
こんにちは、アニスです!

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
今回は、とにかく安い冷凍弁当を探している方に、送料込みでも安いお弁当を厳選してランキングしてみました。

量はそんなに多くなくていいよ。とりあえずおかずがあったらご飯食べられるし。どんな弁当があるのかな?
という方もいらっしゃると思います。
量や美味しさも大事な要素ですのでもちろん検証に入れつつ、とりあえずは安さ、コスパ重視でランキングしていきたいと思います!
\おいしいのはどれ?食べたくなる宅配弁当!/
とにかく安い宅配冷凍弁当ランキング!送料込みで計算

まず基準やルールをさ~っとご説明させていただきます。
- セット数は7~14個で考える
- 小さくてもOK!安さ重視⇒とはいえ大きい方がよい
- 美味しさも大事
- 送料も計算し、1個当たりの値段を算出
- ヘルシー度もチェック
- 安い理由をしっかり抑える
- 定期利用の特典と解約方法もチェック
① 3~14食セットで考える

大量買いすると割安になりがちな冷凍弁当ですが、「21食セットで最安〇〇円!」と言われても、そんなに冷凍庫に入らない・・という方も多いですよね。

一回の配送で14個くらいがベストかな。
② 小さくてもOKだけど大きい方がいい


1食分になるかもチェック!
③ 美味しさも超大事
いくら安くても美味しくなかったら意味がないですよね。味の特徴とご自身の好みもあわせて考えましょう。
④ 送料はセット数で割り、1個当たりの値段を算出

お弁当が安くても、送料が高いと「お弁当1食分の値段+100円以上になっちゃう・・」なんてことも‥。
できたら送料無料が理想ですが、シニア向けだと送料が安いところが多いです。
⑤ ヘルシー度もチェック

宅配冷凍弁当の最大の特徴は「栄養士監修でバランスが良い」というところ。今流行りの「低糖質」や「高タンパク」なども設定しているお弁当も多いので、その辺もチェックしたいですね。
⑥ 安い理由をしっかり知る
ただ安いお弁当と言われてもちょっと心配ですよね。まず宅配冷凍弁当の安さの背景まで考えましょう。
ココをチェック!
- 一般的に定期利用者の多いシニア向け弁当が安い
- 常温弁当の宅配や給食サービス事業などを全国展開してる会社が安い
- 自社工場を持ってるところが安い

この3条件が揃っている会社は大量仕入れができるので安いのです!

なるほど。規模が大きいほど安くできるんだね。
とにかく安い宅配冷凍弁当ランキング5!【価格比較表から】
まずは、お弁当価格で並べたランキングです。送料を含めて計算した価格表はこの後にまとめてます。
安い冷凍弁当ランキング
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
ヨシケイ![]() | まごころケア食![]() | ワタミ三菜![]() | nosh![]() | OisieDining![]() |
1つ377円という驚きの安さ! エリア限定ながら送料無料も嬉しい。 味は濃くて甘辛。 | 14食の定期で一食378円! 大手シニア向けだからこその安さ!野菜多い | おかずは3つと少ないが、お試しセットが1食390円! 味が濃いのでご飯が進む。 | 送料が高いのがネックだが、初回3000円クーポンで3回目まで1000円引きで購入可!10食セットで1食620円~。 | 一流シェフが作るお料理は圧倒的な美味しさ!650円のバリュー・ヘルシーも満足感あり |
少ない | 普通 | 若干少ない | 普通 | 普通 |
– | 抵糖質、 カロリー制限あり | – | 全品糖質30g以下 塩分2.5g以下 | ヘルシーなら糖質30g、塩分2.5g以下 |
美味しい まぁまぁ | 美味しい まぁまぁ | 美味しい まぁまぁ | 美味しい | 美味しい |
3食セット 565円 送料無料 初回半額 | 冷凍庫レンタルで 定期初回14食セット 2,660円 送料980円 | お試しセット 10食3900円 送料800円 | お試しセットなし 定期の初回3回分 1000円引き | お試しセットなし |
詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ |
送料を含めて計算した1食当たりの値段
お弁当 送料 | ヨシケイ 配送料無料 | まごころケア食 送料980円 | OisieDining 地域ごとに違う | ナッシュ 地域ごとに違う | ワタミ三菜 送料800円 |
---|---|---|---|---|---|
3食都度 | \377円/ | ||||
6食定期 | 914円 | ||||
7食都度 | 648円 | 689円 | |||
7食定期 | 546円 | 569円 | |||
8食定期 | 790円 | ||||
10食都度 | 591円 | 660円 | |||
10食定期 | 492円 | 740円 | \737円/ | \545円/ | |
14食都度 | 543円 | ||||
14食定期 | \448円/ | \714円/ | |||
詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |

気になるお弁当へ飛ぶ
1位 ヨシケイ>>小さいけど安い!
2位 まごころケア食>>シニア向けで安い!
3位 Oisie Dining>>驚く美味しさ!←イチオシ
4位 ワタミ三菜>>お試しセットあり
5位 食宅便>>中高年に人気!
6位 nosh-ナッシュ>>若者に人気!
1位 「ヨシケイ/シンプルミール」はエリアが限られるし小さめだけど激安!初回は半額!

ヨシケイと言えば、オイシックスと並んで日本で最も有名な食材配達の会社さんの1つですから、規模も大きく安心感がありますね。
「シンプルミール」は今回ご紹介するお弁当の中では一番小さめ。平均内容量150g前後で、カロリーも200kcal前後。
味はかなり濃いのでギリギリ1食分になるかなぁ・・というお弁当です。

でもメチャメチャ安いんです。
なんと!3食セットで1,190円!


これが初回購入だと半額の3食595円!
1食税込み198円!!これが初回10セット(30食)まで購入できます!

エリアが限られているので、あったらラッキーというお弁当です。
東京都、埼玉県、千葉県、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県
ヨシケイの地域担当の方が届けてくれるので、配送料無料!安さでは冷凍弁当トップクラスです。
安さ | |
量 | |
ボディメイク | |
美味しさ |

ここがおすすめ!
- 初回購入は弁当価格の半額で最高30個まで買える!
- 定期じゃなくて都度購入
- 地域担当のヨシケイの方が届けてくれるので送料無料
- 量は少ないけど、ギリギリ一食分にはなる
- 味は濃いめで甘辛


小さな子供さんがいるママに人気ですよ!
\ 初回注文は50%OFFで! /
初回30食まで198円!
\実際のレビューはこちら!/
2位 「まごころケア食」は業界最安値レベルの安さで1食374円~

まごころケア食はシルバーライフが運営する宅配冷凍弁当ですが、高齢者向けの宅配弁当や給食事業を幅広く手掛ける上場企業。
「まごころ弁当」、「配食のふれ愛」、「宅食ライフ」も同じ会社さんで、群馬には巨大な自社工場もあり、大量仕入れが可能なのです。

つまり、安さの条件3つが揃ってるってことね。

シニア向けなので食感はふっくら柔らかめですが、SNSなどを見ると意外と若い人も利用していて「量は少ないけど家庭的な味付けが美味しい」と、評判は上々です。
安さ | |
量 | |
ボディメイク | |
美味しさ |
送料は980円。定期は20%引き
セット数 | 単品購入 | 定期購入 |
---|---|---|
7食セット 1食あたり | 3,556円 (508円) | 2,845円 (406円) |
10食セット 1食あたり | 4,930円 (493円) | 3,944円 (394円) |
14食セット 1食あたり | 6,622円 (473円) | 5,298円 (378円) |
21食セット 1食あたり | 9,828円 (468円) | 7,862円 (374円) |

おすすめポイント!!
- 業界トップレベルの安さ
- 定期便だと20%引き
- 懐かしい味付けが美味しい!
- カロリーほぼ全食300kcal以下
- 主菜1品副菜3品で野菜が豊富!
- お肉や魚などの量は少なめ
- 低カロリー、低糖セットも同じ値段
- 定期利用者には冷凍庫レンタルの無料サービスがある(条件付)
- 置き配で7食セットならさらに安い
![]() | 詳細 |
---|---|
1食分の値段 | 定期なら374円~ 通常だと468円〜 |
カロリー 特徴 | 栄養士監修 ほぼ全品300kcal以下 ケア食各種 |
セット数 | 7、10、14、21食 |
定期便特典 | 20%割引 冷凍庫レンタルすれば 初回14食セット 2660円 |
購入形態 | 都度買い 定期買い |
送料 | 980円 (沖縄県/離島は1,480円) |
シニア向けで量は少なめだけど、種類も豊富で美味しい。安いから続けられる。
というのが定評で、何より安いから続けやすいというのが最大のメリット。家庭的な料理で食生活を改善したい人には向いているかと思います。

食宅便とはまた少し違う優しい味。でもコクや旨味たっぷりでお野菜も多い。

ヘルシーだよね。

都度買いもできますが、定期購入の場合は20%引き。
HPのトップページにある14食セットで2660円というのは冷凍庫レンタルをする方のみの初回割引になるというキャンペーンです。


この初回割引は適用になりませんが、冷凍庫をレンタルしなくても、お得便(定期便)はもちろん始められます。
頻度も週1回,2週に1回、3週に1回、4週に1回の中から選べて、いつでも解約可。(ペナルティなし)
次回お届け日の6日前までに、電話かメールで連絡します。
☎0120-028-545
✉magokorocare-support@silver-life.jp
\定期だと1食374円~!/
定期の場合も、いつでも解約OK!
\実際のレビュー、詳細はこちら!/
\まごころケア食vsナッシュ!/
3位「Oisie Dining」一流ホテルの味がそのまま!衝撃の美味しさが650円〜

産直サイトのOisieが手掛ける宅配冷凍弁当サービスですが、これが驚くほどの美味しさで驚きました!

新しいお弁当ですけど、かなりの衝撃。
5つのカテゴリーに分かれていますが、一番安いバリューは650円。スタンダードで740円という安さなんです。


カテゴリをまたいで、好きなメニューを100種類から選べるよ。

佐藤勇一シェフの腕前がそのまま感じられるお弁当で、そのクオリティにはビックリしました。

大満足の1食ですよ。

ご飯部分もピラフだったり、ドリアだったりとお料理として成立してるので、これだけでペロッと食べてしまうくらい美味しいです。
選べる120種類のメニュー!
値段 | ご飯 | 量 | |
---|---|---|---|
スタンダード | 740円 | 〇 | 約270g |
バリュー | 650円 | なし | 約210g |
ヘルシー | 650円 | なし | 約210g |
プレミアム | 980~1,280円 | 〇 | 約300g |
スープ | 360円 560円 | なし | 約200g |


本当にビックリしました。このお値段でいいのだろうか‥と心配になるくらいです。

シェフのクオリティが本物だね。普通のレストランじゃなくて、ホテルとかに入ってる一流レストランの味だった。
\本当に一流シェフの味だった! /
こんなお手頃価格でいいのかしら・・
\衝撃レビューはこちら!/
\高齢者向けの宅配弁当なら!/
4位 「ワタミ」の三菜は小さめだけど、お試し割390円~!

ワタミの宅食ダイレクトには三菜と五彩の2サイズがあるのですが、三菜だと安く購入でき、いまどき珍しいお試し10食セットがあるのが嬉しいところ。

内容的には副菜が2つ減るだけで、他の3つのボリュームは同じです。

みんなが大好きなメニューが多い。

年代を絞らず、子供~シニアまでOKな普通のお弁当だね。
安さ | |
量 | |
ボディメイク | |
美味しさ |
ここがおすすめ!
- 大手ならではの外さない味
- 主菜には普通のボリュームあり
- 年代を絞らない王道路線
- みんな大好き定番メニュー
- 野菜も多い
- お試し10食セットが1食390~
ワタミの通常送料は800円です。(北海道1100円、沖縄2200円)

いまどき珍しいお試しセット。


冷凍庫にも入り易くて使い勝手はいいですよ。



子供も大人も嬉しい定番メニューが多いです。
\お試し割1食390円~!/
まずはお試し割から!
\実際のレビューはこちら!/
5位 nosh-ナッシュは割引クーポンで初回3回分が1000円安い!

若者に絶大な人気を誇るnoshのお値段はこちらです。
![]() | 詳細 |
---|---|
1食分の値段 | 【6食】719円 【8食】644円 【10食】620円 |
ヘルシー | 糖質30g以下 塩分2.5g以下 |
特徴 | 自社のシェフと 管理栄養士が開発 |
ランク制度 | 続けていると価格が下がる |
メニュー数 | 約100種類 新作メニュー続々 |
購入形態 | 一つずつ選択可 定期買いのみ |
送料 | 地域により異なる |

ナッシュのメリット
- 常時100種ほどのメニューから好きなものを選べる
- 全品、低糖質30g以下
- 若い人向けの洒落た献立
- 新作が続々登場
- 合計3000円割引クーポンが使える
ナッシュのデメリット
- 送料が高い
- 脂質が多めのメニューがある
- カロリー制限はない

クーポンぜひ使ってね。
さらに送料がプラスされますが、送料は地域とサイズで変わります。
エリア | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | |||
北東北 | ¥1,628 | ¥1,661 | |||
南東北 | ¥1,529 | ¥1,551 | |||
関東 | ¥1,166 | ¥1,386 | |||
信越 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
北陸 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
中部 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
関西 | ¥1,023 | ¥1,243 | |||
中国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
四国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
九州 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
沖縄 | ¥1,705 | ¥2,475 |
例えば、10食セットの場合は一つ620円ですので、東京にお住まいの場合は送料が+1166円。
送料を含む一個のお弁当価格は737円です。
ですが、初回から3回目までは1000円の割引が適用されますので、3回目までは感覚的に送料無料という感じで利用できそうです。(北海道・沖縄以外)

そして、ナッシュには続けていると安くなるランクシステムがあります!


低糖弁当のナッシュの最大の魅力はお肉をガッチリ食べれるところ!


ナッシュは旨いよ。男子向けで肉もボリュームあるし、メニューがユニークでフランス料理なんかもあるんだ。

お肉やお魚の量が多いので、シニア向けは少し物足りないという若い方には断然ナッシュがおすすめです。
\ナッシュの7つのメリットとは!/
\まごころケア食vsナッシュ!/
\初回お試しセットなら!/
とにかく安い宅配冷凍弁当の口コミ情報をSNSで探してみた
SNSで発見した安い宅配冷凍弁当の情報を集めてみました。実際に試してみた方や利用してる方の声です。

味の評判もわかるので、参考になりますよ。
ヨシケイが安くていい!

確かに男性には少な目ですね。

わ~、18食買いましたか!凄い!!

やっぱりママ達に人気だね。
\ 【配送無料】初回注文は50%オフ! /
初回30食まで175円!
ワタミの三菜が安くていい!

ワタミの冷凍弁当は万人受けの味を研究しつくしてる感じ、年代を絞ってないので誰が食べても美味しい定番弁当。
\10食セットがお買い得!/
これぞ大手の安心感!
ナッシュ(nosh)がいい!
冷凍弁当となるとやっぱり登場するのが人気のナッシュ。送料が高めなので、送料を含めると割高になってしまうのですが、それでもやっぱりナッシュ(nosh)派も結構いました。
宅配弁当は妊娠中にある程度アタリをつけておこうと夫と↓を試しました☺️
食宅便、ワタミ、ニチレイ、nosh
冷凍&レンジ調理が前提(湯煎はしたくない)。送料含めて考えると食宅便が一番安い。味的にはnoshが優勝。noshは買えば買うほど安くなるシステムなので、とりあえずnoshで行こうかなと。
natsu_mama00
まごころケア食が安くていい!

そうそう、まごころケア食は4つのお料理が楽しめる感じ。

安さ的にはまごころケア食は強いね。
\定期なら1食374円~と安い!/
定期の場合も、いつでも解約OK!
通販で買える安い宅配冷凍弁当まとめ
ネット通販でいろいろな種類のお弁当が買える時代は本当に便利ですね。
味の傾向、素材や成分へのこだわり、目的別、コスパ・・などなど。ご予算の範囲内でご自分の好みのものを見つけて頂けたら嬉しいです。
\宅配冷凍弁当ランキング!/
\一人暮らしの男性・女性向け!/