も適当だもんね。
無農薬・化学肥料不使用のお野菜を定期的に利用したい!という方におすすめな野菜宅配サービス7つをこちらにまとめました。
それぞれお野菜の内容やサービスに特徴や違いがありますので、ぜひご自身に合うものをお選び頂けたらと思います。