
こんにちは!4年にわたり30社以上の宅配弁当を利用してきたアニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。

最近、「ナッシュ」とか「三ツ星ファーム」とかよく聞くけど、弁当のサブクスって実際いくらくらいなの?
送料高いんでしょ?
解約は面倒じゃないの?
と気になってる方は多いですよね。
一見安そうだし、どこも「初回は38%引き!」とか、「3,000円引き!」とかの割引価格でなんとかサブスクを始めさせようとしてるのを感じるけど、

これが逆に分かりにくい。。
初回割引じゃなくて、通常価格でいくらなの?
送料含めていくらなの?
解約するのって大変なの?縛りはある?
1ヶ月のサブスクの値段はトータルいくら?
という点を、サブスク前にしっかり抑えたいですよね。
そこで今回は、24社の中から人気の宅配弁当6社を厳選して安い順にご紹介!

解約方法までしっかり解説していきたいと思いますので、最後まで気になるお弁当情報をチェックしていただけたらと思います。
送料込みの1ヶ月の料金比較
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|
ワタミ三菜![]() | OisieDining![]() | nosh![]() | 三ツ星ファーム![]() | 食宅便![]() | DELIPICKS![]() |
おかずは3つと少ないが、お試しセットが1食390円! 味が濃いのでご飯が進む。 | 一流シェフが作るお料理は圧倒的な美味しさ!650円のバリュー・ヘルシーも満足感あり | 送料が高いのがネックだが、初回3000円クーポンで3回目まで1000円引きで購入可!10食セットで1食620円。 | お値段少し張りますが、安定的に美味しいと評判!低糖で350kcal以下。 1食680円〜 | 中高年向けながらタンパク質も増えて食べ応えあり。7食セットで一つ690円。和食好きの方にも。 | ミシュラン経験シェフが全商品約100種類を監修していて本当に旨い!とSNSで評判に。1食787円〜 |
20食で最安12,066円 | 20食で最安14,800円 | 20食で14,744円 | 21食で15,278円 | 21食で16,370円 | 20食で17,924円 |
まぁまぁ美味しい | 美味しい | 美味しい | 美味しい | 美味しい | 美味しい |
詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ |
\おいしいのはどれ?食べたくなる宅配弁当!/
宅配弁当のサブスクって1ヶ月いくら?の前に3つのルールをご説明


ではまず、サーっと今回のルールを確認していきたいと思います。
①初回割引価格ではなく、通常のサブスク価格で1ヶ月分の値段を算出
最近はどこのサブスク弁当も初回価格をバーン!と安く設定していて、通常の価格が分かりにくくなっているものが多いです。
ですので、通常価格の料金で1ヶ月分を算出します。

もちろん初回割引価格は気になるから、それも明記しておくよ。
②送料込みで料金を算出(地域別の場合は東京で計算)
冷凍宅配弁当はクール便なので送料は1000円前後することが多いです。
また地域によって細かく設定されているお弁当が多いので、その場合は東京の送料で計算します。

地域別の場合、沖縄と北海道はかなり高くなってるのでご注意。
③1ヶ月分を20食か21食と仮定して計算する
1日一回、1週間のうち平日5日間宅配弁当を食べると仮定してx4週間分(1ヶ月)で合計20食の値段を算出してみます。
ただし、7食セットしかない場合は21食分で計算します。

土日は外食したりするってことで、週5日利用という仮定ですね。
弁当のサブスクの1ヶ月分の値段は?冷凍宅配弁当おすすめ6社を安い順に解説


それぞれ1ヶ月分を20食、または21食と仮定して計算しました。

最安値が安い順に紹介していくよ。
1ヶ月でいくら?送料込み
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|
ワタミ三菜![]() | OisieDining![]() | nosh![]() | 三ツ星ファーム![]() | 食宅便![]() | DELIPICKS![]() |
おかずは3つと少ないが、お試しセットが1食390円! 味が濃いのでご飯が進む。 | 一流シェフが作るお料理は圧倒的な美味しさ!650円のバリュー・ヘルシーも満足感あり | 送料が高いのがネックだが、初回3000円クーポンで3回目まで1000円引きで購入可!10食セットで1食620円。 | お値段少し張りますが、安定的に美味しいと評判!低糖で350kcal以下。 1食680円〜 | 中高年向けながらタンパク質も増えて食べ応えあり。7食セットで一つ690円。和食好きの方にも。 | ミシュラン経験シェフが全商品約100種類を監修していて本当に旨い!とSNSで評判に。1食787円〜 |
20食で最安12,066円 | 20食で最安14,800円 | 20食で14,744円 | 21食で15,278円 | 21食で16,370円 | 20食で17,924円 |
まぁまぁ美味しい | 美味しい | 美味しい | 美味しい | 美味しい | 美味しい |
詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ | 詳細へ 公式へ |
「ワタミの宅食ダイレクトは」20食で最安9,290円+送料800円〜

【ワタミの宅食ダイレクトのプラン】
三菜(おかず3つ)
10食 :4,645円
20食 :9,290円
五彩(おかず5つ)
10食:5,633円
20食:11,266円
送料:800円(北海道は1100円、沖縄2200円)
ワタミの宅食には2つのサイズがあるのですが、小さめの三菜弁当を20食のおまかせセットで選んだ場合がサブスクの最安値。

9,290円+送料800円で1ヶ月20食分で合計10,090円になります。
大きめの五彩の場合は11,266円+送料800円で合計12,066円です。

ワタミの宅食ダイレクトのおすすめポイント
- サイズが選べる(三菜と五彩)
- 割と普通の王道メニュー
- 味は濃い
- お試しセットが安い(三菜1食390円~!)
- 定期にはおまかせと、メニューが選べるタイプがある
- 都度買いもできる
サブスクの場合の解約方法
【ワタミの宅食お客さまセンター】に電話する
☎ 0120-934-751


ワタミの冷凍弁当にはいまどき珍しい「お試しセット」があるんです!

サブスク前に1度だけ試してみたい人に嬉しいね。
\10食セットで1食390円~!/
まずはお試しセットから!
いきなり定期で始めて3回分続けるという人はこちらがお得!↓
\ワタミの実食レビューはこちら!/
「Oisie Dining」は20食で13000円+送料900円x2〜(⬅️一番美味しい!)

Oisie Diningは産直サイトのOisieが手掛ける宅配弁当で、価格帯が3つあるのが特徴です。
選べる100以上のメニュー!
値段 | ご飯 | 量 | |
---|---|---|---|
スタンダード | 740円 | 〇 | 約270g |
バリュー | 650円 | なし | 約210g |
ヘルシー | 650円 | なし | 約210g |
プレミアム | 980~1,280円 | 〇 | 約300g |
スープ | 360円 560円 | なし | 約200g |

コース設定など必要なく、自由にコースをまたいでメニューを選べます。
こちらの動画で語られているとおり、佐藤勇一シェフが緻密に研究しつくした最高クオリティの味がそのまま家で体験できるのですが、これがまた驚く美味しさで私のランキング記事でも1位にしています。
味付けのレベルが違うのはもちろん、食材の質がほかの弁当とは全然違っていてホテルクオリティそのまま。

しかも、それほど高くないのがさらなる驚き!
豪華な食材が味わえるプレミアムが一番高いのですが、それでも1食980円。

スタンダードだと740円。一番安いバリューだと1食650円。


カテゴリをまたいで、好きなメニューを100種類から選べるよ。
今回は最安値を求めるということで、650円のバリューメニューから全部選ぶと仮定すると1ヶ月20食で13,000円。送料が東京だと900円なので13,900円です。
20食分が冷凍庫に入らないという場合は10食ずつの購入で14,800円ですね。

こんな豪華な食事が家で手軽に食べれるってすごい時代よね。

宅食弁当がついにここまで極めてきた。

ご飯部分もピラフだったり、ドリアだったりとお料理として成立してるので、これだけでペロッと食べてしまうくらい美味しいです。

エリア | 7,500円未満 | 7,500円以上 |
---|---|---|
北海道 | 1,450円 | 1,790円 |
青森県 秋田県 岩手県 | 900円 | 1,190円 |
宮城県 山形県 福島県 | 900円 | 1,190円 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | 900円 | 1,190円 |
新潟県 長野県 | 990円 | 1,280円 |
富山県 石川県 福井県 | 900円 | 1,190円 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 990円 | 1,280円 |
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 1,090円 | 1,380円 |
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 1,250円 | 1,530円 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 1,250円 | 1,530円 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 1,480円 | 1,770円 |
沖縄県 | 2,180円 | 2,810円 |

本当にビックリしました。このお値段でいいのだろうか‥と心配になるくらいです。


普通のレストランじゃなくて、ホテルとかに入ってる一流レストランの味だった。
Oisie Diningのメリット
- 100種類のお弁当から好きなメニューを選べる
- 価格帯が650円~980円まである
- 食材から美味しい!味が一流レストラン級
- ボリュームも満点
- ヘルシーカテゴリから選べば糖質30g、塩分2.5g以下
- スタンダード、プレミアムはご飯付き
Oisie Diningの解約方法
HPのマイページ、「定期購入はこちら」から入って解約
まだ新しい冷凍弁当なので口コミは見つけられませんでしたが、私達にとってはお弁当ブログを始めて4年目になりますが、一番おいしいお弁当になりました。


個人的に一押しです。
\一流ホテルの味そのまま!/
こんなお手頃価格でいいのかしら・・
\衝撃レビューはこちら!/
\こちらの総合ランキングでも1位!/
「noshナッシュ」は20食で12,412円+送料1166円〜

【noshのプラン】
6食 :4,318円
8食 :5,157円
10食:6,206円
20食:12,412円(2回目以降から注文可)
送料:地域によって変わる(関東は1,166円)
冷凍庫にたっぷり入る場合は20食セットを2回目以降にプラン変更で注文するのが最安値。
この場合だと12,412+送料(関東)1166円で1ヶ月20食分合計13,578円になります。

でも、20食が冷凍庫に入らない人も多いんじゃない?


その場合は10食セットを2週に1度のサブスクになります。
10食セットを2週に1度x2回の場合
6,206×2回で12,412円と商品代金は変わりませんが、送料が2回かかるので、1,166円x2を足して20食分合計14,744円です。

noshの送料一覧はこちらをクリック▶
エリア | 4食 | 6食 | 8食 | 10食 | 20食 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,815 | ¥2,160 | |||
北東北 | ¥1,628 | ¥1,661 | |||
南東北 | ¥1,529 | ¥1,551 | |||
関東 | ¥1,166 | ¥1,386 | |||
信越 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
北陸 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
中部 | ¥1,089 | ¥1,309 | |||
関西 | ¥1,023 | ¥1,243 | |||
中国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
四国 | ¥1,089 | ¥1,298 | |||
九州 | ¥1,188 | ¥1,408 | |||
沖縄 | ¥1,705 | ¥2,475 |
noshはやはり今でも人気NO1の冷凍弁当ですが、それだけの企業努力を重ねてきた結果と言えます。
意欲的に新作メニューを出し続け、トレンド感のある海外メニューなども追いながら、庶民的でジャンクな味付けのお弁当もちゃんと選べるようになっています。

ナッシュのおすすめポイントは
- 洒落感のあるカフェ系メニュー100種類
- 肉ガッチリで満足感あり
- 量的にも多い
- 辛い料理や海外の料理も
- 糖質30g以下、塩分2.5g以下
- 1食620円とコスパがいい
- 新作メニュー続々で飽きない
- 初回~3回目まで合計3000円クーポンが使える
- いつでも解約可(次回お届け予定日の5日前まで)
サブスクの場合の解約方法
HP、またアプリのマイページからクリックして解約


ナッシュの初回割引は合計3000円引きというもので、下のリンクからショップに行くと初回から3回目まで1000円ずつ自動的にクーポンが適用されます。
\noshの7つのメリットとは!/
\お試しセット、最新キャンペーン情報!/
「食宅便」は21食で12,519円+送料940円〜

【食宅便の定期プラン】
7食 :4,173円
送料:定期だと390円(都度購入は780円)
食宅便の基本情報
![]() | 詳細 |
---|---|
5食通常/定期 7食通常/定期 | 3,450円~ 4,830円~ |
1食分の値段 | 690円~ |
特徴 | 栄養管理士監修 ケア食が充実 メニュー56種類 |
お試しセット | なし |
購入形態 | 都度買い 定期買い |
定期便特典 | 送料が安い |
送料 | 定期なら940円 通常だと1,330円 |
7食セットが基本ですが、2セットを定期購入して送料を節約するとすると、14,490円+940円+940円で1ヶ月21食分合計16,370円。

もともとシニア向けのお弁当なので送料が安いのが特徴です!

ただ最近リニューアルしてnoshみたいになったね。

食宅便のおすすめポイントは
- 大手日清医療食品が手掛けていて安心
- 味は比較的濃く、家庭的な料理が多い
- 低塩分、低糖質などのセットも選べる
- 定期はおまかせ7食セット
- お弁当1食690円
サブスクの場合の解約方法
次回お届け予定日の5日前までに電話連絡
℡ 0120-8149-39(8:30~20:30)


メニューが選べないのがネックですが、食べ応えはアップしました。
\ 日清医療食品で安心! /
優しい味付けが美味しい!
\食宅便を3年利用した感想は!/
\食宅便の良い評判、悪い評判!/
「三ツ星ファーム」は21食で14,288円+送料990円

【三ツ星ファームのプラン】
7食 :6275円
14食 :11,038円
21食:14,288円
送料:990円
三ツ星ファームには初回から21食セットが用意されていますので、こちらのプランだと14,288円+送料990円=1ヶ月21食分合計15,278円です。
21食分が冷凍庫に入らない場合は、14食分を2回配送してもらう形になるのですが、お弁当価格も14食分も21食セットより割高になるので、計算上では21食分が16557円+990x2回で合計18537円になります。


なるほど~。三ツ星ファームは特に21食で買いたいところだね。

1食あたり100円も違ってくるので、その差が大きい!

三ツ星ファームのおすすめポイントは
- 糖質25g以下、カロリー350g以下
- ゴロゴロ野菜がたっぷり
- トレンド感のあるメニューが美味しいと評判
サブスクの場合の解約方法
【三ツ星ファームお客様センター】まで電話連絡
Tel:0120-39-3244(9:00-18:00)


初回分はおまかせメニューにすると、かなり割引に!
2回目からは好きなメニューが選べるよ。
\美味しい低糖質!/
アマゾン、楽天でも買える!
\実際のレビューはこちら!/
\三ツ星ファームの評判まとめ!/
「DELIPICKS」は20食で15,746円+送料1,089円〜

【DELIPICKSのプラン】
6食 :5,119円
8食 :6,471円
10食:7,873円
送料:地域により異なる(関東圏1089円)
DELIPICKSは10プランが7873円+送料1089円(東京の場合)なので8962円。こちらを2回配送してもらうとすると8962x2回で1ヶ月20食合計17,924円になります。

DELIPICKSは高いのですが、フレンチグルメの評判が非常に高いお弁当です。
DELIPICKSのおすすめポイントは
- フレンチシェフがメニューを監修
- 本格フレンチがかなり美味しい
- ご飯(雑穀米)やブロッコリーを付けられる(1つ200円プラス)
- 容器が小さくて冷凍庫に入れやすい
- 1食分の野菜が摂れる
- メニューが選べる(入れ替え可能)
- タンパク質平均20g、糖質30g以下
- 定期初回は最大2300円引き
サブスクの場合の解約方法
HPの「マイページ」⇒「アカウント情報の変更」⇒「定期購入をやめる」

送料
エリア | 税込み送料 |
---|---|
北海道 | ¥1,386 |
北東北 | ¥1,155 |
南東北 | ¥1,144 |
関東 | ¥1,089 |
信越 | ¥1,122 |
東海 | ¥1,122 |
北陸 | ¥1,133 |
関西 | ¥1,177 |
中国 | ¥1,232 |
四国 | ¥1,309 |
九州 | ¥1,386 |
沖縄 | ¥1,386 |


DELIPICKSも初回割引が大きいですよ。
\noshと比較したレビューはこちら!/
\DELIPICKSの評判まとめ!/
\一人暮らしの方には!/
宅食(宅配弁当)のサブスク1ヶ月分の料金まとめ
今回は宅配弁当のサブクスっていくらぐらいするの?という点で色々まとめてみました。
材料から買って自炊するコストに比べれば圧倒的に安いですし、ウーバーや外食などと比較しても比較的コスパが良い方だと思います。

家でのんびりしたい人が増えてるからね。自分でご飯を炊いて、ビールを買ってネトフリ見ながら家呑みが楽しめる!

メニューを選ぶ楽しみもあるし、「料理するのは面倒だけど、ご飯くらいは家で炊けるよ」っていう人におすすめなのが宅配弁当かな。
最近は食品も高騰していますし、外食も高いですからね。
時間をかけずに効率よく栄養士監修のお弁当で食生活を整えたいという方にはピッタリです。
皆様も、ぜひお好きなお弁当を見つけていただけると嬉しいです。
\高タンパクな筋肉弁当なら!/
\低糖質のお弁当なら!/