
こんにちは!宅配食を30社以上利用しているアニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
つくりおき.jpは子育て世帯に人気の高い宅配惣菜サービス。
温めるだけで作り立ての美味しさをそのまま食宅に並べることができるとあり、食宅業界で旋風を巻き起こしています。

食べてみても本当に美味しいし、便利でラクちん。だけど、やっぱり続けるうちに飽きちゃうし、ほかの理由でやめる人もいたりします。
というわけで今回は、SNSでの口コミを徹底調査!
実際に利用した人はどんな理由でやめたり解約したりするのか。
また、解約した人は次にどんな宅食サービスを使っているのかを調べてみました。


ちょっと気になりますよね。

まずは基本情報をサッと見てから退会方法を説明するよ。
つくりおき.jp | |
---|---|
特徴 | 作りたての冷蔵惣菜がそのまま届く (東京23区以外はパワーシールという特殊なパッケージで届く) |
対象エリア | 北海道・宮崎県・鹿児島県・沖縄県を除く43都府県 |
プラン | 4人分週3食 9,990円 4人分週5食 15,960円 |
送料 | プラン料金に含まれる |
日時指定 | 空きがあれば可 |
注文方法 | 友だち登録後に、公式LINEで注文 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
お試しセット | なし |
定期解約 | スキップ・解約 配達日前週の水曜日までにLINE上で手続き |
\詳しいレビューはこちら!/
\一度使ったらやめられない!/
まずはLINE登録でメニューを確認!
つくりおき.jpを「やめた、解約した」人の理由は主に5つ


やめた理由は主に5つ見つかりました。
①量が多い
夫婦2人にはやはり量が多い。将来4人家族になったら、そういうサービス使おう
つくりおき.Jpっていう4人分の冷蔵のお惣菜が毎週届くサービス、数回試してみたけどちゃんと美味しかった!
— のたね 🌱プレママ (@notanetane) September 12, 2023
ただ夫婦にはやはり量が多くて、飽きながら食べ切るのに疲れたのでやめた😭
将来4人家族になったら、そういうサービス使おう👨👩👧👦楽したい!!
「つくりおき.jp」プランは3食分も5食分も家族4人分が基準になっていて、2人家族、3人家族には量が多い場合も。
プランは2つでどっちも4人分
週3食プラン 気軽にスタート! ![]() | 大満足ボリューム! 週5食プラン ![]() |
---|---|
9,990円/週 | 15,960円/週 |
4人分x週3食分 | 4人分x週5食分 |

冷凍すればいいんだけど、それも面倒だしね。
2-3人分の「デリオイシックス」へ>
(↑50%のお試しセットあり!)
3人分がある「シェフの無添つくりおき」へ>
(↑初回33%オフ!)
パック数が選べる「FitDish」へ>
(↑初回3パック増量!)
②飽きた。子供が食べない
今年はつくりおき.jpを半年以上やってみたけど、メニューに飽きて子どもたちがあんまり食べなくなったので、こちらも値上げのタイミングでやめた。
Megumi
まずいとかじゃないけど、同じ味が多くて飽きてきた
つくりおき.jp同じ味とか同じおかずが結構多くて飽きてきたな。まずいとかじゃないから仕方ないのかなあ
— にょろ (@popopon_nyoro) July 31, 2024

これは分かります。
どんなに美味しくても宅食のメニューは飽きちゃうものですよね。

あるあるだね。
デパ地下の味「デリオイシックス」へ>
(↑50%のお試しセットあり!)
無添加の味「シェフの無添つくりおき」へ>
(↑初回33%オフ!)
好き嫌いが登録できる「FitDish」へ>
(↑初回3パック増量!)
メニューが選べる「nosh」へ>
(↑最大3,000円引き!)
③賞味期限が短くて食べきれない
揚げ物多い、主菜が大きい、賞味期限が早いので使い勝手が悪かった。
つくりおき.jp解約しました。
— めめた (@megusu04) July 20, 2022
揚げ物多い、主菜が大きい、賞味期限が早いので使い勝手が悪かった。結構捨てちゃった回も度々あり食べられそうなメニューの回を毎週探すのが面倒で。
副菜メイン、殆ど野菜のメニューを作ってくれたらまた頼むのになぁ〜

冷蔵だし、特別な添加物が使われてないので賞味期限は4日です。

やっぱり数日で食べきらないといけないからね。
つくりおき.jpの賞味期限は4日ということで、5日目のおかずは冷凍保存して利用することになっています。
賞味期限が1ヶ月の冷蔵おかず「FitDish」へ>
(↑初回3パック増量!)
冷凍弁当の「nosh」へ>
(↑最大3,000円引き!)
冷凍おかずの「わんまいる」へ>
④主菜が揚げ物多い、大きすぎる

主菜のパンチ力高すぎ!!
つくりおきjp解約しました!!!!!
— ブシトラ🐯エンジニア (@busitora2) November 11, 2021
主菜のパンチ力高すぎ!!
からあげグラタンハンバーグ油淋鶏!!!
ありがたいけど年齢には抗えない!!!

主菜のボリュームがすごい。

だけど最近は揚げ物が減ったっていう声もあるよ。
懸念だった揚げ物はそこまで多くないし、めちゃくちゃ重宝している。あと美味しい。
つくりおき.jpはじめて1か月経ったけど、懸念だった揚げ物はそこまで多くないし、めちゃくちゃ重宝している。あと美味しい。
— がんま | 株式会社uni (@ganma_c) March 28, 2025
⑤中国産、外国産の食材が気になる
中国産と分かってしまうと食べるのに抵抗が…
つくりおきjp、材料に外国産多くてショック…次回で止めることにしました(早ッ)
— 平社員Nヒラ子 (@HirasyainHirako) July 26, 2023
中国産と分かってしまうと食べるのに抵抗が…お料理自体は凄く美味しかったです!
再来週からは中国産使ってないのが売りの、シェフの無添加つくりおきってのを注文することにしました
外国産の食材が気になるという人も多かったです。

これも宅配食だと仕方ないところあるよね。

でも中国産の食材を使わない宅配惣菜のサービスもあるんです。
国産100%の「わんまいる」へ>
中国産不使用の「シェフの無添つくりおき」へ>
つくりおき.jpをやめた人におすすめの「おかず、作り置きサービス」

つくりおき.jpをやめた人が検討していたり、次に選んだりしている宅食サービスを集めて見ました。
つくりおき.jpと比較して良い点、悪い点などもまとめています。

やめた理由となった部分をクリアしていきましょう!
「デリオイシックス」はお試しセットが2,980円!

オイシックスが始めた「デリOisix」も人気が高いのですが、うれしいのがその「お試セット」が登場したこと!
しかも、過去に別のオイシックスのお試しセットを買ったことがある人でも注文OKなんです!

私もログインした状態で買えちゃえましたよ。

お試しセットは2-3人分の3日分(主菜3品+副菜3品)ですが、通常のプランでは1日分と3日分のプランがあり、デリオイシックスのコースに登録して定期購入することもできますが、単品として買うこともできます。

デリoisix初めて試したけど思ったよりボリュームあってよかった
ここ最近の夜ご飯たち👀
— ちょむこ@頑張れない (@chomk_sub) December 3, 2024
デリoisix初めて試したけど思ったよりボリュームあってよかった☺️☺️
どちらかというと少食寄りの我が家では1食分以上のボリュームで助かり✨
#ちょむーずきっちん pic.twitter.com/hHhHG7dCAD
未就学児1人の3人家族にはお味噌汁だか足して程よい量でした。
ご飯作る余裕とかないだろうなと思ってデリOisix頼んでおいてよかった!
— ちょろ✈︎next9月ハワイ🌺🌴 (@choro__ch) January 29, 2025
主菜と副菜がセットであたためるだけ。
未就学児1人の3人家族にはお味噌汁だか足して程よい量でした。
味もkitOisixで自分で作ったのと変わらず美味しい♡
デリOisixに切り替えます✌️(笑) pic.twitter.com/1p2K7gujWh
ずっとだと飽きるので、Oisixデリという新サービスができたと知って、こちらも試してみようと思ってます
つくりおき.jp使っていて献立考えることから開放されて最高なのですがずっとだと飽きるので、Oisixデリという新サービスができたと知って、こちらも試してみようと思ってます。
— Nako Ha(4y+2y) (@NakoHa4) April 20, 2024
あと最近ハマってるのはOisixのデリOisix。こっちも既に出来た状態で自宅に届けてくれます
私はつくりおき.jpを以前利用してました!マチルダより少し大人向けな味付けですが(以前利用してた時の感想なので今は変わってるかも)、マチルダ同様出来上がったものが、しかも自宅に届けてくれるので便利!あと最近ハマってるのはOisixのデリOisix。こっちも既に出来た状態で自宅に届けてくれます
— Ri0_maru☺︎ 7y🎀+0y4m🎀 (@Ri0Maru) April 5, 2025


まずはお試しセットでデパ地下クオリティの味を確認したいね!
5,939円が半額の2,980円だよ!
\詳しいレビューはこちら!/
「シェフの無添つくりおき」中国産不使用で無添加!

食材の産地や添加物が気になる方に特におすすめしたいのはシェフの無添つくりおきです。
シェフの無添つくりおきのメリットは
- 徹底した完全無添加
- 非常に高い栄養価
- 仕様食材が豊富
- 中国産食材不使用
- 定期初回は33%オフ
- 初回送料無料
デメリットは
- 健康食に注力しているので、レンズ豆など子供に馴染みのない食材も多い
- 野菜・キノコ類、豆類も多く薄味
- 値段はつくりおき.jpより少し高い
宅食やお惣菜を利用する時にどうしても気になるのが産地や添加物ですが、そこをクリアするだけでなく非常に高い栄養価を追求して作られているのが魅力的。

調味料も極めてるし、ここまで徹底しているのは他にないんじゃないのかな。
親にとっては子供に安心してあげられる宅食サービスだと、罪悪感なし、ストレスなしで利用することができます。

ただし、栄養素もかなり追求しているので、豆、野菜、きのこ類などが多いし、お子様が喜んで食べるような定番おかずでないこともあります。

余計な砂糖も使われてないのがいいよね。

食べてくれたらメッチャ嬉しい。

味付けも薄めなので、足りない時はこのまま醤油などを足して調整しても良いかと思います。
価格を比較
シェフの無添 | つくりおき.jp | |
---|---|---|
3人前x2食 1食あたり | 4,838円 (+送料990円) 971円 | |
4人前x3食 1食あたり | 12,990円 (+送料990円) 1165円 | 9,990円 (送料込み) 833円 |
4人前x5食 1食あたり | 15,960円 (送料込み) 798円 |
シェフの無添の方が割高になりますが、安心安全の食材、無添加を重視する方にはおすすめです。
\定期初回は33%オフで送料無料! /
安心だから罪悪感なし!
シェフの無添つくりおきに変えた人の口コミ
作りおきドットjpは便利で値段の割に量も味も良いと思うんだけど肉魚に外国産が多い。どの国かわからないこともある。自分だったら買わない肉魚を食べるのは気が進まないしましてや子供に食べさせられない…でシェフの無添つくりおきを試してみることに(産地はどうかわからんけど)
まみむぅ3y+2人目治療→ 24夏予定
今はシェフの無添つくりおきというのを頼んでます。
つくりおき.jp経験者ですが、私も子どもにあげられるものがよくてやめました。今はシェフの無添つくりおきというのを頼んでます。
— 無添加ワーママmaiko (@maiko292929) September 25, 2023
味はいい意味で外食感なしで好きな味です
通りすがり失礼します。我が家も最近宅配のお惣菜使い始めて、つくりおき.jpと比較してシェフの無添つくりおきに落ち着きました。味はいい意味で外食感なしで好きな味です。口コミ少ないので最初は不安でしたが…結果よかったです。
— 無添加ワーママmaiko (@maiko292929) August 28, 2023
家庭的な味で無添加で、個人的にはめちゃくちゃ平日助かってます
復職したらもう料理したくないなー!ということで、宅食探し。冷凍宅食弁当は産後に一通り試したので、冷蔵で惣菜送ってくれるサービスを試してみるつもり。狙っていた、つくりおき.jpは人気すぎて新規受付してないっぽかった😂とっても楽しみにしていたのに…
— なかむら あお (@aoihiroi) August 5, 2023
ェフの無添つくりおき 継続使いするには、つくりおき.jpの添加物が若干気になって、こちらを試してみた。 優しいお味で美味しく、添加物もなくて今のところ超満足
@mameko_mp

サブスク形式ですが、いつでも解約OK。初回は33%オフの送料無料で始められます!
\実際のレビューはこちら!/
\ワーママにおすすめの宅食サービス!/
「FitDish」1カ月賞味期限がある冷蔵おかず
冷蔵のおかずをパックすることで1ヶ月の賞味期限を実現したのは大阪ガスが新しく手掛けた「Fit Dish」です。

大正時代から続く大阪クッキング が監修しているので味も美味しく、子供にも食べやすいメニューが多いのが特徴。

Fit Dishのメリットは
- 冷蔵庫で1ヶ月持つ賞味期限
- 一人前ずつパックされてる
- 10~40パックを1ヶ月で使うサブスク
- 大阪ガスクッキングスクールが監修
- 馴染みのあるメニューが多い
- 家族構成、好きなジャンル、苦手な食材などを登録しておける
- 初回は3パック増量
デメリットは
- 量はそれほど多くない
- スーパーのお惣菜より値段が高め

あくまで1例ですが、主菜6パックと副菜4パックというように、初回アンケートや家族構成などを考慮しながらおまかせメニューが届きます。


同じメニューが入ることもあります。
初回3パック増量中!
回数縛りなし!マイページから解約可
\実際のレビューはこちら!/
「noshナッシュ」100種類のメニューから選べる冷凍弁当(合計3000円クーポン付き)
noshは常時100種ほどあるメニューから好きなものを選べます。ガッチリ肉料理が多いので、中高生の男の子のいるご家庭におすすめです。

noshのメリットは
- 冷凍なので賞味期限が長い
- レンジでチンするだけ
- 常時100種以上のメニューから選べる
- 新作続々登場で飽きない
- 定期でも縛りナシでHPから解約できる(次回お届け予定日の5日前まで)
- 糖質、塩分が管理されてる
- 続けると安くなっていく
- 合計3000円クーポンが使える
デメリットは
- お弁当なので家族で分けにくい
ナッシュの通常価格
プラン | 通常価格 | 1,000円引きx3回 | 初回特別価格
---|---|---|
6食 | 4,318円 (719円) | 3,318円 (553円) |
8食 | 5,157円 (644円) | 4,157円 (519円) |
10食 | 6,206円 (620円) | 5,206円 (520円) |

下の緑のボタンリンクからHPに飛ぶと合計3000円引きになるよ。

![]() | 詳細 |
---|---|
1食分の値段 | 【6食】719円 【8食】644円 【10食】620円 |
ヘルシー | 糖質30g以下 塩分2.5g以下 |
特徴 | 自社のシェフと 管理栄養士が開発 |
ランク制度 | 続けていると価格が下がる |
メニュー数 | 約100種類 新作メニュー続々 |
購入形態 | 一つずつ選択可 定期買いのみ |
送料 | 地域により異なる |

好きな献立を選べるのも嬉しい♪

フランス料理も結構あるよ。

ただナッシュはお弁当価格は安くても送料が高いという声が多いです。ご自宅までいくらかチェックしてみてください。
タップしてナッシュの送料一覧を確認
エリア | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | |||
北東北 | ¥1,628 | ¥1,661 | |||
南東北 | ¥1,529 | ¥1,551 | |||
関東 | ¥1,166 | ¥1,386 | |||
信越 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
北陸 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
中部 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
関西 | ¥1,023 | ¥1,243 | |||
中国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
四国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
九州 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
沖縄 | ¥1,705 | ¥2,475 |
\noshの7つのメリットとは!/
「Oisie Dining」美味しさで選ぶなら!


私たちは冷凍弁当を30社ほど利用しましたが、中でも一番美味しかったのがOisie diningです。

カテゴリから好きなメニューを選べるのですが、スタンダードカテゴリだとご飯がついてて便利。
値段 | ご飯 | 量 | |
---|---|---|---|
スタンダード | 740円 | 〇 | 約270g |
バリュー | 650円 | なし | 約210g |
ヘルシー | 650円 | なし | 約210g |
プレミアム | 980~1,280円 | 〇 | 約300g |
スープ | 360円 560円 | なし | 約200g |
チンするだけでシェフの味が楽しめました。

美味しさで選ぶならここだよね。
\一流ホテルの味そのまま!/
こんなお手頃価格でいいのかしら・・
\30社の中で一番美味しかった冷凍弁当!/
「わんまいる」100%国産が良いなら(冷凍おかず)

冷凍総菜は面倒くさいと感じる方もいらっしゃいますが、湯せんなら一つのお鍋で一気に人数分を温められるので意外と簡単で楽なんです。
一つずつチンしたり、まとめて量を考えながら「5分かな~、10分かな~」と頭を使う必要もなく、お鍋にポンと入れて沸騰したらOKです。

それにわんまいるは国産100%で素材の味から美味しいんです!

1食分が主菜1+副菜2で1食分1,256円。
1週間分が5食x3パックなのですが、全部違うおかずが届くという徹底ぶりで使い勝手は抜群です。
わんまいるのメリットは
- 1食3パックx5食(1週間分)が全部違うメニュー
- 冷凍なので賞味期限が長い
- 主菜と副菜をばらして好きに使える
- すべて国産・ブランド食材で安心
- かなり美味しい!
- スキップ・解約いつでも可
- 初回は500円引き
デメリットは
- 中高年に人気なので、少し渋いおかずもある

わんまいる | 詳細 |
---|---|
パウチ型5食 美食弁当5食 | 6,280円 (1食1,256円) 6,280円 (1食1,256円) |
構成 | 1食3品 (主菜、副菜x2) |
所要時間 準備方法 | 湯煎、流水解凍 5~10分以内 |
特徴 | 国産素材 各産地のブランド食材 |
メニュー数 | 約60種類 |
購入形態 | 定期購入 初回500円引き |
送料 | 935円* |

なにより全部の食材が国産&良質なので、そこが一番の安心感だよね。
\ 初回500円引き!/
- お届け予定の6日前までならマイページから、スキップ・日付変更自由
- 解約はお問い合わせフォームかメールにて(縛りナシ)
\詳しい体験レビューはこちら!/
つくりおき.jpの退会方法(プランの解約方法)
つくりおき.jpのHPの「よくある質問」のところに、このように説明されています。
括弧は付けずに退会希望とだけ入力。解約希望ではダメ。
この退会手続きを次週の配達分が確定する水曜日の23:59までに行います。

まずは「5」って入力するんだね。

スキップやキャンセルもLINEから簡単にできますよ。これも前週の水曜日の23:59までに!

次にやめた人たちの理由を見てみよう。
つくりおき.jpをやめた人の理由と、次に使ってる作り置きおかず
今、共働き家庭が増えてきて宅食サービスに頼らないと回らない状況が出てきています。
ミールキットもいいのですが、毎日調理をする時間と体力さえ残っていないというお母さん、お父さんも多いでしょう。

毎日使わなくても、時々利用するだけで心と体に余裕ができます。

味と栄養も良いものを選びたいよね。
ご家族の好みに合わせて、使い勝手の良いサービスを選んでいただけたらと思います。
\子供向けの宅配弁当!/
\忙しいママにおすすめ!/
\安い宅配弁当なら!/