
こんにちは!食宅便を3年利用してきたアニスです。

ボンジュール!料理好きのフランス人です。
私たちが3年利用して感じた感想についてはこちらの記事で詳しく語っていますが、一般の方の評判がどうなのかも気になります。
\新しくなった食宅便についてはこちら!/
そこで今回はSNSでのコメントを徹底調査!
どんなことが言われているのか、悪い評判と良い評判に分けてまとめてみました。
まずは悪い内容で言われていること3点のあと、良い内容ででよく言われていること9点にまとめてご紹介していきます。
ところどころ食宅便のフォロー情報や私たちが実際に体験したことなども書き入れてますので、気になっていた情報が見つかるかも‥。

これを見れば、大体の評判・印象が分かっていただけると思いますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

なるほど~ってことが多いよ。
食宅便の基本情報
![]() | 詳細 |
---|---|
5食通常/定期 7食通常/定期 | 3,450円~ 4,830円~ |
1食分の値段 | 690円~ |
特徴 | 栄養管理士監修 ケア食が充実 メニュー56種類 |
お試しセット | なし |
購入形態 | 都度買い 定期買い |
定期便特典 | 送料が安い |
送料 | 定期なら940円 通常だと1,330円 |
\ 日清医療食品で安心! /
優しい味付けが美味しい!
\おいしいのはどれ?食べたくなる宅配弁当!/
食宅便の悪い評判から分かる3点のこと
まずは少しネガティブなコメントから行ってみたいと思います!
① 電子レンジで温めても冷たいところが残る
食宅便3日目&4日目(ラスト)。
+ 品目が多い
+ 安価で割とおいしい
+ 冷蔵庫圧迫度が低め
– 均等に温まらない
– パッケージングがいまいち
こんなとこかな、ひとまず Nosh に帰ります! pic.twitter.com/HF0ioETsFI— Frog (@Frog) February 3, 2021

そうそう、均一に温まらないことは結構ありますね。底を触って冷たい場合は30分~1分追加加熱しています。

専用容器に入れるといいっていうコメントがあったよ。
専用容器に入れるとムラなく温められる
【補足】これは500ポイントで交換できる専用のお弁当箱ですね。
食宅便は購入額の1%(定期だと2%)がポイントとして貯まるのですが、1ポイント1円で景品と交換することができます。


ちなみに我が家ではお菓子と交換しました♪


メッチャ旨かったよ。
② 子供はあんまり食べない
4歳の娘には刺さらなかった

そうですね。我が家でも娘たちはあまり食べませんでした。ごぼうやシイタケなどの野菜が多いのを見て、手を付けず・・という感じです。
大人用として利用してる
③ やっぱり少し中高年向け
便利だが若者向けではない
ただし、今回のコメントを探したXでは利用者のほとんどが若い方~中年の方たちでした。(高齢者はSNSを使わないというのもありますが‥)
noshほどではないものの、若い方も普通に食宅便を頼んでいるようです。
\ 日清医療食品で安心! /
優しい味付けが美味しい!
食宅便、SNSでの良い評判から分かる9点のこと


今度は良い口コミです。圧倒的にこちらの方が多かったです。
① 美味しい
バランスが良くて旨い
全体で美味しい
noshより圧倒的に美味しい
若者向けのお弁当のnoshとはよく比較されますね。

noshも好きだよ。
\ナッシュと食べ比べてみた!/
② 満足感あり
食宅便は5品あって、うち主菜が2品と冷凍弁当の中では珍しい構成です。
他のお弁当の例
- ウェルネスダイニングは主菜1、副菜3
- noshは主菜1に副菜3
- 三ツ星ファームは主菜1に副菜2

主菜が2つというのは嬉しいよね。ご飯が進む。

一つがお魚で一つがお肉ってこともあるわね。
ただしカロリーについては基準が250kcalです。シニア向けとしては一般的ですが、noshなどと比べると低く抑えられています。
③ 見栄えが良くて食欲がわく
中身が分かりやすいし食欲が出る


色がカラフルなので、視覚的にも楽しいですね。

袋に入っていても透明だから見やすいよ。

④ 値段とのバランスが良い
他には nosh と chefbox 試したけど、お値段とおいしさのバランス的には一番食宅便がいいかなぁというのが現状
— Fumiaki MATSUSHIMA (@mtsmfm) January 25, 2021
食宅便の一番人気のおまかせセットだと1食690円です。

最近値段が上がったんだね。
*2025年4月に改定されました。
食宅便の価格表(通常購入も定期購入も同じ値段)
シリーズ | 食宅便5食セット (税込み) | (税込み) | 7食セット
おまかせ (通常セット) | 3,450円 | 4,830円 |
低糖質セレクト (糖質10g以下) | 3,700円 | 5,180円 |
はらすまダイエット (塩分2.0g以下) | 毎週3,810円 隔週3,970円 | 毎週5,290円 隔週5,450円 |
たんぱくケア (タンパク質10.2g程) | 3,700円 | 5,180円 |
塩分&カロリーケア (塩分2.0未満、エネルギー301kcal目安) | 3,700円 | 5,180円 |

それに送料もかわってしまいました。
送料
送料 | |
---|---|
通常購入 | 940円 |
定期購入 (定期的に購入) | 1,330円 |
以前は定期購入で390円とだいぶ安く設定されていたのですが、昨今の輸送費の高騰で他の宅配弁当並みになってしまいました。(noshなどは大体1,000円)
\ 日清医療食品で安心! /
優しい味付けが美味しい!
\とにかく安い宅配弁当!/
⑤ ヘルシーでよい
⑥ 素材の味が分かる。薄味、濃い味
味については、薄いという人と、濃いという人がいました。味覚については個人差が大きいですね。
味が濃くないので飽きない
食宅便はちゃんと野菜系惣菜が味がしてすごい
— Fumiaki MATSUSHIMA (@mtsmfm) January 25, 2021
薄味だけどふりかけなどを使えば解決
減塩メニューでもおいしかった
私たちは宅配弁当を20社以上試した中で、食宅便は少し濃いほうだと感じています。甘いと感じることも多いので、利用するときにはいつも低糖質セレクトにしています。

こちらの方の感覚に近いかな‥。↓

こればっかりは好みだからね。
食宅便にもnoshのように低糖質のセットがありますので、こちらを選べば同じ値段で甘さが抑えられるのでお勧めです。
\ 安いお試しセット&キャンペーン情報! /
⑦ 和食系が多い

やっぱり和食好きには食宅便だね。
⑧ 便利・助かる
動けない時にストックがあると助かる
料理を毎日作るのはきついので便利
⑨ ダイエットできた
食宅便は基準が250kcalで1食あたり200~300kcalとなっています。
\ 日清医療食品で安心! /
優しい味付けが美味しい!
\低塩分の宅配弁当まとめ!/
食宅便について知りたい方はこちらの工場見学も参考になります
こちらはテレビで取り上げられた時の動画です。
工場の様子などが見れます。
動画ポイント
- 衛生管理は徹底的に
- 塩分ケアはお出汁で塩味を
- 全部のお弁当に25種類以上の食材
- 常温弁当と冷凍弁当の味の違いなし
- 冷凍したほうが味がなじむのでむしろ美味しい
- 急速冷凍で旨味を逃さない

やはり急速冷凍の技術が美味しさを逃がさないポイント!
食宅便の良い評判・悪い評判まとめ
今回はSNSでの声を拾って、どんなことが言われているのかを見てきました。
味に関しては個人差が大きいので、濃いという人もいれば薄いという人もいますね。
こればかりは試して頂かないとわからない部分だと思いますので、まずは都度買いで購入してみるのもよいかもしれません。
ただし、定期で購入しても利用回数に縛りなどなく、お電話で簡単に解約できますので、送料を半額に抑えたい方にはお勧めです。

我が家は送料を節約するために、いつも2セットで頼んでいます。
食宅便の魅力はなんといっても、お値段と品数豊富な内容、味、安心感などの総合力が高い点。これは大手の日清医療食品ならではの企業努力によるものだと思います。

冷凍弁当を試したことない方も、食宅便から始めるのがよいかもね。
\ 日清医療食品で安心! /
優しい味付けが美味しい!
\シニア向けのお弁当を徹底比較!/
\お弁当ランキングはこちら!/