【口コミ】ワタミの宅食弁当は高齢者向け?料金と味が気になるので頼んでみた!

アニス

こんにちは!宅食マニアのアニスです。

フランス人夫

ボンジュール!料理好きのフランス人です。

「ワタミの宅食」と言えばご高齢の方には人気、知名度共に高い人気の宅配弁当ですよね。

アニス

私の高齢の両親も利用してました。

でも、宅配弁当を利用したことのない人にとっては見知らぬ世界‥。

主婦Aさん

美味しいの?
メニューは色々ある?
味は高齢者向けなの?
量は足りる?
値段は?
毎日利用しないといけないの?
どうやって頼むの?

などなど、色々疑問がある方もいるかもしれません。

そこで今回は配送料無料で玄関先まで届けてくれる「ワタミの宅食」を分かりやすく解説!

どの辺が高齢者向けなのかも含めていろいろチェックしていきたいと思います。

アニス

実際に1カ月利用してみた感想を含めてレビューしていきます~!

フランス人夫

注文システムなどもね!

\冷凍で届く高齢者向け宅配弁当!/

\安い冷凍弁当なら!/

目次

【口コミ】ワタミの宅食弁当は高齢者向け?おかずのみ、ご飯付きメニューを実食レビュー!

ワタミの宅食のお弁当は、地域を担当しているスタッフ(まごころスタッフ)の方がその日のお弁当を届けてくれます

サイズの大きいもの、小さいもの、ご飯なしのおかずのみ、ご飯つきのお弁当など全6種類!

今回は長くこのお仕事を続けていらっしゃる担当の佐藤さんにいろいろお聞きしてみました。

アニス

佐藤さん、一番人気のお弁当はどれですか?

まごころスタッフ佐藤さん

はい、丁度いい大きさの「まごころおかず」です。
400kcal基準でおかずは5品。
おうちでご飯をご用意いただければ充分なボリューム感だと思います。

一番人気!「まごころおかず」はおかずのみ!

アニス

実際に食べてみた感想をレビューします。

ワタミの佐藤さん

「まごころおかず」は週5日の通し注文だと1食616円です!

白身魚フライ、わさびマヨネーズ

ふわっと軽い白身魚のフライが美味しい~。わさびマヨネーズがたっぷりで幸せです!わさびの味は微かに感じる程度でタルタルソースのよう。パスタにもしっかり味付けしてあって美味しいです。

人参はシャキシャキ歯ごたえ。味噌煮のそぼろが優しい味で下のお野菜と上手にマッチしてます。鷹の爪がいいアクセントになっていますが辛くはないです。

かぼちゃはデザートでしょうか。干しぶどうが入っていて甘酸っぱくて美味。カレー味の春雨野菜には鶏も入っていてご飯にも合います。

ビーフシチュー

ビーフシチューがおいしかったです!付け合わせのポテトサラダもさっぱりでバランスいいですね。

薄味ですが、しっかり出汁を感じて美味しいです。大根はさっぱり。ゴボウは丁寧に胡麻と和えてあって中まで味が染み込んでます。塩気もしっかりです。

フランス人夫

牛肉料理が気に入ったよ!

まごころおかずは・・

  • 週5日頼めば1食616円
  • 週4日以下だと1食656円
  • 20品目以上の食材
  • 食塩 3.5g以下
  • 400kcal基準
  • 野菜量100g以上
  • 男性でも充分なボリューム感
アニス

佐藤さん、次に人気なのはどれですか?

まごころスタッフ佐藤さん

え~っと、少し小さめの「手鞠」か、主菜が2つある大きめサイズの「ダブル」ですね。
「手鞠」は安くて人気ですが、少し小さいので、お味噌汁やサラダなどを1品付けて頂けると良いと思います。

\冷凍のワタミの宅配弁当!/

「まごころ手鞠」を実食レビュー!

油淋鶏

ワタミの佐藤さん

「まごころ小鞠」は週5日の通し注文だと1食490円です!

油淋鶏は甘酸っぱいタレが特徴らしいのですが、それほど酸味は感じずとっても美味しかったです。胸肉のようですが、お肉がプリプリで柔らかくいい歯ごたえでした。大きいので満足感もあります。

いんげんもしっかり素材の味がしますね。ジャガイモも柔らかい。

春雨は中華風味の味付けでまた印象が違います。ツナと人参はギュッと塩気も強くアクセントのある味でおいしいです。

まごころ手鞠は・・

  • 週5日頼めば1食490円
  • 週4日以下だと1食530円
  • 12品目以上の食材
  • 食塩 2.5g以下
  • 250kcal基準
  • 量はそれほど多くない
アニス

食の細い高齢者や女性のお昼ごはんなら、これでお味噌汁をつけたら充分かも。

\やわらかいお弁当なら冷凍がおすすめ!/

「まごころダブル」を実食レビュー!

ワタミの佐藤さん

「まごころダブル」は週5日の通し注文だと1食680円です!

牛肉と春雨の和え物Wイワシの生姜煮

主菜が2品あるという「ダブル」ですが、ご飯と一緒に食べるとかなりの食べ応えでした。一番美味しかったのは、豆のマスタードサラダです。珍しい味付けにおっ!となる一品で、こういうのがあると嬉しいですね。

すき焼き風に見えた牛肉と春雨の和え物は甘くなかったのですが、いわしとその周りのレンコンの煮物がかなり甘かったです。たまにならいいのですが、ご年配で糖質が気になる方にはあまり向かないかな・・と思いました。

アニス

でも甘辛な味付けも美味しいんですけどね‥。

フランス人夫

塩分は3.3gになってたけど、糖質の表示はないんだね。

豚肉のスタミナ炒め卵黄ソースWサバの塩焼き

野菜炒めはピリ辛の中華風でお野菜の中でもニラがきいていますね。とろっとろの黄身と混ぜてまた贅沢な味わいに。

魚はビックリするほど脂がのっていて旨味たっぷり。まろやかな塩味だけで充分美味しいです。骨はなし。

牛蒡は歯ごたえがあり、顎が鍛えられそう。パスタはまた美味しい味付けで量も結構ありました。お野菜は韓国風のごま風味。ポテトサラダは具沢山で充実してました。

まごころダブルは・・

  • 週5日頼めば1食680円
  • 週4日以下だと1食720円
  • 15品目以上の食材
  • 食塩 4.5g以下
  • 500kcal基準
  • タンパク質15g以上
  • かなりの食べ応え
フランス人夫

タンパク質がしっかり摂れるんだね。

\減塩、低塩分な宅配弁当!/

ご飯付きメニューの「まごころ御膳」を実食レビュー!

ワタミの佐藤さん

「まごころ御膳」は週5日の通し注文だと1食580円です!

白身魚フライ

白身魚フライはいつも通りハズレなしの美味しさで、タルタルソースも嬉しいですよね。こうや豆腐もやさしい味。

なますの柚子風味はギュッと甘酸っぱくてパンチあります。

サーモンフレークはこんもりかけてあるので、一瞬多いのでは?と思ったのですが、塩気はかなり抑えられているので安心して食べられそうです。

小松菜の和えものも塩気が抑えめで野菜の味が感じられます。パスタもあまり味がしなかったかな。フライのタルタルソースと一緒に食べたらよさそうですね。

アニス

おかずの量だけ見たら「小鞠」と同じくらいでしょうか。

フランス人夫

これ鶏の味付けが旨かったよ!

アニス

今回は白飯なのね。

ワタミの佐藤さん

はい、御膳は週に2回、ご飯に具材が乗っていたり炊き込みご飯だったりしますが、他の日は白飯になっています。

まごころ御膳は・・

  • 週5日頼めば1食580円
  • 4日以下だと1食620円
  • 15品目以上の食材
  • 食塩 2.5g以下
  • 500kcal基準
アニス

佐藤さん、人気のお弁当は以上でしょうか。

まごころスタッフ佐藤さん

そうですね。他に「小箱」というのがあるのですが、これはご高齢で食が細くなってきた方向けで、量はかなり少なめで柔らかくできています。

アニス

やはり利用しているのはご高齢の方が多いのですか?

ワタミの佐藤さん

はい、でも、いろいろいらっしゃいます。
サラリーマンの一人暮らしの方も多いですよ。そうした方は基本的にお留守なので、保冷ボックスに入れて置き配でお届けしています。

アニス

なるほど。ありがとうございます!では次に気になるお値段について見ていきます!

\高齢者向け弁当ランキング!/

ワタミの宅食のお値段は?(弁当メニュー別料金表)

5日間か7日間を通しで注文するとお得なコース価格になりますが、週に1~4日の利用の場合は1食につき40円がプラスされます

まごころおかず
一番人気のご飯なしのお弁当
5日間コース
3,450円
(1食 690円
1日~4日だと
1食 730円
まごころ御膳
ごはん付きのお弁当
5日間コース
3,550円
(1食 710円
1日~4日だと
1食 750c円
まごころ手鞠
おかず4種類のお弁当
5日間コース
2,950円
(1食 590円
1日~4日だと
1食 630円
まごころダブル

大きめサイズのお弁当
5日間コース
3,950円
(1食 790円
1日~4日だと
1食 830円
まごころ小箱
ご飯付で小さめ
5日間コース
3,100円
(1食 620円
1日~4日だと
1食 660円
まごころスタッフ佐藤さん

曜日を選ぶ形ですと、1食40円ほどプラスになります
また土日分はさらに割高になるものもあります。

フランス人夫

それでも毎日新鮮なお弁当を届けてくれるんだから、安いものだよね。

\安い冷凍弁当なら!/

「ワタミの宅食」メニュー別のサイズ比較

おかず手鞠を大きさ比較!

まごころ御膳ダブルは「おかず」よりもさらに一回り大きくなります。

御膳ダブルを大きさ比較!

アニス

まごころ御膳とダブルは同じ大きさの容器でした。決め手はご飯が必要かどうかですね。

フランス人夫

ダブルは量が多いので、ご飯を用意すれば男性の夕食用にも充分だね。

\中高年に人気の冷凍弁当!/

ワタミの宅食のお弁当の注文方法・利用方法

思っていたよりも簡単にお弁当配達をスタートできました。

何かの書類に書き込んだり・・といった面倒なことは一切なく、スタッフの方からの電話と集金の後はあっけなく配達が始まりました。

注文から配達までの大体の流れ

  1. ネットかお電話で注文する。
  2. 翌日以降、地域スタッフの方から電話がかかってくるので、配達方法(置き配の場合は希望を伝える)、大体の配送時間などを確認。
  3. 基本的に前週・水曜日の注文締め切り&お支払いとなっているので、現金払いの場合はそれまでにスタッフの方が集金に来る。
  4. お弁当配達スタート。
ワタミの佐藤さん

疑問的、ご希望がありましたらなんでもご相談ください。

アニス

置き配の場合は保冷ボックスに入れておいてくれます。

初回の注文方法

アニス

お電話かネットからの注文ができますが、ここではホームページから注文する場合をご説明します。

ご注文はこちらからをタップして、注文画面に行く。

お弁当が並んでいるので、頼みたいものを選ぶ。

注文方法(指定した週だけか、定期的に利用するのかを)を選び、お届け週を選択。数量とコースを選びます。

5日の通し注文、土日を含む7日間の通し注文、または1~4日利用の場合は曜日を選びます。

その後はお届けエリアを検索し、住所、名前などを登録。

お支払い方法を選んだら完了です。

2回目以降の注文方法

同じくお電話かホームページからの注文が可能です。

スタッフの方が配達に来てくれている場合は翌週分を口頭で伝えてもいいですし、スタッフの方の直通電話を教えてもらった場合はそちらでもいいそうです。

アニス

初回にもらう「ご利用ガイドBOOK」の裏面にスタッフの方の電話番号が書いてありました。

お支払い方法

  • 現金
  • 口座振替(口座振替の申込用紙に記入が必要)
  • クレジッドカード(WEBサイトから注文する場合のみ)
ワタミの佐藤さん

現金の場合は前の週の水曜日までに集金に伺います。

ワタミの宅食弁当はお昼用?夕食用?

基本的にはどちらにも利用できるそうですが、地域の担当スタッフ(まごころスタッフ)の方の午前ルートが忙しい場合は、お昼までに届けるのが難しい場合もあると言われました

「今ちょうど配達が込み合ってまして・・、1時くらいになっても大丈夫なら・・」と今回は1カ月ほど届けて頂きました。

以前、引越し前に1カ月ほど利用したときには12時までに届けてもらっていたので、あくまでスタッフの方のルートと配送状況によりそうです。

アニス

その辺はスタッフの方から電話がかかってきた時にご相談されてください。

また、夕食用として利用されてる方も多いそうですが、お届け時間に留守の場合は保冷ボックスに保冷剤と一緒に入れておいてもらえるので安心です

フランス人夫

冷たく保管されてるので、チンして温めて食べよう。

賞味期限は?

私が今回食べたお弁当は全て翌日の3時までになっていました。

ワタミの宅食弁当は高齢者向け?

今回2週間にわたって色々試してみましたが、どれも高齢者が食べやすいおかずだと感じました。

高齢者でも安心!

  • 辛いものがない
  • 固いものがない
  • 魚の骨がない

普通のお肉なども嚙み切りやすい柔らかさなのですが、さらに柔らかいお弁当が良い場合はやわらかさに配慮した「まごころ小箱」がおすすめです。

まごころ小箱は・・

  • 10品目以上の食材
  • 食塩 2.0g以下
  • 350kcal基準
  • ご飯 110g
フランス人夫

さらに小さめのまごころ小箱(小)もあるよ。

\やわらか介護食弁当!/

「ワタミの宅食」に高齢の方向けの見守りサービスはある?

ご高齢の方が宅配弁当を取る場合、ついつい見守り的な役割を求めてしまうかと思うのですが、実際に担当の方を見ていると、とにかくお忙しそうなのが伝わってきます。

ご高齢の方お1人ずつに目を配るのはさぞかし大変だろうと思っていました。

ところが、最近その辺をしっかり頼める有料オプションサービスが始まりました!その名も「ワタミの宅食 みまわりサービス」

利用料金

1カ月3,300円
一日当たり160円
アニス

つまり、1日につき「お弁当料金」+160円ということね。

みまもりサービス内容

  • お弁当を利用する平日は直接お話しし、状況を確認
  • 土曜日と日曜日はお電話で確認
  • 見守りたいご家族の方とはアプリで情報を共有
  • 写真やメッセージを送ることも

お弁当利用がある日は実際に会ってお話しし、ない日は電話で確認して頂けるなんてなかなかないサービスです。

フランス人夫

やっぱり地域に知り合いの方が増えるというのは安心だよね。

ワタミの宅食弁当、SNSでの口コミ・評判は?

子育て中のママも利用!

一人暮らしの方も利用

ワタミの宅食「まごころ商店」には冷凍食品、冷凍弁当もある!

ワタミの宅食 – 37

毎週、「まごころ商店」といういろいろな食品が購入できるカタログ誌がもらえます。レトルト食品や冷凍食品などが気軽に注文できる楽しいお店といった雰囲気ですね。

ワタミの佐藤さん

「自宅にいながら色々選べるのが楽しい」とご好評をいただいています。

アニス

こちらに日替り弁当のメニュー表なども載ってるので、翌週の献立を確認できますよ。

ワタミの冷凍弁当はサイズいろいろ

4食セットの冷凍弁当があり、サイズをいろいろ選ぶことができます。

いつでも二菜4食セット
1400円
1食あたり
350円
いつでも三菜4食セット
2000円
1食あたり
500円
いつでも五菜4食セット
2400円
1食あたり
600円
アニス

冷凍弁当は常温のお弁当と少し違うのですが、こちらで詳しくレビューしています。

フランス人夫

別サイトの「ワタミの宅食ダイレクト」で買ってレビューしたよ。

\ワタミの宅配冷凍弁当!/

冷凍の「やわらかおかず」もある!

1食当たり200kca基準で、食塩相当量2.0g以下、タンパク質8g以上というやわらかおかず(弁当惣菜)セットも用意されてます。HPからも注文できますし、まごころ商店のカタログから選ぶこともできます。

アニス

4食セットで2840円ということは、1食710円ですね。

フランス人夫

冷凍なら、食欲のない日や残り物のある日などは保管しておけるのがいいね。

\その他のやわらか介護食弁当!/

ワタミの宅食には「宅配ミールキット」もある!

お弁当ほどの知名度はないのですが、ワタミにはミールキットのサービスもあるんです。

最近できたブランドの「あっ!とごはん」は15分ほどで食材からご飯が作れるという時短レシピが売り

アニス

実際に試してみましたが、お値段も高くないし作るのも簡単。利用しやすいミールキットでした。

フランス人夫

自分も作ってみた時の様子はこちらで詳しくレビューしてるよ。

\ワタミのミールキット!/

アニス

お子さんがいるご家庭には、子供向けのミールキットのPAKU MOGUもおすすめ!

フランス人夫

子供が好きなメニューばかりだけど、量は大人サイズだよ。

\ミールキットでラクしちゃおう!/

お子さんが好きな献立いっぱい!

アニス

この時も佐藤さんに配達していただきました!

ワタミの佐藤さん

お弁当からミールキットまで、いろいろあるのがワタミの宅食の魅力です。

12年連続売上シェアNo.1

配送料無料でお届け!

ワタミの宅食のお弁当は利用しやすく、他の商品も気軽に注文できて便利!

というわけで、今回1カ月ほどランチ利用してみましたが、ワタミのお弁当は長年常温弁当のシェアNO1ということだけあり、とっても美味しくて栄養バランスの良いお弁当でした。

ご年配の方にとってはこうした配達があるだけでも安心感がありますし、さらに安心を求める方にはオプションサービスのみまわりサービスも利用できます。

食材からご飯を作りたい時にはミールキットも頼めるし、冷凍のお弁当を保存しておきたい時には冷凍弁当も頼めるし・・。

ラーメンやうどん、丼ものの具など、すぐご飯にできるような冷凍食材、お惣菜まで揃ってます!

フランス人夫

お弁当に飽きたら、こういうのを頼むのもいいね。

アニス

そうそう。私は色々活用しちゃってます!

担当の佐藤さんもとっても気さくで親切なので、しばらく頼まなくてもネットや電話ですぐに再開することもできたりします。

ワタミの佐藤さん

またいつでもご連絡ください。

一度利用してみると、急にお弁当が必要になった場合にも心強いかもしれません。

実家の高齢母

そうなのよ。私も骨折して自宅療養になった時には助かったわ。

興味のある方は、ぜひ一度試して頂けたらと思います。

\高齢者向け宅配サービス!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次