アニスこんにちは!宅配冷凍弁当を30社食べているアニスです。
フランス人夫ボンジュール!料理好きのフランス人です。
主婦Aさん時々、スーパーで冷凍のお弁当を見かけるけど、あれって美味しいの?
B君安いけど、コンビニ弁当より美味しいのかな。栄養面はどうなの?
ナッシュみたいなお洒落なメニューでダイエットできるの?
と気になりますよね。
そこで今回は、近くにあるスーパーをいろいろ巡り、冷凍弁当らしき商品を買って食べてみました!
アニス正直、コンビミ弁当っぽいものもあれば、意外に美味しいものもありましたよ。
フランス人夫気になるお弁当があるか見てみてね。
また、最後にはnosh(ナッシュ)などの宅配冷凍弁当と比較してどんな点が違うのか?
- どれくら値段が違うのか
- やっぱりヘルシーでおいしいのか
- 手作り感に違いがあるのか
などについて考察してみたいと思います!
フランス人夫スーパーと宅配弁当のガチンコ対決だね。
\美味しいお弁当だけ残る時代!/
スーパーで買える冷凍弁当の特徴は?
実際に色々試して感じた特徴を率直にまとめますと‥。
- 値段は300円台~500円台と安い
- ハンバーグなどの定番メニューが多い
- よくある冷凍食品の味(が多いかも)
- 炭水化物が多いものも
- 味が濃い
- 少しジャンクな味がするものも
- 手作り感は少なめ
- 中には塩分控えめ、安い多めなど、ヘルシー志向のものもある
- 高齢者向けは少ない
アニス幅広い商品が出てますので、気になるものを試すのがいいかも。
フランス人夫量が多いものは600円くらいするけど、基本的には安いよね。
スーパーで買える冷凍弁当7社をランキング!

アニス人気があって美味しい順にランキングしてみました。
1位 ニップンの冷凍弁当(よくばりシリーズ)

まずスーパーでよく見るのはニップンの冷凍弁当。イオンスーパー、コスモス、サニーなどで売っていました。
アニススーパーで一番よく見る冷凍弁当かも。
大きく分けて3種類の冷凍弁当です。
- よくばりプレート
- よくばり御膳
- いまどきごはん

アニスこの中で一番美味しかったのはパスタがメインのよくばりプレートでした!
何が美味しいって、このパスタ!

ニップンは日本初の製粉会社のオーマイですので、パスタに関してはこれまで食べた冷凍弁当の中でも断トツの美味しさでした。
スパゲッティの量もしっかりしていて、さらに横についてるおかずには野菜が結構使われてます。
フランス人夫なかなかバランスいいよね。
そのほか、野菜たっぷりでヘルシー路線のお弁当「よくばり御膳」。

アニスよくばり御膳は野菜が自慢のお弁当で、食品数も多いのね。
丼ものがどーん!と1つ入っている「いまどきごはん」シリーズもあります。

アニス私はこの「いまどきごはん」も結構好きだな。
サムゲタンが美味しかった~。

画像ではご飯の中に沈んでしまってますが、鶏肉がたっぷり入っていてタンパク質が21gも摂れるという優れもの。
野菜が欲しいところなので、自宅でサラダやみそ汁があるとバランス良くなりそうですね。
どれも袋から取り出した状態のまま(ラッピングされたまま)、レンジで5,6分加熱すると食べられます。

アニスメッチャ簡単で手軽ですよ。
\よくばりシリーズのレビューはこちら!/
2位 イオンTOPVALU「おうちで楽しむプロの一品」

ロイヤルホストなどロイヤル事業を展開するロイヤルグループの首席料理長が監修したという「プロの一品」シリーズはお値段も少し高め。
646円の「リブアイソースハンバーグ&ハーブチキンのグリルコンボ」という長~い名前のお弁当を試してみました。
646円

フランス人夫舌噛みそうだね。
チンして取り出すといい匂いが広がります。

アニスうわ、これは期待できそ~。
大きなハンバーグなのですが、サイズ感が分かりにくいと思うのでお皿に盛ってみました。

レストランで出てくるようなクオリティの味付けで、全部美味しかったです!
チキンはハーブの香りがとっても良く、肉質もやわらか。

アニスハンバーグも柔らかくって美味しいのですが、ただちょっと鶏つくねっぽい食感が残念だったかな‥。
とはいえ、ファミレスで食べるような完成度で一つ一つがボリューミー。ポテトなどの副菜までしっかり美味しくてスーパーの冷凍弁当の中では一番かな‥と感じました。
フランス人夫値段的にも1番高いかもね。
ナッシュより高いからさ。
\イオンで買えるお弁当はこちら!/
3位 イオンTOPVALU「ごはんセット」と「おかずセット」

いわゆる「イオンの冷凍弁当」と言われてるシリーズでTOPVALUオリジナル。
ご飯が付いてる「ごはんセット」とおかずだけの「おかずセット」があります。
近隣のイオンでは「ごはんセット」はたくさんあったのですが、おかずセットはなぜか1種類だけ‥。
アニスやっぱりご飯付きが人気なのかな?
「ごはんセット」321円
「2種チーズのハンバーグとえびピラフ」

フィルムがついたまま電子レンジでチンします。

アニスみんなが好きなハンバーグとピラフのセット。

ピラフは所々固まってしまっているところがあって少し残念でしたが、味付けは塩分控えめで美味しいです。
ハンバーグに関しては、ジューシーさと味付けは「プロの一品」にはかないませんが、まぁまぁ普通においしいです。
フランス人夫まぁ、値段もほぼ半額だからね。
「おかずセット」321円
「とんかつ卵とじ風」

おかずだけの「おかずセット」はおかずが3種類。野菜も多い印象で、おかず自体も少し豪華でしょうか‥?
アニス食塩2.0gに274kcalでヘルシー感もあり。
ジャーマンポテトも温野菜サラダもしっかり味が濃くて美味しかったです。ブロッコリもいい歯ごたえ。

とんかつは結構厚めの豚肉が使われていたのですが、衣の部分も厚かったです。(お肉との境目が…💦)

アニスお肉が柔らくて食べやすいのですが、ちょっと柔らすぎかも。
私はもう少し自然な固さがあった方が好きかな‥。
フランス人夫まぁ、その辺は好みだね。
\美味しい宅配弁当なら!/
4位 イオンTOPVALU「雑穀米と食べるサラダボウル」

イオントップバリュの「雑穀米と食べるサラダボウル」には2種類ありました。
一食538円と少し高めですが、そのぶん雑穀米に野菜たっぷりで健康を意識したサラダボウルの冷凍弁当になってます。
538円

バジルソースはカロリー320kcal、タンパク質9g。食物繊維が6.6gも摂れて塩分は1.9gに抑えられています。

中身を取り出してチンするだけ。容器が紙パックになっているのも個人的には安心感があって嬉しいところ。

加熱するとバジルソースの緑がぎょっとするほど緑で、「大丈夫かな‥?」と少し心配になりましたが、食べてみると自然なバジルの香りがするマイルドなソースで、意外と美味しかったです。
アニスみどり~に少しビビりましたが、お野菜にも合ってましたよ。

とにかく大きな具がぎっしり詰まっていて野菜の種類も豊富!枝豆はプチプチ、かぼちゃやサツマイモはいい歯ごたえでホクホク。揚げ茄子はジューシーで美味しかったです。

ジャガイモは少しシャキシャキしてましたが、野菜たっぷりでヘルシーさをかなり意識したお弁当と言えるでしょう。
フランス人夫男子はあんまり好きじゃない味かも…。
\高齢者向け弁当ランキング!/
5位 ニップン「ガッツリ飯xガッツリ飯」

こちらはニップンの男子飯「ガッツリ飯xガッツリ飯」。こちらもスーパーでよく見かけますね。
カロリー682kcalで、内容量420gという大容量で、とにかくお腹いっぱい食べたい男性向けになってます。

サイズ感を見るために、TOPVALUのご飯セットと並べると、これくらいの差が‥。

ニップンなので麺類を選んでみましたが、電子レンジから取り出すと「よくばりシリーズ」パスタの時とは違う違う香りがします。
アニスあ、これ、カップラーメンの匂いだ!

アニスジャンクな雰囲気ムンムンですが、食欲はメッチャ刺激されます。
麺はやはりモッチモチで、とにかく美味しい!ソースは担々麺かなぁ~・・という微妙な味ですが、一口一口がかなり辛くて激辛好きにはたまらないですね。

唐揚げはぷにぷに系で、肉より衣の方が厚いかな‥。
ちょこっとですが、青野菜もはいっていました。

フランス人夫とにかくガツガツ食いたい男子向けだね!
\最新のお試しセット特集!/

6位 生協(コープ)の冷凍弁当

コープ店舗によって品揃えは違うかと思いますが、子供用の「お子さまプレート」はかなりの人気商品。
旗を立てて、お子さんと一緒に遊んだりできます。

一つ321円。お値段的にも安いので、忙しいママには助かるお弁当ですね。
\チキンカレーセット!/

アニス味はかなり薄めで、野菜も多いので、味の濃いコンビニ弁当などに抵抗を感じるママにも安心感がありますね。
\コープのお子さまプレート!/
大人用の冷凍弁当もあります。

アニスまぁ普通の冷凍弁当だけど、378円という安さを考えると大満足!

フランス人夫ちゃんと美味しいよね。
このほか、コープ宅配の方ではいろんなお弁当が充実しています。
最近はこんなお弁当が人気でテレビCMにも登場!
アニスこの栗ご飯は美味しかった~!

新潟産の新米を井戸水で炊いてあるので、感動のもっちもちごはんでした。
\気になる方はこちらで!/
7位 手軽でおいしいお弁当シリーズ

こちらはサニーで見つけました。
見た目的にもコンビニのそぼろご飯ぽい雰囲気ですが、味も濃いめでよく似てます。
ただ、野菜が気持ち多めだったり、もち麦が使われていたりするので若干ヘルシー路線を意識してるようにも…。

アニス小さく見えますが、下にご飯がぎっしり敷いてあるので結構食べごたえありますよ。
フランス人夫でも塩分3.5gだし、ちょっとしょっぱかったね。
(ナッシュは塩分2.5g)

ホタテが好きな人には結構嬉しい味でした。
こちらは卵の黄身がなにやら気になるルーロー飯。

あまり食べ慣れてない味ですが、卵の黄身はとろ~りしていて混ぜながら食べると美味しいです。

もち麦は全部というわけではなく、少し混ざっている程度。
こちらは逆にかなり塩分控えめでした。(1.4g)

アニスコンビニで食べるお弁当に似てるけど、少し野菜も摂れる感じね。
\美味しいお弁当だけ残る時代!/
宅配冷凍弁当はスーパーの冷凍弁当と比べて何が違う?

違いはやはり手作り感とメニューの豊富さだと思います。
アニススーパーのお弁当は良くも悪くも工場で作っているような味が多かったかな。
フランス人夫宅配弁当ももちろん工場で作ってるんだけど、もっと人が作ってる味に近いよね。
宅配弁当はココが違う
- メニューの豊富さ(ナッシュならトレンド感のある100種類)
- 糖質、塩分制限などができる(ナッシュなら塩分2.5g以下、糖質30g以下)
- 家庭料理のような多種多様な献立
- 海外料理、フレンチメニューなど
- 栄養士監修で野菜が多い
スーパーで選べるお弁当メニューが5種類だとすると、noshや三ツ星ファームなどのお弁当は80から100種類。
サブスクなので、定期便で利用するのに抵抗がある方もいると思いますが、noshならHPやアプリから全部完結。
メニュー選び、スキップ、解約まで全部簡単にできるようになってるので、実質1回だけの購入も可能です。
フランス人夫三ツ星ファームは解約に電話が必要だけど。
アニスサブスクは上手に利用すればむしろ安く買えるのでお得ですよ。
一番有名なのはやっぱりナッシュ-nosh(合計3,000円クーポンあり)

お肉の量がたっぷりでいまだに人気NO1なのがナッシュです。
お野菜がしっかり摂れる副菜も3つ付いていて家庭の味を楽しめます。
人が作ったメシの味がして涙出た
友人に教わってnoshの利用開始。
— あつこ (@atsunu_) November 14, 2023
自炊が難しいので、普段の食事は冷凍パスタか弁当🍱を買っていた。
外出が難しい時はUberしてたから、出費が激しかった。
それなら、似た価格帯で体に良い冷凍弁当を買った方が合理的と思った。
今日が初回日。
人が作ったメシの味がして涙出た。
超ありがてー
しかもナッシュの上手いところは、栄養バランスもよく、糖質や塩分も抑えているのに、カロリーと脂質の制限がない点。

思いっきり唐揚げやハンバーグ(大きい!)、カレー(ココイチとコラボ)などが楽しめます。

アニスそこが男性に人気の理由ね。
フランス人夫思いっきり食べれるって大事なのよ。
2024年には全メニュー15%ボリュームアップし、食べ応えも十分。
お肉ガッチリ料理から、しゃれた海外料理、ヘルシーなお魚料理まで約100種類のメニューから自由に選ぶこともできます。

最近はこの食料品の価格高騰の中、多くの宅配弁当が大幅値上げを余儀なくされてますが、ナッシュはプレミアムという有料のオプションメニューを追加することで(選ばなくてもよい)、基本のお弁当価格は20円に抑えました。

アニスだから10食セットのお弁当は値上げ後も一食620円!
コンビニ弁当と同じくらいかな。
フランス人夫希望する人だけ、プレミアムの豪華弁当を選べるよ。
nosh定期プランの価格表
| プラン | 通常価格 | 初回特別価格 1,000円引きx3回 |
|---|---|---|
| 6食 | 4,318円 (720円) | 3,318円 (553円) |
| 8食 | 5,157円 (645円) | 4,157円 (519円) |
| 10食 | 6,206円 (621円) | 5,206円 (520円) |
問題は送料ですが、これはお住まいの地域によって変わります。
| エリア | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
|---|---|---|---|---|---|
| 北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | |||
| 北東北 | ¥1,628 | ¥1,661 | |||
| 南東北 | ¥1,529 | ¥1,551 | |||
| 関東 | ¥1,166 | ¥1,386 | |||
| 信越 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
| 北陸 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
| 中部 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
| 関西 | ¥1,023 | ¥1,243 | |||
| 中国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
| 四国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
| 九州 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
| 沖縄 | ¥1,705 | ¥2,475 | |||
関西、関東の場合の送料は1,000円ちょっと。
ですが、初回から3回目の購入まで1,000円ずつx3回で合計3,000円オフになる紹介クーポンが使えますので、実質送料3回分が無料になるような感じで始めることができるんです。
アニス下のリンクから行くと合計3000円引きクーポンが自動適用されるので、初めての方はぜひ試してみてください。
フランス人夫まずはどんなメニューがあるのか見てみてね。
「デリピックス」はシェフ監修で驚く美味しさ!(初回2,300円オフ!)

これまで40社ほど食べてきて一番美味しいと思うのが、ミシュラン星付きレストラン経験シェフ中村氏監修のDELIPICKSです。
アニス初回割引2,300円が使えますよ。

DELIPICKSのポイント
- レストランクオリティのフレンチが楽しめる
- ご飯(雑穀米)やブロッコリーを付けられる
- 容器が小さくて冷凍庫に入れやすい
- 1食分の野菜が摂れ、糖質30g以下
- 定期初回は2300円引き!
フランス人夫どんなメニューも驚く美味しさ!
初回にアンケートに答えて好みを登録すると自動的にメニューを選択しれくれますが、それを自由に入れ替えすることもできます。
\100種のメニューから自由に選べる!/

まとめ買い割引を利用しよう!
| カートに入れた金額 | 割引率 |
|---|---|
| 7,000円~ | 10%OFF |
| 10,000円~ | 15%OFF |
| 15,000円~ | 20%OFF |
定価と割引価格
お弁当![]() | ご飯![]() | モーニング![]() |
|---|---|---|
| 定価 950円 | 定価 313円 | 定価 626円~ |
| 10%オフ 855円 | 10%オフ 282円 | 10%オフ 564円~ |
| 15%オフ 808円 | 15%オフ 267円 | 15%オフ 532円~ |
| 20%オフ 760円 | 20%オフ 251円 | 20%オフ 501円~ |
自宅でご飯を用意するのが面倒な方は、ご飯(雑穀米)(またはご飯+ブロッコリ)を選んで付けることも。

アニス雑穀米がもちもちで美味しい。
\ このページから↓↓2,300円引き! /

いつでもマイページから簡単解約!
\詳しいレビューはこちら!/
高齢者向けならスーパーのものより宅配冷凍弁当が充実
高齢者向けの冷凍弁当ならスーパーのものより宅配弁当の方が圧倒的に充実しています。

特にウェルネスダイニングのように昔から高齢者に寄り添ったお弁当作りをしているので、献立作りや野菜の多さなどでも通常のお弁当とは違い工夫がいろいろ。
アニス家庭的なメニューが90種類。
フランス人夫優しい味でおいしいよね。
| | 詳細 |
|---|---|
| 1個の値段 (栄養バランス気配り宅配食) | 【7食】717円 【14食】706円 【21食】684円 |
| 食事制限 | 塩分制限 糖質制限 たんぱく&塩分調整 カロリー制限 |
| 特徴 | 制限食が充実 管理栄養士監修 栄養士に相談できる |
| メニュー数 | 90種類 |
| 購入形態 | 初回お試し購入 都度買い 定期買い |
| 送料 | 都度880円 定期7食440円 定期14食以上無料 初回送料無料 |
塩分制限、糖質制限、タンパク質制限などができるお弁当セットも充実しているので、特別食が必要な方にもピッタリ。

さらに柔らかい介護食も宅配冷凍弁当の方が種類が多くて便利です。(やわらかさも3段階から選択可能)
しかもウェルネスダイニングなら初回購入はおためしということで、1回だけの購入ができ、しかも送料が無料。

定期利用は2回目の購入から選べますが、その際も14食以上を選ぶと送料が無料になります。
アニスいまどき珍しい宅配弁当ね。
\ 初回はお試し購入ができる!/
しかも初回は送料無料!
そのほかにも高齢者向けの宅配弁当が知りたい方はこちらを↓
特別にやわらかい食事が必要な方はこちらを参考にされてください。↓
スーパーの冷凍弁当って実際どう?みんなの口コミ
アニスみんな、どんな冷凍弁当を使ってるのかな?
イオンの冷凍弁当
スーパーのお弁当と言えば、やっぱりイオンが強いですね。
アニスあ、ついに値上げ来ちゃいましたか・・。
スマイルライフの冷凍弁当
業務スーパーの冷凍弁当
業務スーパーはうちの近くにもあるのですが、冷凍弁当を見かけたことがありませんでした。すべての業スーで販売されているそうではなさそうです。
アニス業務スーパーに冷凍弁当ってあるんですね!!
しかも298円てスゴイ!!
業務スーパーの冷凍弁当は「安くておいしい」と評判でした。
フランス人夫この内容で、この値段は驚異的だね。
スーパーの冷凍弁当の感想は?
スーパーの冷凍弁当に関しては「工場で作られた冷凍食品」感が宅配の冷凍弁当よりも強い印象はぬぐえませんでした。
例えばニップンなどは麺類に関しては驚くほど美味しくて、パスタ系はファンがいるのも納得の味だったのですが、その他のハンバーグや唐揚げなどのメニューはいたって普通の冷凍食品で、手作り感のある家庭的な味ではありませんでした。
イオンのプロの一品シリーズもファミレスのようなクオリティで、家で何もない時に食べるのには嬉しいお弁当思います。
ただ、毎日のご飯として利用するとなると話は別で、定番メニューが続くと毎回同じ味に飽きてしまいそうだと感じました。
アニス日々のご飯として使うならやっぱり宅配弁当かな‥。
フランス人夫手作り感やメニュー数が違うよね。
















