
こんにちは!宅食歴4年のアニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。

パルシステムって気になるけど、何がおすすめなの?
宅配だからやっぱり高い?

質のいい食材なら使いたいけど、実際どうなのかしらねぇ。
パルシステムのCMなどを見て気になったけど、実際にどんなおすすめ商品があり、どんなところが他と違うのかがわからない・・という方も多いですよね。
パルシステムは関東圏を中心にした生協の宅配サービスで、結論から言いますとコープデリと比べ、全体的に品質や産直食材にこだわったものが多く、その分、ほんの少しだけお値段が高く設定されています。

ところが・・、
全国展開しているOisixやワタミ、ヨシケイなどの食材サービスよりも価格はかなり抑えられていますし、コープデリと比較してもミールキットなどはあまり変わらない印象です。
パルシステムが安い理由はおそらく
- 首都圏、関東圏を中心とした人口密集地のみに絞ったサービスだから
(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟) - やっぱり生協だから
- スタッフ宅配型だから(宅配便ではないから)

というのが考えられるかな・・?
やっぱり生協は強いですよね。

それに人口密集地は宅配コスト面で有利だからね。
今回は、そんなパルシステムのおすすめ商品を7つ取り上げてランキング!
これまで30社以上の宅配サービスを利用してきたからこそ分かる、これがおすすめ!これがお得!これはすごいのよ!という商品たちを、その理由を説明しながら紹介していきます。

これさえ抑えればパルシステムの魅力が全〜部わかるよ。
pal-system![]() | 基本情報 |
---|---|
特徴 | オリジナル商品をはじめ、品質にこだわった食材を週1回お届け。ミールキットや産直品が人気 |
初期費用 | 出資金1口1,000円 (退会時に返金) |
配送料(手数料) | 0〜248円 (地域と購入金額による) |
日時指定 | 不可(置き配対応可) |
注文方法 | 用紙注文、ネット注文、電話 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
お試しセット | 780円 5種類から選べる |
入会特典 | 3000円割引 始めの4週間は割引商品いろいろ |
\まずはお試しセットを選んでみよう!/
生協のパルシステム!
パルシステムのおすすめ商品ランキング7!

パルシステムといえばコレ!という商品や商品群をランキングしてみました。
1位 ささっと完成!「お料理セット」(ミールキット)

忙しい主婦やママたちが一番ありがたいと思ってるのはパルシステムのミールキットに間違いないでしょう!
ミールキットにも種類がいくつかあるのですが、一番人気なのが簡単にメイン料理が作れる「お料理セット」です。
パルシステムのミールキット
- お料理セット
- 3日分の時短ごはんセット
- つくりおき肉魚菜菜セット
- キッズごはんお助けセット

時短調理派には欠かせないすぐれものばかり!
「お料理セット」のなにがすごい?

毎週40以上のメニューから(固定メニューではなく結構入れ替わるので実際はそれ以上)選べるのですが、そのほとんどが一皿にドカンの簡単料理。
これが嬉しい!
- 食材は国産が基本
- 産直食材も多い
- カット野菜で手間なし
- ソース付きで失敗なし
- 味のクオリティもよい
調理工程もシンプルで10-15分ほどで完成するものが多いので忙しいご家庭にはかなり嬉しい料理キットになっています。
\例えばこちらの生姜焼き!/

産直豚の切落としを200g使っていて人数は2-3人前。お値段は税込1048円でした。

ポイントは野菜がカット済みなのと、菱田屋監修の特製ソースがついているところね。
フライパン調理であっという間にご飯ができます。
\調理は4ステップ!/

\お皿に盛り付けたらできあがり!/


菱田屋監修だから、お店で食べるような生姜焼きができました!

産直豚とか、使ってる食材がいいっていうのもあるよね。
料理セットについてのみんなの評判!
パルシステム料理セット肉じゃがなう。5,10,5計20分で水200mlがちゃんと飛んだ。
— mobazou@巻き紙電卓(iOSアプリ) (@mobazou) October 28, 2023
しっかりしてるわ。 pic.twitter.com/BLEYPCOxpm
パルシステムの料理セット、美味しくないやつは二度と頼まないけど美味しいやつはめちゃくちゃ美味しい!!
— ペル猫 (@PersianCat07) February 8, 2025
ヨ◯◯イよりも味付け好き
あったら必ずリピしてるメニューが15くらいある
こんばんは😃
— Rie日記🐦 (@HinokiRie358) March 6, 2023
夕食はパルシステムの料理セット
炒めるだけ✨働いてるので便利です pic.twitter.com/m82SRwMWU5
今日はパルシステムのお料理セットを使って旦那が夕飯を作ってくれました🍽普段料理しない人でも簡単に作れて料理のハードルが下がります💮明日も作ってくれるって🤭#パルシステム #パルシステムアンバサダー pic.twitter.com/QuxWVbk6fM
— あるこ (@0w0yumi) December 28, 2023
2位 日持ちする!「冷凍惣菜(おかず)」

パルシステムのお料理セットは使い勝手はいいのですが、多くは冷蔵なので賞味期限は短め。(冷凍も若干ありますが)
3日間の夕食が作れるミールキットの「3日分の時短ごはんセット」や4品できて作り置きができる「つくりおき肉魚菜菜セット」を使ってももつのは数日です。
だけどパルシステムは週に1度の宅配なので、週の後半の夕食はどうしよう・・となりますよね。
そこを上手に繋ぐのが保存のきく「冷凍おかず」!
パルシステムの冷凍おかずは冷凍とは思えない美味しさで人気メニューもバラエティ豊かにそろってます!

最近の冷食の進化には目を見張りますよ。
冷凍おかずのなにがすごい?
冷凍とは思えない美味しさの冷凍おかずが各種取り揃えられていますが、特にそのクオリティに驚くのがお魚系です。

お試しセットの中にある冷凍魚だけを集めた「魚を愉しむおためしセット」には5種の冷凍魚が入っていますが、これがまたどれも美味しい!

解凍するだけのスモークサーモン、湯煎で温めるだけのさばの味噌煮、かれいの煮付け、焼くだけの銀だら西京漬けなど。
焼き揚げが必要な「まぐろの揚げカツ」以外はすぐに準備完了でした。


これが780円で試せる「お試しセット」はかなりおすすめですよ。
\お試しセットについてはこちらで解説!/
冷凍おかずについてのみんなの評判!
今日は、カキフライ、春巻(どちらもパルシステム冷凍 )、マカロニサラダ、大根とがんもどき煮物#夕飯
— ぷぺラ (@puppeppp) March 22, 2025
土曜だけど息子のバイトが入ってないので揚げ物にしました。揚げ物は冷凍にかぎる笑 pic.twitter.com/z4thCqnjgg
パルシステムで買った赤魚のアクアパッツァ(冷凍)を野菜ときのこでかさ増し。鶏のレバーパテ、プロヴァンス風オリーブ。いちごがお安くなりましたなぁ〜#おうちごはん #家飲み#パルシステムに頼りきった暮らし pic.twitter.com/CCEL9P7nRV
— りえ丸 (@sal0329) March 22, 2025
パルシステムの国産真あじフライ美味しかったー!🐟
— たなち@初マタ 27w🦖 (@tanachinata) March 18, 2025
ちょっとお腹痛くて揚げたて食べれなかったんだけどそれでもすごく美味しくて夫も気に入ってた
冷凍ですぐ揚げられるのも楽だからこれはリピろう🥰
【今日のお弁当シリーズ】
— バリィさん(未公式) (@1DgsUQQTQmt0dj6) March 14, 2025
ミニオムレツの代わりに、なんと「星とハートのオムレツ」が初登場⭐️❤️
スーパーマーケットの市販の冷凍食品には売ってない生協らしい食品です😊
そのほかにアジのフライと普通の唐揚げ。全てパルシステムでーす🐮🐮
ご馳走さま〜😋😋😋
ちなみに朝、目がチカチカ😔 pic.twitter.com/9n5uV4TSoA
\まずはお試しセットを選んでみよう!/
生協のパルシステム!

とりあえず資料請求だけしたい方はこちらから。
\生協の宅配パルシステム/
まずは商品やシステムを知りたい!
3位 こだわりぬいた!「pal-systemオリジナル商品」(特に乳製品)

品質と味にこだわり抜いたpal-systemオリジナル商品はどれもこれも評判がよいのですが、中でも定番人気となっているのが乳製品です。


毎日使うものだから、安全・安心品質にこだわりたいですよね。
牛乳やヨーグルトに関しては北海道根釧地区の生乳から作るこんせん牛乳やこんせんヨーグルトが根強い人気。
牛乳は製造翌々日に届くという新鮮さが売りです。
乳製品についてのみんなの評判!
娘の友達が「お前んちの牛乳が一番うまい」と言ったパルシステムのこんせん牛乳だが、チーズ作るにも一番うまい。
— らい (@mikarinof) March 28, 2025
こんなうまいヨーグルトがこの値段でいいのかと思ったタカナシの根室釧路ヨーグルトが同じ地域の牛乳使ってること考えると、私はこの地域で作られた乳製品が好きなようだ。
こんせくんのヨーグルトがうますぎてこんせくん以外食べれないからだになってしまった#パルシステム#palsystem
— 家賃補助を捨てて家を買う (@33inuko) February 8, 2025
発酵乳で作ったパルシステムのフローズンヨーグルト!
— 黒川博章 (@kurokawa0725) September 30, 2024
濃厚でクリーミーな味わいが楽しめるさっぱりしたヨーグルト😊#牛乳でスマイルプロジェクト#牛乳で乾杯‼️ pic.twitter.com/UpY25u3Y7A
パルシステムで買った「こんせん72」っていう牛乳、めっちゃおいし❣️❣️❣️
— モツ田 (@mochi_84b) February 13, 2025
メグミルク一筋で(たまに浮気しつつ)生きてるけど、これはメグミルク超えたかもしれない🥹🥛メグの方がこってりしてるけど、こんせん72はサラッとしてるのに味がしっかりしてて水のように飲める🥹次回は3本頼もう🥹💕
4位 ママ・パパの味方!「離乳食のyumyumシリーズ」

パルシステムやコープは妊娠・出産を機に利用を始める方も多いのですが、パルシステムオリジナルの離乳食(yumyumシリーズ)が決め手になったという口コミもよく見かけます。
「赤ちゃんに食べさせるものにはこだわりたい。」というママの気持ちを大事にし、以下のような安心安全品質基準で取り組んでいます。
yumyumシリーズのこだわり
- 原材料は国産・産直のものを優先
- 化学調味料は不使用
- 添加物にもできるかぎり頼らない

徹底して安心品質ね。
産直品で作る離乳食なんて他では聞いたことないかも。

例えば一番レビュー投稿が多い「yumyum産直うらごしコーン 15個230g」は5〜6ヶ月の赤ちゃん用。
産直産地JAさらべつのコーン(北海道産)をなめらかな裏ごしにしたもので、15個のキューブ状になっているので便利に使えます。(税込376円)
離乳食についてのみんなの評判!
かぼちゃさつまいもきんとん
— あんママ@三姉妹の離乳食記録 (@yZ2G0zf5bJ1222) January 23, 2025
パルシステムの裏ごしシリーズをチンして混ぜるだけで簡単に作れるのありがたい
少しもったりしてるので離乳食初期に上げる場合は水分入れて伸ばすといいかも#パルシステム #離乳食 #離乳食中期 pic.twitter.com/M0eD3y3em3
10ヶ月離乳食
— kiki🐾 (@kiki_KIRIN__) December 16, 2024
炊飯器チキンライス
お米1号に水は2のメモリまでいれて
材料ぶち込んでコンソメ少し足して通常炊飯でスイッチ押すだけ
軟飯チキンライスの出来上がり。
トマトペースト以外はパルシステムで頼んだ食材たちありがとうパルシステム pic.twitter.com/gdLIZIVzHT
パルシステムのバランスキューブ赤白使いやすくて良き
— あんママ@三姉妹の離乳食記録 (@yZ2G0zf5bJ1222) February 1, 2025
特にトマトが入った赤キューブが白身魚や鶏肉にあわせやすい!
(今んとこパルでトマトキューブ見たことない)
ペースト状だけど7ヶ月以降からあげられるみたい、
しいたけが入ってるからかな。#パルシステム#離乳食#バランスキューブ pic.twitter.com/zZbSeH5tA9
離乳食をラクにする必殺技
— ほしふぶき (@Renge626) March 22, 2025
倍バニの冷凍貯金(🧊^▽^🤍)
(大いなるパルシステムの力) pic.twitter.com/p8nAKnOuCC
5位 これは珍しい!お手頃価格の「産直の野菜セット」

産直の有機野菜セットがあると知った時は驚きました。

しかも価格が安いんです!
産直サイトの「食べチョク」や宅配サービスの「らでぃっしゅぼーや」、「坂ノ途中」、「大地を守る会」だと有機野菜が8点ほどで大体3,000円前後。
自社便エリア外だと送料が1000円くらいかかることを考えると、普段の宅配で野菜セットが購入できるのは大きなメリットです。

有機野菜のセットと産直野菜のセット(グリーンボックス)のほか、個別野菜もそろってるよ。
産直野菜についてのみんなの評判!
3月4回のパルシステムのもったいないグリーンセット(322円)は、ほうれん草(192円)、ピーマン(204円)で合計396円でした。
— 生協のある暮らし (@seikyoulife) March 28, 2025
ほうれん草🌿はエコチャレンジでした。そういえば、ピーマン🫑最近食べて無かった。#パルシステム #もったいないグリーンセット #エコチャレンジ pic.twitter.com/8TZUd4GHTv
パルシステム、今までは少しスーパーより割高で、産直だしおいしいから仕方ないよね!と思ってたけど、最近はスーパーの野菜も高騰していてむしろパルの方が安いことが多いような。特にグリーンボックスはかなりお得感あり。何よりスーパーでの買い物が減ることで衝動買いが減った。
— Thought Climber@雑食垢 (@m_tozanlife) March 14, 2025
えっ?なんか最高!
— omoituki (@omoituki6) March 11, 2025
パルシステムのグリーンボックス
ほうれん草、水菜、葉ネギ、ブロッコリー、赤玉ねぎ3個、しめじ、紅はるか2本
ほぼ生産者さんの名前入りで
税込1078円だよ
北海こがねというジャガイモはおっきい芋も入ってて、1.5kg430円
ありがてぇ pic.twitter.com/c80EV8gpgc
パルシステムの野菜や果物は新鮮で美味しいです、産直の卵も毎週購入しています。
— haru (@nebusoku27) March 10, 2025
何年かぶりにパルシステム加入した。
— みは (@nmkwmhr) March 28, 2025
毎週野菜セットとヨーグルトと納豆届けてくれるだけでありがたいのよ…
6位 料理の味はこれで決まる!「産直肉」

パルシステムのお肉コーナーで売られているのは産地や育て方などが明らかな産直肉を主体に、100%国産肉。
かなり上質なお肉から、お手頃価格の豚肉・鶏肉までかなり豊富に取り揃っています。


特に人気なのはこの産直豚の切り落とし。
安いし、ミールキットでもよく使われてますね。
こういう切り落としでも旨味があって、とにかく美味しい!
お肉だけでこうも変わるのね・・と実感できるパルシステムの一味違うお肉たちです。
お肉についてのみんなの評判!
生協はパルシステムの、産直豚切り落としは豚汁にものすごく合う…
— レイディース=F=ブランシュタイン (@gorotukipantu) February 23, 2025
肉のうまみがこれでもかっていうほど出る…!!
めちゃくちゃうまい!! pic.twitter.com/DvjAMeMiuj
おうちお昼ごはん☀
— ☆sweet bear house☆ (@sweetbearhouse) October 27, 2024
タンドリーチキンが食べたくなったので、パルシステムで購入した産直鶏モモ肉唐揚用で、チキンカレー&タンドリーチキンを作りました🐔
母から親戚の叔父さんが作った玄米をもらったので、パルシステムの新潟こしひかり白米1:玄米1で炊いてみたら美味しい🍚#おうちごはん pic.twitter.com/rxCmWYE0E3
おうち夜ご飯🌃
— ☆sweet bear house☆ (@sweetbearhouse) September 28, 2024
いつもは大蒜を入れませんが、今日は大蒜なしと大蒜入りの2種類の鶏の唐揚げ🐔
唐揚げのお肉はパルシステムで購入した産直鶏モモ肉唐揚用(バラ凍結)320㌘を2袋使いました🤗
この鶏肉、やっぱり美味しい😋#おうちごはん pic.twitter.com/LoU2qBWtll
晩ごはん
— モりみ (@morimi111) May 31, 2024
夫が「肉食べたい!」というので
パルシステムの
北海道産直牛びーふサイコロステーキ🥩と
フライドチキン🍗 pic.twitter.com/rV9cq96Ybt
パルシステム良すぎてこれは継続だわぁ、、、産直豚しゃぶ肉薄くて美味しすぎた。瀬戸内特集してるし神すぎる!
— basil🇬🇧1y0y (@basilxxxxxx) February 3, 2024
7位 人気すぎて抽選になることも!「産直米」

お米価格の高騰が続く昨今ですが、「どうせ高いなら、品質の確かなおいしい産直米を買いたい!」という人が増えています。
人気なのは「秋田あきたこまち」や「新潟こしひかり」などの無洗米。ぬかでぬかを吸着して取り除く「BG精米製法」を採用しているので、うまみの層がしっかり残っています。

ただし、パルシステムのお米も大人気のため、現在、抽選になることも。
SNSの口コミには抽選にもれた方達のコメントも散見されました。
産直米についてのみんなの評判!
米が値上げしまくってるせいで相対的にパルシステムの産直が安く見えちゃう
— 一目散ハーブ (@don9do) January 10, 2025
パルシステムさんで数週間ぶりにお米をご用意いただけた
— のしん (@noshin_txty) March 29, 2025
嬉しい pic.twitter.com/XPIWK37LRL
パルシステムで抽選のお米2つ買ったけどどっちも落選…重いからスーパーでお米買わない派なのに。
— izumi nishimura (@nyankoma2018) March 29, 2025
いつもパルシステムの指定便でお米買ってるけど、相変わらず品薄。
— ミカ (@to_mika) March 21, 2025
今、小売店で買うのは怖い(米の素性が不透明)し高いしもうどうしたらいいの。
パルシステムで買った宮城のお米が本当に美味しくて、これに大戸屋のごまめしおかけると、永遠に食べ続けられる…🍚
— うーさ (@CAEnE0k3IO8wYtw) March 8, 2025
やっぱり羽生くんを育んでいる宮城だからお米も美味しくなるんかな?
ショーのために他県に来ただけでその県の空気が澄んでくるもんな。

やっぱりみんなおいしいお米が食べたいからね。
大変な争奪戦。
\まずはお試しセットを選んでみよう!/
生協のパルシステム!
パルシステムではたらく人たちのおすすめ商品ベスト10!

こちらも興味深いので見てみましょう!

パルシステムではたらく人たちが選ぶベスト10!
- 焼きおにぎりバーガー
- クリーミーヨーグルト
- 便利つゆ
- こだわり酵母食パン
- こんせん72牛乳
- 直火炒めチャーハン
- ポークウィンナー
- 素材がいきる白だし
- 大隈産うなぎ蒲焼
- 国産小麦もっちり食パン

やっぱりパルオリジナル商品は強いね。
1位 産直米と国産牛焼肉で作る「焼きおにぎりバーガー」
2位 クリーミーヨーグルト

定番の人気オリジナル商品ですが、酸味がないので子供さんでも食べやすいのが特徴です。
原料は北海道産生乳と生クリーム、砂糖、脱脂粉乳、プロバイオティクスビフィズス菌「BB-12」菌のみで作られていて余計な添加物が入っていないので安心ですね。

6個入で387円とお値段もやさしい。
3位 便利つゆ
4位 こだわり酵母食パン
5位 こんせん72牛乳

北海道根釧地区の生乳を72℃で15秒間で殺菌。製造翌々日に届けてもらえるという新鮮な産直牛乳。クセがなく生乳の風味がしっかり感じられると評判です。

賞味期限が短い(お届け日を含む4日)という声もありますが、それを差し引いても新鮮な生乳の魅力は大きいのね!
6位 直火炒めチャーハン
7位 ポークウィンナー


肉質がいいからね。
油っぽくなく旨味たっぷり!
無塩せきで、産直豚もしっかり使われているウィンナーはオリジナル商品の中でも人気が高く、お試しセットの中にも入っている定番商品。
「肉の旨味が感じられる。」「これを食べたらスーパーのウィンナーが食べられなくなった。」などのコメントで溢れています。
パルシステムでまずおすすめなのは「お試しセット」!
ここまでおすすめしてきた人気商品はいろいろありますが、パルシステムの5種類のお試しセットの中にもたくさん含まれています。

好きなのを選べるよ。
❶ 定番満足おためしセット

人気のプリンや牛乳、ヨーグルト、豆腐に卵・・と誰でも日常使いするものばかりで、使い勝手のよいセット。
❷ こだわり肉おためしセット

産直肉が思いっきり楽しめる詰め合わせです。

肉好きにはたまらない!
❸ かんたん献立おためしセット(冷凍)

冷凍食品だけで2日分の夕食が作れてしまう、魔法のような組み合わせになっていて、調味料や卵、付け合わせのトマトなどを用意する必要はありますが、レシピを見ながら簡単に作れます。

冷凍野菜を使って料理してみたかった人には嬉しい🎵
❹ yumyum離乳食おためしセット(冷凍)

こちらは赤ちゃんのいるご家庭には大好評の、離乳食が試せるセットです。
❺ 魚を愉しむおためしセット(冷凍)

こちらは上でもご紹介した人気のお試しセット。

主婦に嬉しいお魚の冷凍おかずが5種類も堪能できちゃいます。
\まずはお試しセットを選んでみよう!/
生協のパルシステム!

とりあえず資料請求だけしたい方はこちらから。
\生協の宅配パルシステム/
まずは商品やシステムを知りたい!
\お試しセットについてはこちらで解説!/
パルシステムの入会特典で、おすすめ商品が安く買えるようになっている!

お試しセットでも人気の商品をいろいろ試すことができますが、入会特典の方でも初月の4週間は割引商品がずらっと用意されています。
たとえば、こちらの人気定番商品はどれも10%オフ。

こちらの商品を定期購入の「パルくる便」に登録するとさらに割引されます。
そして、すべてのお料理セットが5%オフ!
産直米も5%オフ。
でも一番大きいのは、この3つの「はじめて割引セット」でしょう!



まるでお試しセット並みの豪華セット!かなりお安く買えてしまいます。
はじめの4週間の間は何度も買える「はじめて割引セット」 には人気商品がぎゅっと詰め込まれています。

この3つのセットから始めるとパルシステムの魅力が実感できるよ。
\まずはお試しセットを選んでみよう!/
生協のパルシステム!
パルシステムのおすすめ商品7点まとめ
今回はパルシステムの魅力が伝わるような人気商品を集めてご紹介してみました。
パルシステムの注文画面は会員登録しないと見れないので、実際にどんな商品があるのか、どんな価格帯なのか気になっていた方も多いかと思います。

こだわりの製法や品質基準が商品説明のところに書いてあるので、へぇ〜と感心しながら選べちゃいます。
配送方法、配送料金などの必要な費用、お試しセットの購入から入会までの流れなど、詳細を知りたいという方はこちらの記事に一気にまとめてみましたので参考にされてください。
\わかりやすく実体験を解説!/

いろいろ納得してから始めたいよね。
\まずはお試しセットを選んでみよう!/
生協のパルシステム!

資料請求だけしたい方はこちらから。
\生協の宅配パルシステム/
まずは商品やシステムを知りたい!