
こんにちは!宅配食生活3年目のアニスです。

ボンジュール、料理が趣味の仏人夫です。
制限食が必要な方向けの宅配冷凍弁当で有名なウェルネスダイニングですが、実はミールキットタイプも用意されています。
フライパンで炒めたり、湯せんで温めたりするだけで手作りのお料理が楽しめるとあり、お弁当とはまた違う楽しみ方ができそうです。

冷凍弁当はかなり美味しかったので、料理キットにも期待できそう!

実際に作って食べて、どんな感じだったかをレビューするよ~。
\冷凍弁当のレビューはこちら!/
\ 制限食を手早く用意/
まずは送料無料で試してみる!
【口コミ】ウェルネスダイニングの料理キット(ミールキット)をレビュー!

今回はこの4食を2人分購入してみました。
正直、4食でレビューするのは足りなかったかな・・という反省もありますが、とりあえずは全食について細かくレポートさせて頂きます。
料理キットの感想
- 味は薄め
- でもすごく塩辛い料理も一つあった
- 全体的に美味しいが、若干パンチに欠ける印象
- お弁当の方が味が繊細で美味しかった
- 料理自体は10分ほどで完成
- 量が少ないと感じることもあった

では、準備から実食までをレビューするよ!
まず、下準備に関してはこのように記載してあります。
≪おすすめ≫ 調理の半日前に冷蔵庫に移して解凍する。
≪お急ぎの方≫ 湯煎で30秒~1分加熱し解凍する

ついつい冷蔵庫に移すのを忘れてしまうので、毎回湯煎になってしまいました。
八宝菜の調理過程と味レビュー

ウェルネスダイニングの料理キットは主菜1品と副菜1品の2品構成です。
2人分で購入しましたが、小さなお惣菜の袋は一人分ずつに分けられてます。オイシックスなどのミールキットは2人分として材料が一緒になっていることが多いのですが、これなら一人で食べる場合ももう一つを保存して置けるので便利ですね。

大きくA,B,Cと袋ごとに表示されていて分かりやすい。

今回は生の豚肉がありましたので、フライパンで調理していきます。

まず、Dを湯煎にかけ温めます。同時にAとBをそのままフライパンに投入し、さっと炒めます。油は引く必要がなく、味付けもされているのでする必要なし。何にも気を遣うことなく、ぱぱ~っと簡単にできます。
豚肉に火が通ったところで、Cを加えてさらに1分。

お皿に盛って完成です!

八宝菜は思ったよりお肉も多く美味しかったです。塩気は意外としっかりでしたが、あと少し八宝菜らしい旨味やとろみがあったら嬉しかったです。少し野菜炒めに近いシンプルな味付けでした。

菜の花の洋風おひたしは、塩気は控えめでしたがしっかり菜の花の味がして美味しかったです。

こちらも量は充分でした。
調理には10分くらいかかったでしょうか。フライパンや湯煎用のお湯を用意するのが面倒と感じる方もいるかもしれませんが、「調理したての熱いお料理を自分でお皿に盛りつけ、ご飯らしい雰囲気を出したい」という方には良いかと思います。

味付けされてるし、本当に簡単ですよ。
カレイの揚げ出しの調理過程と味をレビュー!

カレイの揚げ出し(大根付)とぜんまいの煮物です。

材料はA,B,Cの3袋。
まず、一つ目の鍋にぜんまいの煮物を入れ、水を160cc入れて煮ます。

「水気がなくなるまで」とあったのですが、5分程度だったでしょうか。

もう一つの鍋には大根を入れ、こちらにも水を入れて煮込み、途中でカレイを投入。こちらも水気が少なくなるまで・・と書いてありますが、かなり煮込んでもあまり水気が減らず「うーん、どうしよう」。

10分くらい経過したところで「まぁ、このくらいでいいかな・・」と切り上げました。
お皿に盛りつけて完成~!

カレイの揚げ出しは薄味だったのですがお魚の味はしっかり。大根は素材の辛みと出汁がしっかり馴染んでいてとても美味しかったです。
ぜんまいも素材の風味と、ほんのり甘い味付けが優しくてかなり気に入りました。

大根ウマかったね。
鶏肉の唐揚げ香味ソースをレビュー!
唐揚げはフライパンで温めます。油を使わないので、トースターでも行けるかもしれませんね。他の材料は一気に湯煎なので楽チンです。

香味ソースを鶏肉にかけ、野菜を添えたら完成!

唐揚げは冷凍されていたとは思えないプリプリ感もありジューシーで文句なしの美味しさでした!香味ソースも控えめにサポートしてます。ただ、付け合わせのお野菜はほとんど味がなかったです。キャベツの千切り的な役割なのかな‥。

逆に副菜の三菜はびっくりするほどしょっぱくて「あれ?」っと。これこそ水を足して少し似たら丁度よかったのではないかと思います。

三菜の味自体はよかったので、大量のご飯と一緒に食べました。
彩り野菜のケチャップ炒めをレビュー!
こちらも生の鶏肉だったので、フライパンでソテーした後に蒸し焼きにし、他の具材と混ぜて完成でした。

玉ねぎとツナのマヨネーズ和えは湯煎で温めますが、その後に冷やして食べてもよいそうです。

ケチャップそのままの味付けでしたが、鶏肉も歯ごたえがあって美味しかったです。玉ねぎとツナのマヨネーズ和えは薄味でさっぱり。塩分制限のこともあるので、このあたりはバランスですね。
\ 制限食を手早く用意/
まずは送料無料で試してみる!

初回は送料無料でお試しできます。1回限りで定期にはなりません。
*ちなみに今回レビュー写真に登場したお味噌汁は「野菜をたのしむおみおつけ」です。安くてお野菜たっぷりなので、味噌汁作るのが面倒な方に。▶詳細レビュー
ウェルネスダイニング、料理キットの料金表
料理キットには4つの制限食が用意されていてます。
カロリー&糖質制限 | 塩分制限 | たんぱく&塩分調整 | 栄養バランス | |
---|---|---|---|---|
基準 | 240kcal基準 糖質15g以下 塩分2.5g以下 | 270kcal基準 塩分2.0g以下 | 300kcal基準 塩分2.0g以下 たんぱく10g以下 カリウム500mg以下 | 270kcal基準 塩分2.5g以下 |
こんな方に | 1日の摂取カロリーを制限したい方や、体型を気にされている方に | 塩分を低く抑えたい方に | たんぱく質を抑えながらも、カロリーを摂りたい方に | 腎臓への負担を軽くしたい方 |
1人前7食 | 5,184円 | 5,184円 | 5,292円 | 5,184円 |
1人前14食 | 10,260円 | 10,260円 | 10,476円 | 10,260円 |
2人前7食 | 10,260円 | 10,260円 | 10,476円 | 10,260円 |

1食741円~と、ミールキットとしてはかなりお安い値段設定ですね。
ウェルネスダイニングの商品はどれも初回購入時は送料無料で一度だけの購入になります。
2回目からは定期コースか、都度購入かを選んで注文することができます。

初回は送料無料なので試しやすいね。
送料は?

都度購入の場合は770円、定期購入だと半額の385円。
初回購入時は無料です。
お支払い方法
- 「郵便局・コンビニ払い(後払い)」または「代金引換」、「クレジットカード」、「AmazonPay」「PayPay」でのお支払
- 【郵便局・コンビニ払い(後払い)】振替手数料は会社負担
- 【代金引換】手数料330円(税込)はお客様負担
- 【クレジットカード】VISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Dinersが利用可能
- 【AmazonPay】【PayPay】WEB注文のみ利用可能(定期・トライアルコースは不可)

私はアマゾンを翌利用するので、AmazonPayを選んでサクッと決済できました。でも定期の場合は使えないんですね。
\ 制限食を手早く用意/
まずは送料無料で試してみる!
ウェルネスダイニングのミールキットの評判は?
冷凍弁当と料理キットを比較してみる・・
あくまで私達の感想になりますが、お弁当タイプの方が味が丁寧で美味しかったです。
シニア向けということもあり薄味なのは両者に共通しているのですが、それでもお弁当の方が主菜にしっかり旨味を感じました。副菜のお野菜もかなり薄味ですが、バランスも良くメリハリがあり全体的にまとまっていた印象です。
料理キットの方も手作り感が出せて楽しいのですが、お水を加えて煮るところなどは正直少し手間に感じてしまったのと、味付けも物足りない部分がありました。
決してまずくはないのですが、お弁当の味を知っているだけに、あれ・・?と感じてしまったのが率直なところです。

味を薄めさせるためにお水を足して煮るのだと思いますが、始めからちょうどいい味にしておいてあれば湯煎だけで済むのになぁ・・と。
量もどちらも控えめで多くはありませんが、お弁当タイプの方がおかずの種類が多いのでお得感がありますね。
例えばこちらは、メンチカツにマッシュルームソース。ブロッコリ、だし巻き卵、きんぴらごぼう、青野菜と鶏肉の和え物、キャベツと枝豆の和え物。色んな味が少しずつ味わえるので楽しいし、満足感も高いのです。

それに、冷凍されていたのに、どれもベシャッとしていません。
対して料理キットの方は、調理過程に水を使うので仕方ないかもしれませんが水分が多いものがありました。
制限食が必要な方や、ご家族に必要な方がいる場合には料理キットは簡単に自然な形で食事のスタイルがとれるので非常に便利。
でもお弁当タイプでも問題ない場合には、私としてはこちらの方をお勧めしたいです。

お皿に盛ってもいいしね。
【口コミ】野菜を楽しむスープ食も便利



特にお野菜をたくさん摂りたいという方におすすめなのが、こちらのスープ食。

びっくりするほど入ってます。


カレーは美味しかったよ。カボチャ好き。
スープ食の注目ポイントはこちら!
- 1日に必要な野菜の半分が摂れる(175g以上)
- スープを全部飲んでも塩分2g
- 野菜の種類は15種類以上
- メニューは12種類あり、飽きない
- チンするだけですぐ食べれる!


価格は1つ662円ほど。
特にお野菜をしっかり摂りたい。お昼に併用したいという方には簡単で便利なスープになってます。
野菜を楽しむスープ食の価格表
セット | 1人用 | 2人用(x2) |
---|---|---|
8食 A | 5,292円 | 10,584円 |
8食 B | 5,292円 | 10,584円 |
12食 | 7,884円 | なし |
\ 野菜生活を始めてみよう!/
美味しいから続けられる!
ウェルネスだイニングでは管理栄養士の方が相談にのってくれる
商品に関することだけではなく、普段の食生活でのお困りごとまで含めて相談に乗って頂けるそうです。
私もいろいろ質問させて頂いたのですが、とっても丁寧に教えて頂きました。

お食事について悩んでいる方はこちらまで。
ウェルネスだイニング
☎ 0120-503-999

ここまで丁寧に教えてくれたのは他になかったね。
ウェルネスダイニング会社概要
会社名ウェルネスダイニング株式会社
- 本社所在地東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階
- 設立2011年6月
- 電話番号0120-503-999(フリーダイヤル)
- 代表者代表取締役社長 長澤 眞也
ウェルネスダイニングは健康意識の高い方向けの宅食サービス

上品な味付けでしっかり美味しいウェルネスダイニングはお野菜もたっぷりでバランスが抜群。

食事を気遣う人には安心感があるね。
1日1食置き換えるだけで、健康意識の高い食生活を維持、あるいは改善していくお手伝いができるかと思います。
サイドメニューにお野菜たっぷりの味噌汁を付けたり、玄米やオートミールで食べたりすればさらに栄養価はアップしますし、なにより手間をかけずに続けられるというのが大きな魅力です。
電話をかければ栄養士さんが色々な疑問、心配事に応えてくれますので、制限食が必要な方、柔らかい食事、介護食が必要な方の強い味方になってくれます。
毎日3食を完璧に作るのって大変ですよね。1食分は少し便利なアイテムを使ってご自身を労わってあげてください。
\ 1日1食の置き換えから/
まずは送料無料で試してみる!
\ウェルネスダイニングの冷凍弁当レビュー!/