パルシステムって一人暮らしでも使えるの?実際に使ってみた体験から語る!

一人暮らしのピー

こんにちは。
最近パルシステム使ってる一人暮らしのピーです。

一人暮らし君

ね、ね、一人暮らしだと買い物や料理する時間がないんだけど、パルシステムってどうなの?
仕事終わると、もう何にもやる気にならなくてさ。

ですよねー。一人暮らしだと仕事するだけで精一杯。

時間がない。。

体力がない。。

気力が湧かない。。(1人分を自炊する気力が・・)

の3連発・・。涙

ついつい、コンビニやスーパーのお惣菜に頼りがちに・・。

でもそんな一人暮らしさんの食生活をシャッキーンと改善するのに、パルシステムはかなりおすすめなんです。

おっとりピー(料理は苦手)

ホント、時間がない人ほどおすすめ。
食事にかける手間と時間をグッと減らして、充実のご飯ができちゃいます。

今回は私の実体験をもとに、

一人暮らしでもこんな風に使えるよー。こんな商品がいいよー。

というおすすめ商品から、入会方法までいろいろご説明していきたいと思います!

pal-system基本情報
特徴オリジナル商品をはじめ、品質にこだわった食材を週1回お届け。ミールキットや産直品が人気
初期費用出資金1口1,000円
(退会時に返金)
配送料(手数料)0〜248円
(地域と購入金額による)
日時指定不可(置き配対応可)
注文方法用紙注文、ネット注文、電話
支払い方法クレジットカード、口座振替
お試しセット780円
5種類から選べる
入会特典3000円割引
始めの4週間は割引商品いろいろ
おっとりピー(料理は苦手)

一人暮らしさんたちの口コミもたっぷりありまーす。

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

目次

パルシステムって一人暮らしでも使えるの?

一人暮らし君

こういう食材宅配って家族向けっていうイメージがあるんだけど、一人暮らしでも利用できるのかな?

はい、もちろんです!

一人暮らし世帯は2020年の国勢調査ですでに約4割で、今後も増え続けていくと考えられています。

特に首都圏を宅配エリアとする生協のパルシステムは一人暮らしの方の利用者も多く、高齢者からビジネスマンまでいろんな方が利用しています。

パルシステムの宅配エリア
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟

※ 一部対象外の地域あり

おっとりピー(料理は苦手)

エリア内の人はラッキーね。

そもそもパルシステムって普通の生協と何が違う?

生協というのは日本各地にいろいろあり地域ごとに名前も会社も変わるのですが、関東周辺でメインとなるのは「コープデリ」と「パルシステム」の2つ

コープデリはどちらかというとネットスーパー感覚で利用できる品数の多さとスーパーと変わらない値段設定が魅力ですが、パルシステムは産直品などから作るオリジナル商品や安心・安全の品質などにこだわる商品が多く、その分ほんの少しだけ値段が高くなっている印象です。

\味と品質にこだわったオリジナル商品!/

私の高齢母はコープデリを2年利用した後、パルシステムを5年利用していますが、パルの方がやはり野菜や肉の味が良いと言います。

おっとりピー(料理は苦手)

それに配達の方が親切で頼り切ってるらしい…。

そもそもパルシステムの特徴って?

  • 産直野菜や産直肉などの安心品質!
  • 添加物や国産にこだわったクオリティの高い料理セット
  • ユニークなミールキットやオリジナル商品
  • 美味しいと評判の乳製品
  • 有機野菜のセットもあり
  • 定評がある宅配サービス
  • ベビー食や高齢者用品

などなど。

一人暮らし君

へぇ。
どうせ頼むなら品質がよくて美味しい方がいいよね。

おっとりピー(料理は苦手)

うん、美味しいのは確かよ。

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

一人暮らしにおすすめなパルシステムの商品てなにがある?

一人暮らし君

どんな夕飯ができるのかイメージ湧かないなぁ。
料理はあんまりやったことないけど大丈夫?

おっとりピー(料理は苦手)

はい。私も苦手ですけど大丈夫でしたよ。
むしろ苦手でもできるお料理セット冷凍食品なんかが充実してるから安心!

お料理セット(ミールキット)は料理苦手でもOK!

お料理セットが特に優秀

パルシステムには40種類を超えるお料理セットが用意されてますが、これが簡単ミールキットになっていてかなり楽にササっとできるんです。

パルシステムの料理セットの特徴は?

  • 材料は調味料以外全部そろってる
  • 野菜はすべてカット済み
  • 作り方はシンプル
  • ソースがついてるので失敗なし
  • 10-15分くらいで完成
  • 2、3人前なので余ったら作り置きに

\例えばこちらの生姜焼き/

裏面に作り方が書いてありますが、この生姜焼きだと自分で用意するのは油だけです。

簡単4ステップでフライパンで炒めるだけですぐ完成。

\15分くらいでできあがり!/

残った分は翌日以降の朝食や夕食にします。

おっとりピー(料理は苦手)

作り置きは一人暮らしの基本よね。
毎日作るの面倒だからありがたい。

一人暮らし君

へ〜、ソースがついてるなら自分でもできそう。

一人暮らしサイズの「便利つゆ」も

一人暮らし向けの小瓶があるのがすごい嬉しい

便利つゆは人気TOP 10に入る定番商品。

かつお節、さば節(いずれも国産)と、北海道産の昆布を使い、本醸造しょうゆを合わせてあります。

化学調味料を使わず余計なものが一切入っていないため、開封後の賞味期限が短いのですが、一人暮らしさんに嬉しい小瓶タイプも人気なんです。

おっとりピー(料理は苦手)

料理のお出汁から麺つゆまで、なんにでも使えて超便利。

いつでも使える「冷凍食品」も充実

一人暮らしさんに嬉しいのが保存がきく冷凍惣菜たち。パルシステムはこの冷凍食品にもこだわっています。

おっとりピー(料理は苦手)

一人暮らしに欠かせないのが冷凍食品の存在!
保存きくし、疲れてる時もささっと準備できるのが嬉しい。

特に「簡単でおいしい!」と評判なのが、湯煎だけ、焼くだけで食べれる冷凍魚で、これはお試しセットにもなっているほど。

パルシステムの美味しい冷凍切身のおかげで焼魚ブーム

銀だら西京焼が美味すぎたのでシェアしたい!!

おっとりピー(料理は苦手)

銀ダラは本当〜〜〜に美味しかった!

この人気の冷凍魚を5つ集めたのが「お魚を愉しむおためしセット」780円

パルシステムを初めて利用する方だと5種類「お試しセット」から好きなものを選べるのですが、こちらは特に人気が高いセットになっています。

\詳しくはこちら!/

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

一人暮らし君

なるほどね。
でも、冷凍食品だと新鮮な野菜が摂れないのがネックなんじゃない?

おっとりピー(料理は苦手)

って思うでしょう?

最近はそんなとこまでカバーする、こんなシリーズまで出てるんです!

冷凍食品の部分にはすでに味がついてるから、手間なし失敗なし。

自分の好きなお野菜を足して炒めたりするだけなので、簡単に栄養バランスも味もよくなります。

おっとりピー(料理は苦手)

このシリーズも一人暮らしには助かりまっす。
やっぱり、2、3人分なので余った分は作り置きに。

一人暮らし君

なるほどね!
効率的に作り置きもできて、節約もできちゃいそう。

朝食用にはパルシステムが誇るオリジナル商品がいっぱい

毎日毎日、朝食用のパンやヨーグルトを買うのも大変ですよね。

パルシステムのオリジナル商品は、その辺をカバーするこだわり商品が多いんです。

おっとりピー(料理は苦手)

なんだか豪華になっちゃうよ。

体に良いものばかりなので、もりもり食べて、元気に仕事に出かけられますね。

北海道の根釧から直接届く牛乳やヨーグルトは新鮮でまろやか、コクがあるのにさっぱり!と非常に人気のある商品です。

一人暮らし君

ジャムやヨーグルトもおいしそう。

\そのほかのおすすめ商品はこちらで!/

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

パルシステムの料金やシステムは?

お試しセットを気に入り加入を決めた場合、気になる料金の方ですよね。

一人暮らし君

うん、なんか面倒くさそうで、高そうなイメージ。
入会金とかあるの?

まず、パルシステムでは配送料やもろもろの費用を含めて「手数料」がかかります。

この手数料は利用の有無にかかわらず毎週かかり0~275円(税込)。

地域や購入金額によって変わりますが例えば東京の場合だと以下のようになります。

東京の場合の手数料(配送料)

1回の利用金額手数料
12,000円以上0円
5,000円以上165円
2,000円以上198円
2,000円未満248円
加入5年以上の人は1回8,000円以上で無料
おっとりピー(料理は苦手)

私は毎週5,000円前後なので1回200円くらいかな。

年会費や入会金はなく、入会時に「出資金」といのを1,000円お支払いするのですが、これは退会時に返却されます。

一人暮らし君

てことは、かかるのは商品代金と手数料(配送料)だけってことだね。シンプル!

注文はネットでポチるだけ

1週間に一度のお届けになりますが、その1週間前までにネットで注文して確定しておきます。

(具体的な曜日と時間はお住まいの地域ごとに確認が必要。)

支払いは普通のネットショップのようにクレジッドカードも使えますし、金融機関での口座振替もできます。

ネット注文画面にログイン後、クレジッドカード情報や口座情報を登録しておけば大丈夫です。

おっとりピー(料理は苦手)

ログイン用のIDなどは配送スタッフさんがくれますよ。

週に1度の宅配時、翌週注文分のカタログも届く

ネット注文で済ませてしまうので「カタログは要らないかも・・」と思うところですが、メインカタログは止めることができません。

おっとりピー(料理は苦手)

オプションカタログは希望する人だけね。

メインカタログは2つのうちどちらか1つを選択するのですが、一人暮らしの場合はKinariがおすすめです。(はじめにお試しセットを注文する時に選択する画面がでてきます。)

メインカタログ

  • コトコト(お子さんのいるご家庭)
  • Kinari(大人だけのご家庭)

オプションカタログ

  • yumyum For Baby&Kids(赤ちゃんとキッズのいるご家庭)
  • ぷれーんぺいじ(アレルギーが気になる方)
  • ケア・さぽーと(介護が必要な方のいるご家庭)
  • Link Ring Love(犬や猫のいるご家庭)

ネット注文画面は見やすいし、それだけで注文は完結してしまうのですが、カタログにはカタログの魅力があるのでついつい雑誌感覚で見てしまいますね。

おっとりピー(料理は苦手)

デザインもキレイで楽しいよ。

「へー、こんな商品があったんだ。」「おいしそ〜」という発見があったりするので面白いです。

要らなくなったカタログや商品パックなどのリサイクルゴミは通い箱に入れて玄関先に出しておくと回収してくれるのでゴミも減って助かります。(しかも1回につき1ポイント付きます。)

おっとりピー(料理は苦手)

ほんと、よくできてるの。

置き配と「通い箱」について

お試しセットをネット注文する時は宅配希望日、希望時間を選べるのですが、通常宅配についてはお住まいの地域ごとに決められた曜日に毎週1度のお届けになり、曜日や時間帯は指定できません。

おっとりピー(料理は苦手)

これはしょうがないですね。一人暮らしの場合は置き配にしてもらいましょう。

宅配に使われる保冷ボックス(「通い箱」)は毎週使いまわすので、通常の宅配便のような段ボールのゴミが出ないのも嬉しいですね。

お仕事終わりまで新鮮に保つ保冷剤もたっぷり入ってます。

パルくる便(定期便)に登録しておけば、注文も楽に

毎週ネット注文するのはちょっと面倒・・という感覚もあるのですが、スーパーで献立を考えながら商品を探し、レジでお会計をして、袋詰して家まで持って帰る。

という手間をネット注文という作業だけに省略できるのですからラクなものです。

牛乳やパンなど、毎回同じ商品を探すのが面倒という方は「パルくる便」というシステムを使って毎回注文する商品を登録しておくと、さらに手間が省け時短になります。

おっとりピー(料理は苦手)

2人に1人が利用してるそうですよ。

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

一人暮らしに嬉しいパルシステムのメリット・デメリット

おっとりピー(料理は苦手)

こんなところが助かっちゃう。

一人暮らしに嬉しいパルシステムのメリット

  • 料理が苦手でも、簡単にできるにできるお料理セット40種以上
  • 作り置きもできて経済的
  • 産直野菜や産直肉で品質ばっちり
  • 栄養バランスの良い食事が続けられる
  • 有機野菜も充実で野菜が美味しい
  • 無添加にこだわるオリジナル商品が美味しい
  • 買い物する手間と時間が省ける
  • 重い荷物を運ばずに済む
  • ストックできる冷凍おかずでいつでも安心
  • 疲れてる時は温めるだけのお惣菜が嬉しい
  • 配送料(手数料)は0~200円前後(地域と購入額による)と安い
  • 対面のない「通い箱」で受け取りストレスなし
  • 始めの4週間は特典いろいろ!

デメリット

  • 関東周辺のみ宅配エリアが限られる
  • コープデリより少しだけ値段が高め
  • 配送曜日、配送時間は指定できない

最近は若い男性の一人暮らしの方も多いですし、料理が苦手というママも多いそうです。

おっとりピー(料理は苦手)

私も苦手ですよー。

そんな方でも簡単に料理が完成する「お料理セット」はまさに救世主。

メニューが豊富で入れ替わりも早いので、飽きずに続けていけるのも助かりますね。

パルシステム、一人暮らしはまずお試しセットから

まず、お試しセットを選んで注文することからはじめましょう。

5種類のお試しセットが用意されているのですが、どれも値段は780円。好きなセットを選ぶことができます。

おっとりピー(料理は苦手)

私は魚のセットにしたけど正解だったよ。

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

「おためし宅配」というものもある

もしお試しセットを食べてみて気に入ったので、始めてみようかな〜・・、でもまだ迷うなー。という人には「おためし宅配」というものがあります。

お試し宅配中の8週間はなんと手数料が無料!そのほか、充実の入会特典もいろいろ利用できてかなりお得なんです。

一人暮らし君

へぇ、お試しセットのあとにさらに「おためし宅配」なんてあるんだ。

おっとりピー(料理は苦手)

私も利用したけど、めっちゃ特典が多くて楽しかったー。

入会特典について

  • おためし宅配で8週間手数料無料(頼まない週も含め)
  • 初月の支払い時に3,000~4000円割引(加入時期や方法による)
  • 4週間、「はじめての割引セット」が注文し放題
  • 4週間、自信作最大25%オフ
  • 4週間、パルくる便15%オフ
  • 4週間、お料理セットが5%オフ
  • 4週間、産直米が5%オフ

*特典内容は時期により少し変わります

一人暮らし君

うわ、めっちゃあるね!

さらに詳しい特典内容についてはこちらの別記事でまとめていますので、ぜひ参考にされてください。↓↓↓

\お試しセットからおためし宅配まで解説!/

パルシステムを利用してる人たちの口コミ・評判

パルシステムを利用してる一人暮らしさんの声を集めてみました。

パルシステムの晩飯は手間なく味も美味ぞ

むしろ自炊あんましたくない一人暮らしほどやるべきってめっちゃ思う

一人暮らし特製、パルシステムOnlyランチ

パルシステムの餃子冷食おいしい!!!

買い物行かなくていいの楽すぎ〜〜

おっとりピー(料理は苦手)

そうそう。重いお米や牛乳も玄関まで届けてもらえるの助かります。

なんやこのおかずキット楽ちんや

私の好みの食器やらエプロンやら、台所用品がズラ〜り

一人暮らし君

へぇ、日用品まであるのは便利。

まずはお試しセットを選んでみよう!

生協のパルシステム!

\一人暮らしにおすすめの冷凍弁当!/

一人暮らしさんパルシステムを使って快適生活!まとめ

いかがでしたでしょうか。

実際に利用してみると、お料理自体が苦手だったり、スーパーで献立に必要な食材を選び・・と一連の流れが面倒という人には本当に便利なサービスだと感じました。

それに、思っていたよりも高くない。

普通のスーパーコープで買うものより産直品などの商品は気持ち高めという程度で、他のOisixなどの宅配サービスに比べたらかなりお手頃だと思います。

一人暮らし君

手数料ももっと高いのかと思ってたよ。

最近はスーパーの食材も高騰するばかりで、それなら品質の確かな産直品を購入した方がいいという方が増えているそうです。

実際、お米の高騰でパルシステムの産直米は人気が出すぎてしまい、現在はパルくる便で予約したうえで抽選になることも多いそう。

おっとりピー(料理は苦手)

どうせ高いなら美味しくて安全なものが食べたいしね。

また、私を担当してくださってる配送スタッフさんは若い女性で押しが強くなく、お試しセットの後も無理に勧めるような感じが全然なかったんです。

おっとりピー(料理は苦手)

なんかホッとしましたよ。

仕事で忙しいサラリーマンや一人暮らしで栄養が偏りがちな方には特におすすめしたいサービスなので、ぜひお試しセットから気軽に始めてみてください。

\一人暮らしにおすすめの宅食!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次