
こんにちは!世界20か国で食べ歩きしたアニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
コスモスの冷凍食品は地元民の評判がとってもいいのですが、なかでも「冷凍うどんは安くておいしい!」という声が多いのです。
そこで今回は、コスモスで売っていた冷凍うどんを全部購入し、その中にあるコスモスのPB商品【ON365】の冷凍うどんについて、一つずつレビューしていきたいと思います。

どれも安くておいしいんです!
また、皆さんが気になる冷凍うどんのアレンジ方法などもSNSから拾っていろいろご紹介していきたいと思います。

そうそう。うどんだけじゃ少し寂しいからね。何を入れて食べてるのか知りたいよね。
\コスモスの冷凍食品ランキング!/
\おいしいお弁当だけ残る時代!/
【口コミ】コスモスの冷凍うどんを食べてみた!(値段はこちら)

コスモスで売っている冷凍うどんには、日清、ニチレイ、カトキチなどの大手ブランドもあるのですが、今回はPB商品にフォーカスしてレビューしていきたいと思います。
【ON365】(オン・サン・ロク・ゴ)の冷凍うどん
【ON365】というのは信頼できるメーカーと商品を共同開発するコスモスのプライベートブランド(PB)。
<高品質×低価格>365日、いいものを、より安くがキャッチコピーになっています。
この4つがPB【ON365】の冷凍うどんになります。

5食入りの定番讃岐うどんと、細うどんは、皆さんご存じかと思いますが、安くてコスパ最高です。


198円から値上げされましたが、それでもまだ238円。

こちらのアレンジ方法については後半にご紹介したいのですが、まずはお出汁と具がついている「讃岐肉うどん」と「讃岐きつねうどん」を実食レビューします。

作り方の解説付き。
「讃岐肉うどん」を電子レンジで作ってみた
実は、裏面の方にはこう記載してありました。

「氷冠製法はレンジ調理がおすすめ!氷冠製法とはお湯で茹でるよりもレンジ調理でおいしく仕上がる冷凍めんの新製法です。」

お、てことはレンジ調理やってみようかね。
まずは「讃岐肉うどん」で試してみました。
中身はこんな感じです。

まずは中袋のままレンジで加熱していきます。お皿に載せて、指定の面を上にします。

その間に、どんぶりにタレを入れ、

熱湯260mlを注いで混ぜておきます。

加熱された具入りの麺をパッサ~と入れたら完成です。

出来上がり!

実は偶然昨日、「資さんうどん」の肉うどんを食べたところだったのですが、スープの甘さが控えめで私はこちらの方が好みでした。

出汁の風味がいいね~。

でも、もう少しお肉があったらな。。ちょっと寂しいね。
また、麺はつるっつるでコシがある讃岐うどんでしたが、電子レンジで加熱した時独特の固さを感じる部分がありました。

ほんの少しでしたが、私はこの食感ががあまり好きではないので、次はお鍋で温めることにしました。
「讃岐きつねうどん」をお鍋で作ってみた

讃岐きつねうどんはお鍋で作ってみます。
290mlのお湯を入れて(水でもよいかと)沸騰したら具材付きの麺を入れます。

麺と具がほぐれたら、液体つゆを入れてよくかき混ぜどんぶりに入れたら完成です。
出来上がり!

今回もつるっとコシがありますが、電子レンジで加熱したときのキュッと締まったような固さは感じませんでした。

あくまで好みですが、少しふっくらして個人的にはこちらの方が好きです。

次女はかなり気に入ったようすで、「メチャうま、メチャうま」と呟きながら食べてました。

揚げはかな~~り甘かったです。ほぼスイーツで、子供は絶対好きな味ですね。

この2種類のようにお汁と具が付いていると割高になるので、安く抑えたい方はやはり5個入りの麺だけの冷凍うどんがいいですよね。
\ 安いお試しセット&キャンペーン情報! /
5食入りの定番「讃岐うどん」と「細うどん」
1食200gの5食入りで238円なので1食分47.6円!

50円以下で食べられるのは嬉しいね。

スーパーでよく売られている日清の讃岐うどんが180gなのに対し、少し多めの200gというのも嬉しいポイント。


へぇ、知らんかった。

「細うどん」は他にはあまりない細目の麺になってます。


小さなお子さんには食べやすい細さですね。

とはいえ、おうどんだけでは少し寂しいですよね。
タンパク質やお野菜も欲しいところですので、どんなふうに皆がアレンジしているのか覗いてみましょう。
\コスモスの冷凍食品ランキング!/
\業務スーパーの冷凍野菜がアツい!/
「コスモスの冷凍うどん」皆こんな風にアレンジしてる!
冷凍うどんは安くて本当に便利ですが、皆さんオリジナルなアレンジを色々楽しんでいるようです。
SNSで見つけたナイスなアレンジを少しご紹介させていただきます。
とりあえず定番の卵
こちらはきつねうどんに卵を足したんですね。タンパク質を補給できます。
粉末スープで味付け
つゆが付いていないので、別売りの粉末を利用されている方です。かまぼこにネギに天かす。そして七味唐辛子でお店のうどんのようです。
やっぱり九州は明太子!
こちらは九州らしく、明太子が参戦です!海苔や白ごま、卵にバターと具材が豊富で色味も綺麗。
明太子スパ?

うわ、美味しそう~。
無印のレトルトカレーと!
カツカレーうどん?
レトルトカレーをかけるパターンは多いですが、しっかりメンチカツ(コロッケかな?)が添えてあるのも美味しそうです。
天かすも超人気!

天かすは皆さん、よく使われていますね。
自宅で作った天ぷらをプラス
ご自身で作った天ぷらを乗せたら栄養価もアップして最強ですね~。

柚子ごしょうの九州で人気の調味料です。
肉うどんを作るなら!
こちらは、冷凍の牛めしとの組み合わせ。

讃岐うどんなので、資さんうどんではなく丸亀うどんの方ですね!
うどんでペペロンチーノ!
ペペロンチーノの元というのがあるには知りませんでした。半熟卵も付けて美味しそう♪
\ワタミの宅配弁当1食390円~!/
【口コミ】コスモスの冷凍うどんのレビューと皆のアレンジ方法まとめ
今回は本当に評判の良い、コスモスの冷凍うどんと皆さんの口コミ、アレンジ方法などを見てきました。
コスパ最強でとにかく美味しい!という口コミにあふれているので、ぜひお近くに店舗がある方には試して頂きたいうどんです。

冷凍庫にストックしておけば、いつでもご飯にありつけます。

家にある具材やレトルト食材と組み合わせれば、飽きのこないうどんが作れるね。
\資さんうどんを通販で!/
\安い宅配冷凍弁当!/