
こんにちは!宅配食生活3年目のアニスです!

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
野菜宅配の中でも珍しい100%有機野菜が届くビオマルシェ。
先日は会社さんからお試しセットをご提供いただいたので、そのレビューを書きましたが、今回は自発的に定期利用をしてみることに。
\お試しセットのレビューはこちら!/

お野菜がどれも美味しかったし、有機の野菜セットで3,290円はそれほど高くないな〜と。

しかもウチは自社便エリア内だったから送料無料で利用できることが分かったからね。

ふーん。
でもビオマルシェの野菜セットを定期購入するのってどんな感じ?
面倒じゃない?
美味しいの?
量はどう?
スキップ・キャンセルはどうやるの?
と気になっている方も多いと思いますので、今回は、
- 利用開始の流れ
- 注文方法
- お試しセットといきなり入会はどっちがお得か?
- 野菜セットの値段や送料
- お休み設定の方法
- 使用感
などの気になる部分をザっと説明させていただきます!
\野菜宅配サービスはどれがいい?!/
【口コミ】野菜セットの始め方!フルーティーセットの体験レビュー!

ビオマルシェには4種類の野菜セットが用意されていますが、我が家は果物好きの子供たちのために、フルーティセットを選んでみました。

手順としては思っていたよりシンプルでした。
(私はクーポンがもらえるすぐ入会の方から登録しました)
名前、住所などの必要事項を入力し、セット商品を選び、クレジットカード情報を入力。
配達開始日時を選択。
6桁の会員コードが発行されるので書き留めておく。
配達曜日(自社便は水曜日のみ)、大体の配達時間、荷物の置き場所などを確認してもらえます。
かなり丁寧な対応で、親切な案内でした。
2週間先の分のカタログがポストに入っていました。
HPのネットショップの方に会員コードでログインしてみる。(希望の追加商品などがある場合は、こちらから注文できる。)
パッと受け取り。
不在の時は玄関先に置いておいてくれます。(保冷剤入りなので安心)

保冷箱は使いまわすので、次回分の配達時にお渡しします。
カタログで注文する場合は、この箱の中に注文書を入れておけばOK。
1000円ずつ3回分として使えます。(野菜セットには適用できないので、他の商品を注文した時に。)
自社便でも宅配便のような雰囲気
これまでいろいろ宅配サービスを利用してきましたが、ヨシケイやワタミさんのように地域の担当スタッフさんとガッチリコミュニケーションを取り、「こんにちは~!担当の〇〇です!」と自己紹介があり・・というのとは違い、若い女性でしたが「配達に来ました~」とササっと荷物を手渡してくれるだけでした。

宅配便に近かったかな。
これなら気を遣わずに必要な時だけ注文したり、解約したりできそうとだいぶ気が楽になりました。
体験してみた感想は(有機栽培のお野菜と果物の味は)
フルーティーセットなので毎回箱を開ける時には子供たちが大喜び!


この瞬間が宅配生活のだいご味って言ってもいいよね。
量はそれほど多くありませんが、毎回2,3種類の果物が入っていて、国産有機キウイなどは甘酸っぱさが濃いというか、ギュッと美味しさが詰まっていて普通にスーパーで売っているものとは別物でした。


ゴールデンキウイより美味しかった。
梨も大きいのにジューシーで甘味もしっかりしていて美味しかったです。
ただバナナは外国産の有機バナナで普通の味でした。(もっと熟すのを待っていたら甘くなっていたかも。。)

それと枝豆の美味しさは衝撃でした!
スーパーで買うものは、何かしらの雑味があったりするのですが、これはお豆の味が濃厚で甘くて美味しい~!と子供たちと感動してしまいました。
さらに、ニンニクの味が最高でした。
我が家はなんにでもニンニクを入れるのですが、薄皮を剥いた時にニンニクの香りが感じられたのは久しぶり。フランスで食べた有機ニンニク以来かもしれません。

それから、お野菜に関しては少し渋いのもありますね。
料理が苦手な私にはニガウリやゴボウはハードル高め。それでも「頑張って料理しよう!」という気になるのが宅配のいいところですね。
宅配と注文のサイクルは

自社便の場合は毎週水曜日に配達ですが、その時に2週間先分のカタログが付いてきます。
これを見ながらカタログ注文する場合は、翌週の水曜日の配達時に注文書を渡します。(宅配会員ネット注文の場合は木曜日の13:00まで。)

大体1週間前が注文の締め切りですね。


シンプルだから高齢の方でも分かりやすいね。
ビオマルシェの「お試しセット」と「いきなり入会」はどっちがお得?

ビオマルシェを始めるにあたり、2通りの方法があります。
2つの始め方
- お試しセットを試してから考える
- 始めから入会して定期利用を始める
私の場合はお試しセットはサンプル提供していただいたので、今回は「いきなり入会」という扱いになり、その特典もいただいてしまいました。

その特典はこんな感じです。
初年度年会費無料。

3000円分のクーポン券プレゼント。(1回につき1000円ずつ使える。)

こちらのクーポンはネット注文する場合はネットにつけてもらえるし、注文書を普段使う場合はチケットという形でもらえます。

お試しセットは通常の野菜セットと内容は同じ

では次に、お試しセットについて見ていきましょう。

ビオマルシェのお試しセットは通常の多菜セットと内容は同じで、3290円分です。
それを1500円でお試しできるということなので差額は1780円。

普段どういう野菜セットが届くのかが分かりますね。

なるほど!
年会費・入会金などはある?
年会費は通常5500円ですが、お試しセットを利用せずに入会体験キャンペーンを利用するとこれが無料になります。
また入会金というのはありませんので、私の場合は特に事前に何かを支払うことなく購入金額だけで利用を始めることができました。

送料も野菜セットの値段に含まれているので実質無料でした。
\お試しセットからはこちら! /
1500円で送料無料!
ビオ・マルシェの野菜セットのお値段は?
会員になるとまず毎週定期的に届けてもらう「野菜セット」を4種類の中から一つ選びます。

a.「多菜セット」は野菜がぎっしり詰まったお得なセット。ご家族の健康を気づかう野菜中心のご家庭におすすめです。

b.「フルーティーセット」にはフレッシュな旬の果物が!果物好きのお子さんも喜びますね♪

我が家は子供たちが果物大好きなので、これに決めました!

c.「いきいきセット」は平飼い卵が入ります。さらに果物も入っているので、かなり嬉しいセットですね。

一人暮らしの方にも嬉しい使い切りサイズです。余らせてしまうのが心配な方にも。
値段は全て税込み、自社便エリアならば配送料込みになってます。
ビオマルシェの送料は(自社便は無料)
自社便がある地域にお住まいかどうかはかなり重要です。

自社便ならずっと送料無料で届けてもらえるので、かなり有難い。
我が家は九州は福岡の市外、しかもかなりの郊外に住んでいますがなんと自社便エリアでした。

驚き。
ところが、東京八王子のはずれに住んでいる両親のところはエリア外だったので、これは実際にお住まいの郵便番号を入力して調べてみるのが一番だと思います。

エリア外の場合は、宅配便で届くのですが、その場合は配送料が発生します。
宅配便エリアの場合
注文金額 | 野菜セットあり |
8,000円未満 | 605円 |
8,000円以上 | 無料 |
また、北海道と沖縄には別途地方追加送料がかかります。(北海道880円、沖縄1650円)
*冷凍品は上記に加え、冷凍送料1,155円(税込)がかかります。
それほど高くないとはいえ、毎週のことですので、自社便エリア内かどうかが大きなポイントとなりそうですね。
\お試しセットからはこちら! /
1500円で送料無料!
\ 安いお試しセット&キャンペーン情報! /
野菜セットは毎週なの?一人暮らしなら隔週でもいい?
野菜セットは基本的には毎週ということで、分量的にも3~4人家族ならば1週間分でちょうどよさそうです。
私が頼んだのはフルーティーセットで果物が多い分、お野菜の量が少な目ですが、1~2人暮らしの方なら2週間に一度の配達でもよいかもしれません。
お届けはA・B・C・Dの4週サイクルになっていますので、A週とC週、もしくは、B週とD週に予約登録品を設定すれば、隔週でのお届けができます。

HPにログインしてマイページから行きます!

予約登録中の商品が出てくるので、野菜セットの部分にある「変更・解約」ボタンをタップします。

度の配達日から変更するかを選択し、配達がいらない週に関して数量が1になっているところをゼロにします。

例えばB週とD週に配達を希望する場合はこのように設定し、変更するボタンで確定します。


なるほど。よくできてるね!
野菜セットのお休み設定の仕方
毎週届くことになっているお野菜セットをお休みしたい場合はHPから簡単に先々の分まで設定することができます。
まず、ビオ・マルシェのホームページから会員番号とパスワードでログインします。

右上にカレンダーとマイページのボタンがあるので、マイページボタンをタップし、一番上の「お届けお休み設定」を開きます。

さらにお届けお休み設定のボタンが一番上に出てくるので、こちらをタップして開きます。

すると、直近2週間分についてはすでに注文が可能なので、「お買い物カゴ」が用意されています。
キャンセルする場合は、このボタンをタップし、買い物カゴの中身を空にすることでお休みができます。

お野菜セットに関しては「1回休む」ボタンが出てきますので、こちらをタップすると商品が削除できます。
ほかの商品がある場合は、一番下の「商品を一括削除する」をタップしても大丈夫です。

また、お買い物カゴがまだ用意されていない3週目以降に関しては1ヶ月分のボタンがズラッと下に出てくるので「お休み設定ボタン」を押すとお休みに変更できます。

確定ボタンを押します。

お休み理由をプルダウンから一つ選んで、確定するボタンを押したら設定完了です。

分かりやすいので、慣れてしまえば簡単です。
ビオ・マルシェの「野菜セット」以外の注文方法
ビオマルシェは野菜セット以外のこだわり商品が充実していて、安心安全の加工品、お魚・お肉、お米などが揃っています。

高いけど、健康意識の高い人には大人気。
カタログ注文の場合

4桁の商品番号と数量を書いて保冷ボックスに入れ1週間前までに渡します。(自社便の場合のみ)
不在で直接担当の方に会えない場合は、保冷ボックスの中に入れておけば大丈夫です。

お名前と会員番号もお忘れなく。
ネットから注文する場合
ビオマルシェのホームページから注文する場合は、いくつか方法があります。
まず共通しているのは、注文したい配達日を選ぶことろです。タイミングによっては2週分が表示されることがあるので、どちらか選びます。

左上のメニューを選ぶと、注文方法が選べます。

紙でもらったカタログを見ながら注文するときは、一番上の「注文番号で注文」を選択します。

4桁の番号と数量を入力して、

全て記入し終わったら、下の注文するボタンで確定します。
また、紙のカタログが手元になく、電子カタログを見ながら注文したい場合は2番目の「電子カタログで注文」を選択します。


小さくて少し見にくいのですが、気になる商品をタップすると、

商品と値段と詳細がポップアップ画面で表示されます。ここで注文するボタンをタップ。
また、左上のメニューにあるカテゴリから商品を選ぶこともできます。


商品が見つけやすい方法を選びたいですね。
クーポンの使い方
お試しセットを購入せずにすぐに定期会員になると3000円分のクーポンがもらえます。
ただし野菜セットの料金分には使えないので、他の商品を追加注文した時に適用することになります。
1回1000円分x3回
なので3回分で小分けに利用する必要がありますが、私の場合は発行日から使用期限が6週間後だったので、なるべく早めに利用することにしました。

他の自然食品もいろいろあって選ぶのが楽しいですよ。
カタログ注文の場合
クーポンをネット注文で使用するか、カタログ注文で使用するかを聞かれますので、使いやすい方を選びましょう。
カタログ注文の場合は紙のチケットが3枚発行されますので、使用するときは1枚ずつ注文書につけて使用できます。
ネット注文の場合
ほかの商品をカゴに入れると、クーポンが使えます。

利用可能なクーポンがある場合は自動的に表示されるので、うっかり使い損ねる心配はありません。


「使用するクーポンの情報を登録しました。」というポップアップメッセージが出るので、OKをタップします。

どれも使いやすいようにできてるよね。
\お試しセットからはこちら! /
1500円で送料無料!
ビオマルシェのみんなの評判
退会・解約方法
ホームページの方によくある質問として掲載されていました。
A.退会はいつでもできますか?
はい。窓口までお電話・メールにてご連絡ください。最終配送日・資材回収などについてスタッフが確認いたします。年度の途中でも違約金等は発生いたしません。
退会の場合でもご注文締め切りを過ぎた商品のキャンセルは出来かねますのでご了承ください。
ビオマルシェ
ビオマルシェ生活はなかなか楽しい!
ビオ・マルシェのお野菜は100%有機野菜。
農家さんが一つ一つ丁寧に作ってくれた栄養価の高いお野菜で、味も抜群。
シンプルな料理でも美味しくいただくことができます。

そんなお野菜を定期的に届けてもらえるシステムというのは、なんとも贅沢で有難いことですよね。
自社便エリアだったら、宅配便エリアに比べてかなりお得に利用することができますので、この機会に一度お試しいただいてもよいかと思います。
そして、利用を始めるには2つの方法があります。
まず一度、お野菜の味を確かめてみたいという方は「お試しセット」から。
健康のためにも続けて利用してみよう‥という方は「すぐ入会」の方でクーポン3000円をもらって、色々な無添加食材なども楽しんでみてください。

縛りや解約金などはないので安心。
\お試しセットからはこちら! /
1500円で送料無料!
\安い野菜宅配サービス!/
\大地を守る会レビュー!/
\坂ノ途中の野菜セット!/
\オイシックスのお試しセットの全貌は!?/