
こんにちは!宅食生活5年目のアニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
ヨシケイのプチママコースには一部の材料を取り分けて作る離乳食レシピが動画付きでありましたが、2025年10月のリニューアルでプチママはなくなり、スマイリーミールという名前のコースが始まりました。

ただ、プチママにあった離乳食レシピがスマイリーミールの方には付いていないようなのです。

あれま。
どうしたらいいの?

大丈夫ですよ!
方法はいくつかありますよ。
というわけで、今回は宅食サービスを40社以上使ってきた私たちが対処法をいくつか提案させていただきます!
【ヨシケイ】離乳食の取り分けレシピがない?対処法3つ

まずヨシケイ利用者の方がどうしてるかチェックしましょう。

みんなのコメントをSNSで拾ってみましたよ!
対処法1)ヨシケイの大人レシピを作り、取り分け、小さめに切る
結論、ヨシケイ最強。ヨシケイを大人レシピで作って、取り分け、小さめに切る。

1才以上だったら、刻んだり、柔らめに煮たりすれば大丈夫そうね。

もっと小さい赤ちゃんだと難しいかもだけど。
対処法2)ヨシケイの離乳食レシピサイトを参考にする

このリニューアルとほぼ同時期に、ヨシケイが離乳食のレシピサイト「はじめての離乳食ガイド」を開設しています。
これまで公開してきたオリジナル離乳食レシピを一挙に集結!なんと1,000種類のレシピが「月齢x食材」で検索できてしまいます。

またレシピ集だけでなく、離乳食についての解説から、月齢ごとの離乳食の進め方、ポイント、注意点などを総合的にまとめてくれているので、不安なママにも心強い教科書になりそうです。

1000種類のオリジナルレシピってスゴイよね。
届いた食材で好きなものを作るのもいいね。
対処法3)離乳食だけほかの宅食サービスを使う

まだ月齢が小さい時には冷凍のキューブなどを上手に活用するのもおすすめです。
ヨシケイ以外の宅食サービスで、そうした離乳食だけを補うこともできちゃいます。

たとえばコープ!
一番安くて離乳食の品揃えもダントツの多さ!

冷凍だからストックも簡単だよ。
たとえば「コープ」の冷凍離乳食

コープには5カ月からの冷凍離乳食がいろいろ揃っています。

野菜やお米は国産で安心。

国産の8倍がゆもキューブ状なので取り出しやすく便利。

おかゆやうどんをベースに、しらすを加えたり、野菜キューブを加えれば簡単離乳食のできあがりです。


コープなら、赤ちゃん割引で宅配料金も無料になったりしますよ。
\コープ離乳食についてはこちら!/
さらにコープデリでは、離乳食のお試しセットが500円で試すことができます。
気になる方はこちらからチェックしてみてください。
\レビューはこちら!/
\レビューはこちら!/

そのほかにも全国的にコープはありますよ。
全国のコープ一覧表
(全部は網羅してませんが、ご参考にどうぞ)
コープ お試しセット 入会特典 | エリア(一部地域を除く) |
---|---|
コープさっぽろ | 北海道 |
コープ東北 | 青森、秋田、岩手、宮城、福島、山形 |
コープデリ
![]() ![]() お試しセット Web加入(3,000円クーポン) 資料請求 | 東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、長野、新潟 |
パルシステム![]() お試しセット おためし宅配(2,000円割引+お試しセット) Web加入(3,000円割引+手数料最大20週無料) 資料請求 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟 |
おうちコープ![]() | 神奈川、静岡、山梨 |
とやま生協![]() | 富山 |
コープいしかわ | 石川 |
県民生協 | 福井 |
アイチョイス![]() | 愛知、岐阜、静岡、三重 |
コープきんき![]() | 大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山 |
グリーンコープ![]() | 福島、滋賀、大阪、兵庫、鳥取、福岡、山口、島根、岡山、広島、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、熊本 |
コープ自然派![]() | 大阪、和歌山、兵庫、京都、滋賀、奈良、香川、徳島、愛媛、高知 |
コープ九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
コープおきなわ | 沖縄 |
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟には「パルシステム」も

パルシステムは少しオイシックスっぽい生協で、コープよりさらに無添加や食材にこだわりがあります(そのぶん少し高い)。
パルシステムのオリジナルの離乳食は「yumyumシリーズ」。
「赤ちゃんに食べさせるものにはこだわりたい。」というママの気持ちを大事にし、以下のような安心安全品質基準で取り組んでいます。
yumyumシリーズのこだわり
- 原材料は国産・産直のものを優先
- 化学調味料は不使用
- 添加物にもできるかぎり頼らない

徹底して安心品質ね。
産直品で作る離乳食もあります。

例えば一番レビュー投稿が多い「yumyum産直うらごしコーン 15個230g」は5〜6ヶ月の赤ちゃん用。
産直産地JAさらべつのコーン(北海道産)をなめらかな裏ごしにしたもので、15個のキューブ状になっているので便利に使えます。(税込376円)
離乳食についてのみんなの評判!
かぼちゃさつまいもきんとん
— あんママ@三姉妹の離乳食記録 (@yZ2G0zf5bJ1222) January 23, 2025
パルシステムの裏ごしシリーズをチンして混ぜるだけで簡単に作れるのありがたい
少しもったりしてるので離乳食初期に上げる場合は水分入れて伸ばすといいかも#パルシステム #離乳食 #離乳食中期 pic.twitter.com/M0eD3y3em3
10ヶ月離乳食
— kiki🐾 (@kiki_KIRIN__) December 16, 2024
炊飯器チキンライス
お米1号に水は2のメモリまでいれて
材料ぶち込んでコンソメ少し足して通常炊飯でスイッチ押すだけ
軟飯チキンライスの出来上がり。
トマトペースト以外はパルシステムで頼んだ食材たちありがとうパルシステム pic.twitter.com/gdLIZIVzHT
パルシステムのバランスキューブ赤白使いやすくて良き
— あんママ@三姉妹の離乳食記録 (@yZ2G0zf5bJ1222) February 1, 2025
特にトマトが入った赤キューブが白身魚や鶏肉にあわせやすい!
(今んとこパルでトマトキューブ見たことない)
ペースト状だけど7ヶ月以降からあげられるみたい、
しいたけが入ってるからかな。#パルシステム#離乳食#バランスキューブ pic.twitter.com/zZbSeH5tA9
離乳食をラクにする必殺技
— ほしふぶき (@Renge626) March 22, 2025
倍バニの冷凍貯金(🧊^▽^🤍)
(大いなるパルシステムの力) pic.twitter.com/p8nAKnOuCC
国産食材や無添加にこだわる生協の「パルシステム」にも便利な冷凍離乳食が充実しています。
\レビューはこちら!/
予算が許せばオイシックスにも

オイシックスはコープやパルシステムと比べるとお値段が高いのですが、それでも離乳食だけは安心品質のいいものを使いたい!という人や、オイシックスのミールキットも使ってみたいという人にはおすすめです。


野菜キューブもコープのに比べると300円くらい高いかな。
量も少ないので。

でもオイシックスには豪華なお試しセットもあるので、気になる人は見てみてね。
\8,000円相当が1980円!!/
初めての方限定のチャンス♪
*1回限りのセットなので、定期購入が始まることはありません

\レビューはこちら!/
\レビューはこちら!/
\お試しセット特集!/
【ヨシケイ】離乳食の取り分けレシピがなくなったので対処法を3つ。まとめ
今回はヨシケイを利用している人が、プチママの離乳食レシピがなくなってどうしているのかを調べてみました。
離乳食と一言で言っても、1才以上なら大人メニューに少し手を加えて作ることもできそうですし、小さな赤ちゃんの場合だと冷凍のキューブやうどんなどを上手に活用する方が効率よく用意することができそうです。

食べるものも、量も月齢ごとにだいぶ変わりますからね。

ヨシケイの離乳食ガイドも便利そうだし、困っている人はいろいろ試してみてね。
\ヨシケイを検討中なら!/