
こんにちは!
いつも厳しい目でレビュー!が信条の「キビしい目主婦」です。

キビし目猫にゃり。
恥ずかしながらつい最近まで「さん・らいふ」(1981年創業)という野菜宅配サービスを知りませんでした。
ふと目にしたホームページがあまりに渋く、社長さんの自然食品や大地に根差した農業へのこだわりが至る所に感じられる文章や写真が素敵で思わず見入ってしまいました。

一流シェフへ提供している農家さんから直接仕入れた野菜・・
全国を飛び回り、農家さんが厳しい基準をクリアしているか直接チェックしている・・

うわ〜、そんな野菜が食べてみたいです!!
と、さっそくレビューのために野菜セットを注文。
奈良から定期的に有機野菜が届くサービスとのことですが、今回は「旬菜セット」の野菜12種(3サイズの真ん中のもの)を選んでみました。
今回はこちらの野菜を使っていろいろ料理しては、その野菜の味について実況中継をしてみたいと思います!
\野菜宅配はどれがいい??!/
\大自然に逆らわない体にいいものを!/
野菜生活を始めてみよう!
【口コミ】「さん・らいふ」の野菜宅配が奈良から届いた!


思いのほか、大きな段ボールで驚きました。


開ける瞬間が、一番盛り上がる時です。。

ワクワクするにゃり。


開けてみると、つやっつやのお野菜んがどどどーん!と入っていました。

すごい迫力です。

でかいニャー!

どれも立派で一つ一つのお野菜から大地の力を感じてしまいます。

思わず息子も大きいね〜と。

この「今週のお野菜」の中から12種類が入っているようです。

じゃがいも、キクイモ、えのき、菜の花。

サラダセット、サニーレタス、チンゲン菜。
チンゲン菜とサニーレタスにはJASマークがついています。

こちらはセロリ、カラフル人参、さやえんどうで、JASマーク付きはセロリです。

そしてブナしめじとブロッコリーでした。


ちなみに私はJASマークにはあまりこだわりがありません。
あくまで認証を受けるかどうかなので‥。
むしろ、可愛いラベルの「桐島畑」さんのお野菜が気になりますね。
ふと「桐島畑」とググって見えると、こんな素敵なHPがありました。


野菜が美しいにゃり!

画に力強さがありますね。
大地の恵みというものを感じます。
\大自然に逆らわない体にいいものを!/
野菜生活を始めてみよう!
【口コミ】「さん・らいふ」の野菜宅配を生で食べてみた!

さっそく生でいただけるものを一気に!
これが野菜宅配の醍醐味であります。

大地を丸ごといただくにゃり!
まずはスナップエンドウとブロッコリーを軽くゆがいて、サニーレタスと一緒に。
\サラダたっぷりの朝食に!/

どれも味が濃くて美味しいです!
ブロッコリーも葉も密で、マヨネーズが要らないほど。スナップエンドウは甘い甘い!

朝から体が洗われるようです。
こちらは菜花のおひたし。
\菜花の発色キレイ!/


適度な苦味が上品で京菜のようでした。
桐島畑さんのキクイモも生でいただきます。

「イヌリンが豊富。生だとシャキシャキ食感、サラダによし、味噌汁、煮物、揚げ焼き、きんぴらにも!」
と書かれていて人の手で作られた温もりを感じます。

イヌリンは食物繊維の一種にゃり。
さっそく生で。
\つやつや〜な生キクイモ!/

イヌリンとは?
菊芋やゴボウ、玉ねぎ、チコリなどに含まれる水溶性食物繊維の一種。天然のインスリンとも呼ばれ、食後血糖値の上昇を抑える効果や腸内環境を整える効果などが期待できます。

最近マクロビ食材としても注目されてるキクイモ。
生で食べれるなんて贅沢です。
カラフル人参もやはり生でしょう!

それぞれ味や食感が違うのが面白かったです。
一番美味しいの白い人参で柔らかくて甘い大根のようでした。紫は硬めですね。黄色はその中間という感じでサク、ポリ食感が楽しい人参でした。

珍しいお野菜も野菜宅配の醍醐味ですね。

新しい味に感動にゃり!
【口コミ】「さん・らいふ」の野菜宅配で料理してみた!


思わず気合いが入り、一気に作ってしまいました。

まず、このエリンギのような立派なブナしめじを使って、ジャーマンポテトを作ってみました。
\ごろごろ野菜で食感を楽しむ!/


名付けて「巨大しめじのジャーマンポテト」。
強そうです。

戦えるにゃり!
見た目はエリンギっぽいのですが、やはり食感はしめじそのもの。軽く火を通しただけですがキノコの臭みがなくて美味しいですね。
\新鮮なじゃがいもはサッと茹でて!/

水にさらしたジャガイモの千切りとピーマンの千切りをさっと茹で、水切りして鶏ガラとごま油と塩和えしました。

じゃがいもが瑞々しいので和え物にぴったりでした。
きっと煮込んでも甘味が出て美味しいと思うので、それはまた次回のお楽しみに。
\大人の辛味を楽しむお漬物!/

こちらは塩を揉み込み、二晩重しを乗せただけだけの簡単なお漬物です。
ちょこっと味の素を振って頂きましたが、まぁ美味しい!新鮮だとこんなに美味しいものかと、パクパク食べてしまいました。

一人で完食してしまいました。
京野菜…野沢菜よりもエグみのない辛さが後から来ました。

大人の味にゃり!

カラフル人参は生でも美味しかったのですが、煮込むとさらに甘さが増してインパクトありました。

菊芋もやっぱり火を通したほうがホックホク!甘味も強まって美味しいですね。
食感が長いものようでズッキーニのようで・・

うーん、これまた新食感です。

にゃんと!

セロリは日が経ってから使いましたが、全然筋っぽくなくこちらもかなり美味しかったです。

大満足の1週間チョイとなりました。

大地の野菜尽くしにゃり!
\大自然に逆らわない体にいいものを!/
野菜生活を始めてみよう!
【口コミ】「さん・らいふ」の野菜宅配のお値段は?
まずは基本の野菜セット「旬菜セット」の通常価格を見てみましょう。
サイズは3つから選べます。

さん・らいふの野菜セットのお値段
旬菜セットのサイズ | 税込み価格 |
---|---|
野菜8種類 単身〜2人 | 2,960円 |
野菜12種類 2〜3人の家族 | 4,052円 |
野菜18種類 ファミリー向け | 5,703円 |
このいずれかを選んで、スポット購入(1度だけの購入)と定期購入(毎週か隔週)を選ぶことができます。
送料は全国一律 600円です。
\大自然に逆らわない体にいいものを!/
野菜生活を始めてみよう!
「さん・らいふ」にはお試しセットも用意されてる!
初めての方が一世帯1度切りという「お試しセット」も2種類あります。

季節野野菜セット10品目が2681円。送料無料です。

こちらは季節のお野菜が8品前後に平飼いの有精卵が6個と牛乳がついて2681円に送料無料となっています。
「さん・らいふ」のお野菜セットのメリットは?
有機野菜の宅配を実際に頼んでみると、スーパーや地域の直販所で買えるお野菜とはまた次元の違う力強さと新鮮さを味わうことができました。

味が濃く、多少日が経ってもピンピンしてます。
栄養価が高いのを感じますね。

それが大地の恵みにゃり!
野菜12点で4052円なので、1点388円。
最近のスーパーのお野菜の高騰ぶりを見ても、実際に体に取り入れられる栄養価のことを考えても、果たしてこちらの方が高いだろうか・・と疑問を感じるほど充実感がありました。
もちろん送料600円はかかりますが、これだけ重いお野菜を玄関先まで届けてくれる利便性を考えても、それほど贅沢な出費とは感じないところです。
それに日本で有機農業に励む志の高い農家さんを応援し、子供達の未来に繋げるという意味でも積極的に利用していきたいサービスだと思います。

本当に価値のあるものにお金を使っていきたいですからね。
みんなが未来に少しだけ投資するつもりで日本の農業を支えていけば、私たちの子供たちも、きっと日本の豊かな大地が引き継ぐ農業の恩恵に授かれるものだと期待しています。

いきなり真面目な話にゃりー。
\大自然に逆らわない体にいいものを!/
野菜生活を始めてみよう!