わんまいる1ヶ月分を試した口コミレビュー!冷凍弁当トレータイプとの比較も!

アニス

こんにちは!最近すっかりミールキットにハマってる主婦アニスです。

フランス人夫

ボンジュール!料理好きのフランス人です。

美味しい冷凍ミールキットで評判の「わんまいる」を1ヶ月分試してみました。

宅配冷凍弁当は3年前から20社ほどランチに利用していたのですが、最近は夕食作りもラクできたらなぁ・・と「オイシックス」、「ヨシケイ」のミールキットにも手を出してみました。

これが美味しいうえにヘルシーで便利!

アニス

でも、作るのはょっと手間な部分も‥。

その点、わんまいるは湯せんだけで済むので、冷凍弁当とミールキットの中間のような存在でしょうか。

1食分3つのお惣菜を湯せんで温めたり、流水で解凍したりするだけですぐ完成。

1か月分、20食を食べましたが驚くほど美味しかったです!

アニス

正直、ここまでのクオリティだとは思ってなかった‥。

フランス人夫

なんでもかんでも旨かった。

なんとなくシニア向けなのかな‥という思い込みもあり、量も少なくて、煮物系が多そう・・という勝手なイメージが先行していたのでしょうか。(SNSを見ると、若いママも多く利用してました。)

実際はボリューム満点だし、メニューは豊富。

味の奥行や繊細さに至ってはもう感動レベルでした!

というわけで今回は、

  • 評判通りの美味しさかどう?
  • わんまいるが誇るブランド食材とは何か
  • 定期利用の仕方や料金
  • トレータイプ(冷凍弁当)との比較

などについて詳しくレポートさせて頂きます!

フランス人夫

新しく登場したトレータイプ(冷凍弁当タイプ)も試したので、後半にレビューするよ。

わんまいる
健幸ディナー
詳細
5食セット
1食分の値段
4480円
896円

(トレータイプ同じ値段)
構成1食3品
(主菜、副菜x2)
準備方法
所要時間
湯煎、流水解凍
5~10分以内
特徴国産素材
各産地のブランド食材
メニュー数約60種類
新作週3
購入形態定期コースのみ
送料935円*
*北海道、沖縄県への配送は、送料2,145円

\ 美味しい食事で幸せな食卓!/

感動の味を試してみよう!

【口コミレビュー】ミールキット「わんまいる」を食べてみた!

1ヵ月分(20食)を利用してみた感想をまとめるとこの通りです。

食べたら分かった!

  1. 量はしっかり多い
  2. 湯煎や流水解凍はそれほど手間じゃない
  3. 1つ1つのおかずの味が際立っていて美味しい
  4. 素材の味からして違う
  5. 国産、安心食材がよい
  6. 構成が豊富で飽きない
  7. 決して高くない
  8. 簡単に美味しい食事ができるのはこのうえない幸せ
アニス

では一つ一つご説明していきます!

量はしっかり多い

これで2週間分の10食です(一人分)!

1週間分は5食です

まず思ったのはボリュームが結構ありそう・・ということですね。

たまたまあったウェルネスダイニングの2人分と並べてみると、1人分がほぼ同じサイズ感&重さなのです。

一袋には3つのお惣菜が入っていて、1食分主菜1つと副菜2つという内容になってます。

うわ~、これは楽しみ!

さっそく準備してみました。

湯煎や流水解凍はそれほど手間じゃなかった

次女

アタシもできたよ~。

オイシックスやヨシケイのミールキットでしっかり料理体験した後だったので、湯煎や流水解凍だけで食べれるのはかなりラクでした。

一つずつ順番に電子レンジで温めないといけない冷凍弁当と比べても、人数分を一気に解凍できるので効率的

湯煎と流水解凍は同時にできるし、どちらも3分~10分ほどでした

アニス

2人分でも10分以内には準備できます。

フランス人夫

冷たい所が残ったりしないから、湯煎の方が安心感あるね。

ブランド食材が美味しい!

想像以上の味で本当に嬉しかったです!

食べるのが大好きな私達にとっては毎食が至福の時でした。

例えばこちら。

厚みのある石見ポークを使った生姜焼きは肉厚で歯ごたえ抜群だし、なにより生姜をきかせた味付けが絶妙で旨味のオンパレード!ソースだけでご飯行けちゃう美味しさでした

【石見ポークとは】日本に6%しかないイギリス原産のケンボロー品種の豚で、島根県邑南町が誇るブランド豚肉。水や餌にこだわっているため、豚臭さが無く、甘味のある健康的なおいしさが特徴です。

ラタトゥイユは仏人夫の大好物ですが、今回も「セボン、セボン」の連発。

特徴を出しにくいシンプルなお料理ですが、これだけ上品に仕上げるのあたりにセンスを感じてしまいます。

フランス人夫

全部うまい!

これは何が驚いたって鳥取県産のスズキの旨味!

ただの塩焼きなのに、こんなに濃厚なお魚ある?と結構な衝撃でした。

こちらは「オーブンで少し炙ると美味しい」と書いてあったので湯せんで解凍してからグリルで数分焼きました。

わんまいる堀田社長の献立メニュー紹介というチラシが入っているのですが、そこにサラッと「鮮魚として使うスズキを大正14年創業の神戸中央卸売市場の魚屋さんにてガス日の遠赤外線焼台で職人により手焼きしてもらいました。」と書いてあります。

フランス人夫

手間かけてるね~。

アニス

なるほど。これはスーパーでは買えないレベルのお魚ね。

一つ一つの食材が国産というだけでなく、ここまで厳選されたものだとは‥。

ここまで食材と調理法にこだわった宅食サービスがあるとは今回まで知りませんでした。

それから、この「秘伝豆と大豆の旨煮」!「コリコリした食感でタンパク質豊富な山形県最上郡特産の秘伝豆」と書いてありますが、なんだかやたらと美味しかったです。一人で食べるには結構な量でしたが、夢中で食べてしまいました。

素材が違う!

このタラもふっくらで煮汁が染み込んでいて美味しかった~。出汁にちゃんと魚の味がします。

夫は日本の甘い煮魚が苦手で普段は一口で終了なのですが、気が付いたらあっという間に完食。

ちゃんと魚の味が主役になってる煮魚でした。こちらも三陸から北海道にかけて獲れる真だらを宮城県の水産加工会社で調理してもらったそうです。

ふっくら柔らかい!

「真空圧力で味が染み込むので醤油・塩・砂糖など調味料が少なく低糖質・減塩でも味がしっかり」とのこと。

それから、このほうれん草と椎茸の卵とじの美味しかったこと!出汁の元になってる椎茸が全然違いますね。

長崎県対馬の原木椎茸を使っているので、菌床栽培の椎茸に比べ旨味成分のグルタミン酸が豊富で美味しいのだそうです。

このように、わんまいるの凄いところは自社工場でまとめて機械的に作るのではなく、日本各地でその食材に強い専門調理会社や水産加工会社に美味しく調理してもらっている点

画像:わんまいるより引用

大変な手間と労力だと思いますが、日本各地で美味しい食材を探し求め、調理法にこだわり、最終的に辿り着いた味なんですね。

フランス人夫

社長さんのこだわりは格別だね。

アニス

日本各地で美味しい食材を探しているそうです。

ご当地グルメや食材探しの旅の様子はこちらのわんまいる公式ブログで拝見することができます。(本当に社長さんが日本各地を巡ってます!)

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

定期購入の詳細へ>>

高い?全然高くない!

桜島鶏とじゃが芋のトマトカレーチャップ

「わんまいるは美味しいけど高いお惣菜」というイメージがありましたが、実際に食べてみるとここまでこだわり抜いていて、この美味しさなら高くないというのが率直な感想です。

通常、「国産食材」「安心食材」などにこだわっている宅配弁当だと一つ1000円を超えるのが当たり前

なのに、

  • 国産の厳選ブランド食材
  • 日本各地の専門会社によるプロの調理
  • 余計なものは入っていない(安心食材、調味料)
  • この美味しさ
  • 充分な食べ応え

というクオリティで一食896円ほどというのは驚きです。

アニス

正直、ここまでして利益が出ているのか心配になっちゃう。

フランス人夫

気骨があるよね。

冷凍とは思えない味とこだわりに感謝

これほど食材や調理法にこだわってできているということに驚きました。

社長さんや管理栄養士さんによる解説も読んでいて楽しいし、「この食材はこうなんだって~」とその背景を語りながら食べると「へ~へ~」と思わず食卓の会話も弾みます。

なにより、食にかける情熱が嬉しいではないですか。食べること大好きな私達にとっては、高い理想を諦めない会社さんの存在が非常に貴重で有難いものだなぁ・・と実感しました。

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

定期購入の詳細へ>>

【口コミレビュー】「わんまいる」は子供も食べる?

子供も喜びそうなメニューがあったので、食べてもらいました。

すると結構な食い付き‥。

普段、スーパーのお惣菜などを嫌がる娘たちが取り合うように食べてました。

唐揚げも冷凍とは思えないジューシーさで、定食屋さんのレベルです。

日南どりということで鶏肉も普通とは違いますね。

それから私と夫が感動したのが、この「茄子、人参、こんにゃくの味噌炒め」。

こんにゃくってこんなに味が濃いの?と驚くほどの旨味が茄子に染み込んでいて美味しかったです。夫が「ソース旨すぎるな。」と最後までパンで拭きとって食べてました。

アニス

正直、子供にはもったいない味かも‥。

フランス人夫

そうだな。味噌系とかはやっぱり大人の味かもね。

こちらのハンバーグも「宮崎県有数の畜産精肉加工会社「中村食肉」さんが手掛けたもので、黒毛和牛と黒豚を黄金比率で練り込んだ逸品」とだそうです。

「ケチャップや濃厚ソースをお好みで」とありますが、何もかけなくても充分。しっかり旨味が押し寄せます。

長女

すごいジュワって感じだった。

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

定期購入の詳細へ>>

「わんまいる健幸ディナー」1週間分の構成は

面白いのが1週間の5食分に関して、1食目、2食目、と順番が一応決まっているところ。(もちろん自由に食べてもいいと思いますが・・)

構成にもこだわりがあるようで、毎週この5つの食事が楽しめます。

  1. 焼魚
  2. 煮魚
  3. 和食
  4. 洋食
  5. 中華風
アニス

なるほど~。バラエティ豊か!

そして健康面でもこだわりが。

この5食合計の平均が・・

  • 糖質30g以下
  • 塩分3.5g未満
  • 400kcal

になるよう、管理栄養士さんが調整しているそうです。

フランス人夫

安心感あるね~。

中華風というのは・・

ちなみにですが、中華風というのはnoshのお弁当の献立にあるような本格中華とはまたちょっと違う、昔から日本にある料理のなかの中華寄りのおかずという雰囲気です。

例えばこちらの酢豚。

メチャメチャ美味しくて感動でした!酢豚はもちろんなんですが、私が特に気に入ったのは茄子ですね。

甘味のあるネギの他にちゃんとそぼろが入っていて、麻婆茄子のようでした。

アニス

タレが美味しすぎて、これだけでご飯一杯行っちゃった。

フランス人夫

酢豚が旨かった~。

「わんまいる」の値段は?定期コースの料金表

*以前はあった「お試しセット」はなくなり、現在は定期購入だけになってます。

定期購入は2種類

1週間に1度のお届け2週間に1度のお届け
5食セット

人数分
5食セット

2種類

人数分
4480円
(一人分)
8960円
(一人分)
送料
935円*
送料
935円*
初めての方
初回500円引き
初めての方
初回500円引き
*北海道、沖縄県への配送は、送料2,145円

送料が935円かかるので、せっかくだから2週間分(10食)購入したいなぁ・・と思うところですよね。

冷凍庫には入れてみました
アニス

冷凍庫に入るなら2週間分の方が送料が割安になってお得です。

主婦Aさん

でも、土日以外は毎日食べることになるのよね?もう少し余裕が欲しいわ。

という方も多いかと思いましたので、電話して聞いてみました。

2週間分を1カ月くらいかけて利用したい場合は?(変更・スキップ・一時停止の方法)

アニス

毎日利用は少し多いので、たとえば1カ月くらいかけて2週間分を利用したい時はどうすればいいですか?

はい、その場合は次の配送日を自由に変更いただけます。
お電話でも大丈夫ですし、HPのマイページからも変更可能です。

アニス

HPから自分でできるんですか?

はい、マイページをタップ⇒
「定期購入の履歴や変更はこちら」をタップ⇒
次の画面で「詳細を確認」をタップ⇒
配送スケジュールの変更画面がでてきますので、次の配送日を自由に決めて頂けます。
ただし次のお届け予定の6日前までにお願いいたします。

アニス

なるほど。簡単ですね!

「わんまいる倶楽部」定期コースは何がお得?

  • 入会金・月会費・年会費無料
  • 通常価格4600円のセットが4480円に
  • ポイント1%が付与
  • お買い得情報の配信
  • 最大50%オフの在庫処分セールのお知らせ
  • 2回目以降は自動的に届けてもらえる(頻度の変更・お休み・解約可)
アニス

1ヶ月分20食を全部違うメニューで届けてもらえますよ。

「健幸ディナー」の定期解約・キャンセル方法

次回お届け予定日の6日前までに連絡すれば、いつでも解約やお休み、再開が可能です。

解約などの連絡方法

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

宅配ミールキット「わんまいる」は安心して続けられる?

ホームページにはこのように記載されています。

調理工程で合成保存料・合成着色料は使用しておりません。

わんまいる

添付されているメニュー表には細かく原材料名が記載されているのですが、これを見る限りでは少ない印象です。

また実際に食べてみても、非常に自然な味わいで、素材そのものの美味しさで勝負しているのが感じられました。

賞味期限は

7月2日に届いたものを確認すると、賞味期限は4,5か月先の日付になっていました。

とはいえ、「長期保存は味が落ちるので、なるべく早めにお召し上がりください」とありました。

アニス

慌てて食べる必要がないのが嬉しいですね。

「わんまいる」のみんなの評判

ツイッターでの口コミは、圧倒的に若い育児ママのものが多かったです。やっぱりササっと用意できるミールキットは忙しいママの強い味方ですよね。

楽天のわんまいるで購入された方の口コミ

楽天での口コミは50代の方のものが目立ちました。やはり年齢層的にはこのあたりの方々が多そうです。評判はおおむね良好ですが、楽天で購入する場合は楽天のシステムを利用しているため「分かりにくい」という声も少しありました。

あまりにも楽過ぎて、定期購入することにしました。

50代夫婦には丁度良い量です。

これに、炊き立てご飯と、お味噌汁を作って出します。

冷凍庫にコンパクトに収まるところも良いです。

ただお値段は高いので悩みましたが、10日毎に頼むことにしました。

結果、頼んで良かったです。

メニューを決める時間、買い物にかかる時間、料理を作る時間を、別のやりたい事の時間に置き換える事が出来ました。

なちなちみきみきさん 50代 女性

足かけ3年くらい利用してます。途中でお休みもしましたが、また定期便を使い始めました。

お味はちょうど良いです。

家族二人ですが冷凍庫にこれがあると安心。お弁当に活用もしてます。

kaochi88さん 50代 女性

90代の祖母に毎月送っています。

大変ありがたいですが…

サバアレルギーがあると相談しても、対応不可とのことでした。その点は残念です。。

sai03142119さん 30代 女性

定期購入で1人分を2週分注文したら同じメニューが2回分来た。ものすごく注文がわかりにくいため、注意して注文したつもりだったので電話で確認したら、備考欄に「別メニュー希望」と書かないといかなかったらしい。確かに、注文方法のページにそう記載してあるのでこちらの見落としでしたが、こんな大事なことはもっと大きく記載するべきです。ただでさえわかりにくい注文なのに!!

こま2235さん 50代 女性
アニス

楽天でのご購入はこの点に気を付ける必要があります。また、定期購入についてですが、途中で頻度の変更をすることができないそうです。(キャンセル、スキップなどはもちろんできます。)

フランス人夫

値段などは全く同じなので「わんまいる」の公式ホームページの方が分かりやすいかもね。

わんまいるはこんな方にお勧め!

こんな方に!

  • とにかく美味しいものが食べたい
  • 安心食材で続けたい
  • 毎日のご飯作りは卒業したいシニアのご夫婦
  • 料理が苦手な単身赴任の男性
  • 買い物する時間がない一人暮らしの方
  • ご飯を作る余裕のないママや妊婦さん
  • 忙しいので家事を時短したい共働き家庭
アニス

献立を考え、スーパーで買い物し、家で料理する‥。を全~部なしにできます!

フランス人夫

週に5日はわんまいるで、残りの2日は自分で用意するのもいいね。

または次の配送を遅らせたり、スキップしたりすればゆっくりしたペースでも利用できます

アニス

冷凍庫にたまってきた時も調整できます。

わんまいるのデメリット

味や素材には文句のつけようのないわんまいるですが、利用にあたってはこのようなデメリットがあるでしょうか。

  • 家族が多い場合は割高になる
  • メニューが選べない

お1人暮らしや2人暮らしの方にとっては、コスパのよい宅食サービスだと思います。

自炊するとなるば、これだけ質の良い食材を揃えるだけでも同程度の金額がかかってしまうと思うので。

でも、お子さんがいて3人、4人家族になってくるとやはり手間でも自分で作ったほうが経済的になってくるでしょうか。

アニス

でも、たまには頼りたい・・。というのが共働き主婦の本音ね。

フランス人夫

その辺は「費用」と考えて、体力を温存していくのも賢いやり方だろうな。

頑張り過ぎていつもなんだか疲れてる・・という主婦の友人は周囲にも本当に多いです。

こうした宅食サービスを上手に利用することでストレスと疲労と軽減させ、ご自身の心と体を労わってあげるのも大事なことだと思います。

【口コミレビュー】トレータイプの「わんまいる」を食べてみた!

トレータイプ(お弁当タイプ)が届きました~。

容器自体はそれほど大きくないのですが、中身がギュッと詰まっている印象で、持つとズシっと重いです。

既に湯せんと流水解凍は2週間分を試したところですが、トレータイプはどうなのでしょうか。

  • 美味しさレポート
  • ミールキットタイプどう違う?(どっちがいい?)
  • 食宅便との比較
  • 価格について

などに注目してレビューしていきたいと思います。

【口コミレビュー】トレータイプの「わんまいる」は美味しい?!

アニス

さっそくですが、結論をまとめるとこんな感じ。

わんまいるのトレータイプを利用してみた感想!

  1. 他の冷凍弁当より量は多いが湯せんタイプよりは少ない
  2. 5分ほどのレンジ加熱でムラなく温まる
  3. 素材の味からして違う
  4. ご当地ブランドの食材が美味しい!
  5. 国産、こだわり食材への安心感は格別
  6. 決して高くない
  7. 簡単に美味しい食事ができるのはこのうえない幸せ
  8. ただし湯せんタイプの方が美味しいと感じた

冷凍弁当になっても量は多め

まずですね。姿形はお弁当ですが、実際に食べて見るとやっぱり普通の冷凍弁当サイズより多いですね。

ただし、湯せんのパウチタイプよりは、計量すると気持ち少なめ

ミールキットタイプと食べ応えの違いはそれほど感じませんでした。

5分ほどレンジでチンしてムラなく温まる

ムラなく全体的に温まるのは結構珍しいと思います。

これまで15社ほどの冷凍弁当を利用してきましたが、たまに冷たい部分が残ったり、パスタが硬くなりすぎたりするのが普通。

でも、こちらのトレーにある空気穴がうまく機能しているのか、全体的に温まっていてストレスゼロでした。

アニス

いろいろ考え抜かれてるのかな‥。

ブランド食材がとにかく美味しい!

フランス人夫

お弁当レビューに行ってみよう!

北海道産帆ててと野菜のトマト煮

大きい北海道産のホタテが5つ!トマト味で消されてしまいそうですが、しっかり旨味を感じました。ホタテ好きにはたまりませんね。軽めに入ってる唐辛子がアクセントになっていて美味しかったです。

サツマイモはレモンで味付けされていてまた美味。中はふっくら、皮の部分はサクサク感が残ってました。家庭で作ったような手作り風味です。

エリンギはとにかく味が濃い!旨味たっぷりの出汁が最高で、これだけでご飯一杯いけちゃいます!

日南どりのチキンカツ キャベツと人参添え

長女

アタシが食べたよ~。

既製品を嫌がる小6の娘が「普通に美味しい」と言って食べてました。驚いたのが、チキンカツの下に大量に敷いてあった野菜炒めまで完食したこと。

体にいいと思って食べたそうです。(普段は超偏食なのに。)

普通の冷凍弁当だと、味気のないベシャッとした野菜が敷いてあるのですが、わんまいるは野菜炒めまでしっかり美味しく味付けされているのがさすが。

私もチキンカツを一つ貰いましたが、家で揚げたようなカリカリ感。中の鶏肉は繊細な肉質で、脂身もなく美味しかったです。

石見ポークの回鍋肉

回鍋肉は豆板醤や生姜やら中華的な味付けがもう絶妙で最高!ピーマンはシャキシャキ、しっかり苦みまで感じます。やっぱり石見ポークは美味しい~。上手く説明できませんが、肉質から違う感じです。

普通の3倍くらいありそうな巨大シューマイもお肉が美味しいし、手作り感があって違ってました。

もっとレビューを見る▶

牛肉と野菜の炒め物

コクのある絶妙な味付けで牛肉が美味しいこと!全部のお野菜がシャキシャキで冷凍感がないどころか、炒めたてに思えるほどの歯ごたえ。

チリメンがまた美味しい~~~!どんだけ味が濃いんですか?!ほうれん草も歯ごたえあってしっかり。冷凍品ではなく、新鮮なほうれん草を使っているのが分かります。

黒豆はふっくらで全然甘すぎず、素材の味を大事にした味付けでした。

石見ポークと野菜のオイスター炒め

こちらの炒め物もいいお味でした。甘すぎないのが中年世代の私には嬉しいですね。

甘さに頼らず、メリハリのある味付けや素材自体の美味しさでバランスが取れてるので満足感も高いです。

カレー風味のじゃが芋はシャキシャキで冷凍されてたとは思えない食感でした。小松菜と豆苗に入ってた大きいニンニクは驚くほど味が濃くて食べ応えありました。

食宅便と比較してみた

アニス

お弁当1つ560円の食宅便と比較するのは食宅便さんに申し訳ないのですが、それも踏まえたうえで比較させて頂きます。

食宅便は「サバの塩麹焼き」、わんまいるは「ブリの照り焼き」のお魚対決で見ていきましょう。

まず、容量から見てもわんまいるの方が当然多いです。お値段560円に対して、896円ですから。

容器はわんまいるの方が小さいのですが、厚みがあって、ギュッと詰まってます。

彩り的には食宅便の方が綺麗ですが、お魚の大きさはハッキリ違いますね。

また、食宅便の鯖は脂が乗ってて美味しかったのですが、アイスランド産なのに対し、わんまいるは大分県の津久見ぶり。

食宅便のその他の食材に関しては産地の記名はないのに対し、わんまいるは全て国産です。

また、わんまいるはほとんどが新鮮な生野菜かを使って調理しているので(通常の冷凍弁当はほとんど冷凍野菜を使用。)シャキシャキ感と味の濃さが違います

ブリは魚臭さを全く感じない上品な味でしょっぱすぎず、脂身と旨味がしっかり感じられました。大豆もふっくらで、甘すぎず素材の味が楽しめます。ひじきの味も濃厚でした。ニンジンも味付けにコクがあって美味しかったです。

\格安に5品楽しめる食宅便について知りたい方はこちらを/

*食宅便のお試しセットも販売終了になりました。

ミールキット(湯せん)タイプとトレータイプを比較!どっちがいい?

湯せんタイプ
トレータイプ
  • 湯せんだと人数分一気にできて便利
  • 湯せんは面倒に感じるかも
  • 流水解凍で冷たいおかずも楽しめる
  • 3つのおかずをそれぞれ好きな時に食べれる
  • お皿に盛ると豪華に見える
  • バラエティに富んだメニュー
  • 味については湯せんの方が美味しい
  • 1人分ならレンチンは早くて便利
  • 5分ほどでムラなく温まる
  • 全部を温めてしまう
  • お弁当の中身は一度に食べる必要がある
  • 色合いがちょっと寂しい
  • 今のところ炒め物が多い印象
  • 美味しいけど湯せんにはまだかなわない

こんなところでしょうか。

実際にどちらも2週間分を試してみましたが、私が今後続けるなら絶対に湯せん(&流水解凍)のミールキットタイプにします。

やはりトレーに詰めるとなると大きなおかずが入らない(特に副菜)などの制約がでてくるし、豪華さ、おかずのバラエティなどの視点でもミールキットの方がいいと感じました。

お皿に盛ったほうが美味しく見えるだけでなく、湯せんタイプを食べた時の感動にはまだトレータイプは追いついていない気もします

アニス

お弁当も便利でいいのですが、これだけの贅沢食材ですから、やっぱり豪華な気分で食べたいじゃないですか。

フランス人夫

家族で食べる時は特にね。

それに主婦としては湯せんの方が家族の食卓に出しやすいですね。わんまいるの料理は、お皿に盛ってしまうと手作りのものと見分けがつかないので罪悪感なし。

ただ、一人暮らしの方やランチにササっと利用する場合はお弁当タイプの方が手軽で便利なのは確かです。

とはいえ「湯せんは面倒!」という方はトレータイプの方がよいかもしれません

アニス

トレータイプも冷凍庫にコンパクトに収納できます。

フランス人夫

この大きさもよく考えられてるな~。

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

ミールキットタイプとトレータイプの値段は同じ

トレータイプもお値段は同じです。

1週間に1度のお届け2週間に1度のお届け
5食

人数分
5食

2種類

人数分
4480円
(一人分)
8960円
(一人分)
送料
935円*
送料
935円*
*北海道、沖縄県への配送は、送料2,145円

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

宅配食を手掛ける「わんまいる」の会社概要

創業より34年、ひたすら国産食材にこだわり日本各地の生産者の方と向かい合って来たので。昨今問題になっている海外からの輸入食材の高騰や円安などの影響を受けることなく安定供給が可能だということです。

アニス

社長さんが日本中を旅し、良質な食材を見つけ、現地の魚屋さんや職人さん達との関係を築いてきた結果が今に繋がってるのね。

フランス人夫

頼もしいよね。

【社名】
株式会社ファミリーネットワークシステムズ
【運営統括責任者】

北野秀樹
【所在地】

大阪府大阪市北区太融寺町8-8日進ビル5F
【電話番号】

0120-548-113

「わんまいる」と「オイシックス」の宅配ミールキットを比較!

あくまで私の印象ですが、わんまいるが中高年向けの味付けやお惣菜が充実しているのに対し、オイシックスは20代30代の若い共働き夫婦をターゲットにしているように感じます。

オ人気の料理研究家が考案したものもあり、今風と言いますか、お洒落感がありますね。

オイシックス:ハニーマスタードチキン

逆にわんまいるは昔からある和食や洋食メニューを最高の形で届けてくれるミールキット。

砂糖や醤油に頼らない、食材本来の味と出汁を生かす調理法で日本人なら絶対に納得の味になってます。

わんまいる:とろイワシのオイルサーディン
フランス人夫

フランス人も美味しかったよ。

両者の特徴をまとめました。

ミールキットで比較!

わんまいるOisix
湯煎か流水解凍調理済みの食材もあるが
基本的には自分で料理
5分ほど(最大10分)20~40分
合成保存料・合成着色料無使用安心の自家製調味料
国産の厳選産地有機野菜
冷凍のみ冷蔵と冷凍がある
主菜1つに副菜2つワンプレートから
主菜&副菜まで色々
1人分で真空パック
人数分を購入できる
2人分で1キットが多い
1食896円1つ1つ違う
送料935円*送料0~1800円
わんまいるOisix
*わんまいるの送料:北海道・沖縄は2145円

やはり大きな違いはわんまいるはすべて冷凍で、調理済みという点でしょうか。

アニス

自分で料理したくない~という人には最高です!

一方オイシックスの良い点は、冷蔵なので新鮮野菜を自分で調理して食べられるところですね。

オイシックス:ケールとチーズのサラダ
フランス人夫

Kit Oisixなら20分でささ~っと用意できるから、慣れてる人なら便利だよ。

オイシックスはお試しセットが超お得ですので、興味のある方はこちらでチェックしてみてください。

\オイシックスにも冷凍食品・キットがたくさん!/

冷凍総菜「わんまいる」の口コミレビューまとめ

というわけで、わんまいるがあった1ヶ月間は本当~~に幸せでした。

お値段を考えずに済むなら、私の中でずっと利用したい宅食サービスNO1になりました

今は子育て世代なので常にお財布と相談ですが、リッチな老後を送れるのなら絶対にわんまいるに頼って生きていきます!

アニス

4人家族だと高く感じられるお値段も、夫婦2人の場合はコスパもいいですからね。

それに、和食が全面に出ている料理はあまり好きではない仏人夫も、わんまいるのご飯は「美味しい!」と喜んで食べるんです。食材の質が非常に高く、素材そのものの味を生かす味付けになっているからだと思います。

フランス人夫

そうそう。食べれば分かるよね。

ぜひ、皆さまも日本全国から集めたブランド食材に舌つづみを打って頂ければと思います。

美味しい食事で幸せな食卓!

感動の味を試してみよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!